最新更新日:2024/05/01
本日:count up3
昨日:210
総数:736654
校訓「正しく 明るく 健やかに」

「もったいない」

画像1 画像1
 「生活の中で,これは無駄だなあ,と思うものをあげてみましょう!」「水の出しっぱなし」「電気のつけっぱなし」…。教育実習生K先生の1年道徳の授業です。主題は「飽食の国・日本」。日本で捨てられている食料の総計は2000万t,チャドという国の1週間の家庭の食費は150円,飲み水は4リットル…。今日の給食は「にらたまスープ,いかのしょうが焼き,ご飯」でしたが,食べ残しがありました。最後に自分にできる「もったいない」を1つあげましょうという問いに「食べ残しをしない」という意見がたくさん出されました。

ありがとう

画像1 画像1
こんにちは。品野中学校に教育実習生として、2週間お世話になりました、N.K.です。とても短い時間でしたが、生徒たちの純粋さ、素直さに触れ、温かい気持ちで実習を全うできました。また、生徒たちのことを第一に想うすばらしい先生方からは丁寧なご指導をいただき、私の世界が広がりました。このような機会を与えてくださったことに、深く感謝いたします。ありがとうございました。

Let’s Search For Tomorrow

画像1 画像1
 さわやかな初夏の到来を感じさせる校舎に,1年生の清々しい歌声が響きました。教育実習生,N先生の音楽の授業です。「歌声をみがこう」という単元で,1年生は3部合唱を練習しています。歌詞の内容にあわせて,曲がピアノからクレシェンドをへてフォルテに至る曲想を楽しく学びました。

シロメダカを取材に

5月12日の本校ホームページで、中庭の池に住む、「シロメダカ」を紹介しました。その記事を見られた、「中日ホームニュース」の記者の方が、取材にみえました。1時間ほど、シロメダカをさがして、カメラを構えてみえましたが、あいにく今日は姿をあらわしませんでした。白いメダカはとても珍しいとのこと。「幻の品中シロメダカ」として、記事になるかもしれません。
画像1 画像1

母校訪問

この春に栄徳高校に入学した本校卒業生10名が、進学後の様子を報告するために、今日の午後、来校してくれました。それぞれが勉強や部活動にがんばっているようでした。
画像1 画像1

1年生 校外学習に出発!

今日は、1年生の校外学習です。大府の「あいち健康の森」に、バスで出かけます。定刻までに集合し、出発式をしました。代表の生徒が、「中学校に入学してともにすごしてきました。今日の校外学習で友情をより深めましょう」とあいさつをしました。
画像1 画像1

1・2年の活動

きのうから3年生が修学旅行に出かけていて、校内では1・2年生だけで過ごしています。今日6時間目の総合の時間、1年生は、明日行う校外学習のオリエンテーションを体育館で行いました。2年生は、教室と柔剣道場で、再来週に迫った野外活動の準備をしました。スタンツの練習をしたり、しおりを使って持ち物や日程の確認をしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習始まる

画像1 画像1
 今年も教育実習の時期が来ました。来週から4名になりますが、音楽の実習生だけ、今週開始です。指導教員の先生が2年生で、実習期間に野外活動が入り、1週間実習ができなくなるためです。
 今日は、朝の全校集会で挨拶した後、2−3で挨拶しました。北海道出身だそうですので、ちょっぴり「県民ショー」の挨拶になりました。

消費者教育 3−2家庭科

商店の形態別に、メリット・デメリットを考えました。支払い方法についても考えています。先払い、即時払い、後払い・・・どんな良さや問題点があるでしょう。
将来の社会生活になくてはならない視点ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問

瀬戸市教委教育長はじめ愛日教育事務協議会や県教委の指導主事におこしいただき、学校の様子をみていただく「学校訪問」が、5月20日(木)にありました。3時間目・4時間目の1〜3年生の授業、また、5時間目に1年2組で行った社会科の特設授業を参観していただきました。授業後の研究協議会では、指導主事の先生から、本校の生徒が素直で穏やかに生活できているという感想をうかがいました。今後、自分の考えを自分の言葉で表現できるような働きかけをさらに充実していくとよいとの話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての定期テスト 1−1

画像1 画像1
 1年生にとって、初めての定期テスト。1時間目が始まって、緊張した表情の1年生です。
 1時間目は、数学。こんな問題が出ました。

10 次の計算をしなさい。
(1) −3+6−4+9
(2) (−13)+16−(−10)−8
(3) (−24)+(+18)−(+36)−(−14)
答えを見る

つくろう会準備会

せともの祭の陶器販売にむけて、PTAの「つくろう会」が、来週から始まります。今日は、PTAの本部役員さん方が、その準備をされました。テントをはったり、窯業室のそうじをしたりしていただきました。どんな作品ができるか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA役員総会

今年度のPTAの各委員会の活動内容を具体的に決める、役員総会を開催しました。この総会には、本部役員さんと町内役員さんと教職員が参加します。夜の会合にも関わらず、今日は、80人ほどの皆さんに参加していただきました。校外補導委員会、文化生活委員会、厚生広報委員会、窯業委員会の4つの委員会が、どんな活動を行うか、話し合われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

母校訪問

高校によっては、創立記念日などを利用して、出身中学校を訪問する機会を設けている学校があります。今日、聖カピタニオ女子高校と至学館高校に進学した卒業生が、本校を訪問してくれました。新しい制服に身を包み、新しい環境の中で、高校生活をがんばっている様子でした。
画像1 画像1

避難訓練

5月14日(金)の6時間目、避難訓練を行いました。理科室から出火するという想定の訓練でした。避難開始の放送のあと、生徒たちは、ハンカチを鼻・口にあてながら、速やかに避難しました。全生徒が運動場に避難し、人員確認が終了するまでに、約3分かかりました。私語もなく、皆が真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

気孔を見る 1−2理科

 理科室では、植物の葉にある、「気孔」を観察しています。反射光で観察できる双眼式の顕微鏡で、松の葉を見ています。
 先生の机の上には、液晶画面のついた顕微鏡。いい道具がそろっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

緑の羽根募金

きのう,今日の2日間,福祉委員による,緑の羽根募金がおこなわれました。今日は,多くの生徒が募金をしてくれていました。
画像1 画像1

美術窯業部

美術窯業部には,16名の部員がいます。現在,こまいぬ作りに取り組んでいます。細かい作業を,丁寧に根気よくおこなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

おねがいしまーす! 緑の羽根募金

画像1 画像1
 地域の緑化に役立てる、「緑の羽根」。福祉委員の生徒が、ロータリーで募金活動を始めました。
 今日と明日の2日間活動します。
 実をいうと、この募金から、品野中学校にもウメやロウバイなどが植樹されました。

3年修学旅行実行委員会

3年生は,5月25日から,東京と長野方面に,修学旅行に出かけます。修学旅行にむけて,実行委員の生徒が,いろいろ計画を立ててきました。今日は,当日の役割分担や持ち物についての話し合いをしました。自ら計画し,実行するなかで,責任感や主体性を育てていきたいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp