最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:38
総数:272194
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

和食の日・だしのうまみを味わって食べよう(11月24日)

<献立>
・ごはん
・牛乳
・さわらのさいきょうやき
・ごぼうのしぐれに
・とうふとわかめのすましじる
・スイートポテト

11月24日は(いいにほんしょく)の「和食の日」です。
和食の基本は「だし」です!かつお節、こんぶ、さば節など給食でも汁物や煮物などに使っています。今日は、すまし汁にて豊かなだしの香りとうま味を感じながらいただきました。ほっとする味ですね。
11月もあとわずか。もうすぐ12月「冬の期」です。これから寒さが本格的になります。しっかり食べて身体をあたためて体調に気をつけながら、元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の日・ふるさと給食(11月18日)

<献立>
・みどり米入りごはん
・牛乳
・ワカサギのカリカリフライ
・そくせきづけ
・じゃがいものみそそぼろに

清水町の特産品である緑米の新米をいただきました。緑米はもち米で、甘みがあり亜鉛やマグネシウムが豊富なお米です。プチプチ、もちもちしてとてもおいしかったです。
そくせきづけのだいこんはシャキシャキ、ワカサギの衣がパリパリ、じゃがいもはホクホクとろとろしてました。食材によってさまざまな楽しい食感を味わいました。
地域の旬の食べ物がいただけることに感謝していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544