最新更新日:2024/04/26
本日:count up38
昨日:95
総数:736193
校訓「正しく 明るく 健やかに」

図書の寄付をいただきました

毎年,品野地区の厄年の方々で組織される「品野厄年会」様から,寄付をいただいています。昨年は,英語の時間にクラス全員で使えるように和英辞典をたくさん購入させていただきました。今年は,図書室に置く,歴史漫画シリーズなど37冊の本を購入させたいただきました。2学期以降,きっと多くの生徒に読まれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

つくろう会最終日

5月から始まったPTAの作陶活動「つくろう会」。今日が最終となります。作られた作品は,今後,本部役員さん方によって仕上げ,素焼き,施釉,本焼きという工程を経て,完成していきます。

今日は,せともの祭の前に発行される「中日ホームニュース」の取材を受けました。

せともの祭には,多くの皆様に見に来ていただけることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

応援団

画像1 画像1
3年生の応援団の代表の生徒が連日のように登校し,振り付けを考えています。

今日の午後は,赤組の3年2組の生徒が,振り付けの練習をしていました。演技の後半の盛り上がる場面の振り付けを最初に考えているそうです。

太鼓のリズムと振り付けがなかなか合わず,苦労していました。

市長表敬訪問

8月にニュージーランドのバルモラル校を訪問する生徒14名が,7月26日(金)の午後,瀬戸市役所の増岡市長を表敬訪問しました。

この中で,訪問団代表の3年S・T君が,「行かせてくれる家族に感謝し,1日1日を大切にして,外国での生活を楽しんできたいと思います」とあいさつをしました。

市長から,「この事業を続けてきた先輩方に感謝するとともに,後輩につないでいってほしい。外国のよさを見つけると同時に,外から見て初めてわかる日本のよさにも気づいてほしい」というお言葉をいただきました。
画像1 画像1

応援団

本校の体育祭の名物になっている「応援合戦」。

夏休みが始まったばかりですが,9月末の体育祭に備え,応援団の代表生徒が登校し,演技の振り付けを考え始めています。

今日は,青組の生徒が,ユーチューブで他の学校の応援合戦を見ていました。振り付けを考えて,自分で覚え,それを人に教えていかなければなりません。隊形移動も考えなければなりません。

とてもたいへんな役ですが,多くの人に感動を呼ぶパフォーマンスです。代表の生徒たちの頑張りに期待をしています。
画像1 画像1

暑中見舞い

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は,平成24年度から,瀬戸市社会福祉協議会より福祉教育推進校の委嘱を受けています。

その活動の一環で,地域の高齢者の方々に季節の便りを送っています。1学期は3年生が『暑中見舞い』を書きました。ひまわり,すいか,風鈴などの夏の風物に,部活動の思い出,熱中症予防や交通安全の呼びかけなどをつづりました。

廃品回収

今年度5月から,国際交流事業の費用にあてるために廃品回収を行っています。今日初めて業者さんに来ていただき,集まった資源ごみを持って行ってもらいました。資源ごみの搬出の時,男子テニス部の生徒が手伝ってくれました。

週末明けには,ストックヤードにいつもたくさんの資源ごみが置いてありました。多くの皆様にご協力いただき,ありがとうございました。今回の収益は,3,380円でした。

今後も回収を継続します。車でお越しの際などに,お持ちいただけましたら幸いです。ストックヤードは,体育館前にあります。
画像1 画像1

終業式

今日は,1学期の終業式です。

式に先立ち,先週末におこなわれた中総体瀬戸尾張旭地区大会で入賞した生徒の表彰を行いました。入賞したのは,女子テニス部(1位),剣道部女子(3位),女子卓球部(3位)と個人で剣道部のA・Hさん(3位)でした。女子の活躍が目立った大会でした。

始業式では,校長式の後,生徒指導と交通安全担当の先生から,夏休みの過ごし方について話をしました。生徒指導担当からは,「夏休みといっても,普段の心がけている生活のきまりにしたがって生活するようにしましょう」という話がありました。交通安全担当からは,「特に交差点での交通安全に気をつけてください」という話がありました。

その後,学級に戻って,担任の先生から1学期のまとめや夏休みの過ごし方などの話を聞きました。通知表を手にして,1学期を振り返り,これからの目標を立ててほしいと思います。
画像1 画像1

教室ワックスがけ

いよいよ学期末。今日から,4時間授業になります。

給食後,みんなで教室の大掃除をしました。床の汚れをきれいに落とし,水拭きをしました。

水分が乾いた後,美化委員の生徒がワックスがけをしてくれました。

汗だくになりながらの作業でした。今度ワックスがけをするのは,2学期末の12月。今日とは打って変わって,寒さの中での作業になることでしょう。

明日は,廊下・階段のワックスがけをします。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知県警の方お招きして,3年生が『薬物乱用防止教室』に参加しました。最初に,これまで薬物というと,ヘロイン,コカインなどの麻薬,シンナーなどの塗料が中心でしたが,近年は,MDMAなどの合成麻薬や脱法ハーブなどの,安価で手に入り,麻薬と同じ効果が得られるものが増えてきているという話がありました。次に,若いころに薬物乱用をした人による「簡単にやめられると思った」「関節をハンマーでたたかれるような痛み」「手や壁から虫がわいてくる幻覚」などの体験談を中心とした映画を見ました。県警の方からは「薬物の恐ろしさは,依存性・耐性・フラッシュバックへと進行すること,自分の力では絶対にやめられないこと,脳・心・命を奪うこと,だから絶対に手を出してはいけないこと」を教えていただきました。生徒からは,「薬物にたよらない人生を送りたいです」という感想が発表されました。

いよいよ中総体

3年生にとって最後の大会である中総体。瀬戸市内・尾張旭市内の各会場において,瀬戸尾張旭地区大会がいよいよ開会します。

今日はその前日。中総体瀬戸尾張旭大会で勝ち残り,愛日大会出場の切符を手にできなければ,3年生にとって最後の練習日になります。1・2年生にとっては,3年生とともに練習する最後の機会になります。

選手の生徒もそうでない生徒も,それぞれのベストを尽くしてほしいと思います。

がんばれ品中!!
画像1 画像1

中総体に向けて〜昼の放送

中総体がいよいよ今週末となりました。

昼の放送で,各部の部長が中総体にかける意気込みを話すコーナーを設けています。

「勝つことが目標ですが,それよりもすべてを出し切って今までで一番いい試合がしたいです」
「1・2年生は,今まで一緒に練習してくれてありがとう。私たちが引退した後は,みんなで協力し合ってがんばっていってください」

中総体のない文化部の生徒も,中学校の部活動の最後に向けてのそれぞれの思いを話してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

I want to〜(2年英語)

2年生の英語で,「to」を使った不定詞の勉強をしています。

今日は,「want to」を使って「〜したい」という使い方の勉強をしました。不定詞の「名詞的用法」とよばれるものです。

「eat」「sing」「dance」「swim」などの単語が書かれたカードをもとに,「あなたは〜がしたいですか」という質問をし合って,使い方の練習をしました。

"Do you want to swim in the pool?" "Yes,I do."
"What do you want to do?" "I want to eat lunch."
画像1 画像1

身のまわりの物質(1年理科)

1年生の理科「身のまわりの物資」の単元の勉強で,ガスバーナーなどの実験器具の使い方の練習を兼ねて,砂糖を加熱してべっこう飴作りをしました。

砂糖は加熱すると液体になり冷えると個体になるということを利用して,飴作りをします。

楽しく甘い実験でした。
画像1 画像1

野球部 新ユニフォーム

保護者の方から納めていただいている教育活動費から,部活動のユニフォームを購入させていただいています。

古くなった部から順番に新調しています。

昨年度は男子バスケットボール部で,今年度は野球部の番です。

中総体を今週末にひかえ,今日,新しいユニフォームが届きました。前が白で後ろは黒のツートンのかっこいいユニフォームです。

新しいユニフォームで,中総体を勝ち上がっていってほしいと思います。
画像1 画像1

体育祭に向けて

本校の体育祭は,学年の各クラスを赤・青・黄の3チームに分け,縦割りで赤組,青組,黄組の3チームを編成しておこなっていました。毎年おおいに盛り上がる品中名物「応援合戦」も3チームの対抗競技です。

今年,3年生が学級減により2学級となってしまいました。そのため,応援合戦を含めて体育祭をどのようにおこなうのかが大きな課題になっていました。

生徒会で話し合いを重ね,学級や学年でも話し合いをして,いろいろな案のメリット・デメリットを分析しました。そして先日の生徒議会で実施方法を決定しました。

赤と青の2チーム対抗とし,まず,3年生の2クラスを赤・青に分けます。1・2年生は,片方のチームを2年生2学級・1年生1学級,もう片方のチームを2年生1学級・1年生2学級に分けます。1・2・3年を合わせて,赤・青それぞれ4学級の編成となります。応援合戦も2チーム対抗で実施することになりました。

7月8日(月)の全校集会で,生徒会代表のO君が決定した内容の報告をし,その後,担任の先生による抽選会をおこないました。

夏の訪れとともに,体育祭の準備が始まります。
画像1 画像1

木箱作り(1年技術)

技術科の授業で,木材加工の勉強をします。

1年生は,木箱を作っています。木材を寸法通りにのこぎりで切り落とします。きりでガイドの穴をあけ,くぎ打ちします。箱ができたら,紙やすりで磨いて仕上げます。

生徒のふだんの生活の中でのこぎりやかなづちを使う機会はあまりないので,将来のために貴重な勉強になると思います。
画像1 画像1

学校評議員会

連区の公民館長さんや民生主任児童委員さん,元PTA会長さん,元小学校長の方など6名の方に本校の学校評議員をお願いしています。皆さんにお越しいただく学校評議員会は,本校の教育のあり方について,いろいろご意見をうかがう機会としています。

今日,学校評議員会を開催しました。今日の評議員会には,瀬戸市の教育委員会の委員長さん,本校のPTA会長さんも参加していただきました。

5時間目の授業を見ていただいた後,本校の今年度の取り組みについてお話ししました。

皆さんから以下のような感想や意見をいただきました。

「品野中学校の生徒は,素朴さが残っていて,雰囲気がとてもよい。進んであいさつをするよい伝統がある。ぜひ続いてほしい」
「品野中学校で取り組んでいる『学び合い』は,いいことだと思う。互いに協力し合って高め合えるとよい。まだ生徒同士の進め方がぎこちないので,慣れてくると効果が出ると思う」
「授業中発言をする時の生徒の声が小さい。また,ちゃんと立って発言するように注意されていた生徒が目についた」
「大型テレビやビデオカメラなど,視聴覚機器が有効に活用されている」
などです。

また,地域の情報として,「2丁目の248号の交差点が危険。西から東に渡る時,青になる時間が短い。車も信号ぎりぎりで交差点に入ってくる。生徒に指導してほしい」というお話がありました。
画像1 画像1

短歌(2年国語)

2年生の国語授業では,野外活動に出かける前に短歌の勉強をしました。

野外活動中,佐久島での生活の中で,それぞれの生徒が短歌を作りました。

今,国語の授業の中で,佐久島で作った短歌を手直しし,完成させました。そして,それを短冊に清書しました。

中学生らしいみずみずしい感性が感じられます。廊下に掲示しますので,個人懇談で来校の折に,ぜひご覧ください。
画像1 画像1

読書週間 始まる

夏休み前の,7月2日(火)から12日(金)までの2週間を「読書週間」として,読書に親しむ機会にしています。

始業前の朝学習の時間,全校で,「業前読書」に取り組んでいます。

この期間中に読んだ本の記録をつけ,最後に感想文を書きます。

放課に教室で静かに読書をしている生徒が見られます。勉強すること,運動すること,友達と仲良く過ごすこと,自分の責任をきちんと果たすこと…。いろいろなことを中学校時代にしていってほしいと思います。本を読むこともその一つです。ぜひよい本に出会ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年末休業日 3日まで
4/3 入学式準備 新3年8時45分登校
4/4 入学式 始業式 新2 3年9時15分登校
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp