最新更新日:2024/06/06
本日:count up32
昨日:89
総数:272467
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

6年生バイキング給食

小学校生活最後のバイキング給食となりました。おいしい料理の数々をおいしく頂きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

通学区児童会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の5時間目に、来年度からの新しい登校班に分かれての通学区児童会を開きました。新リーダーとなる現5年生(4年生のところもあります)を中心に、来年度からも安全に登下校できるよう、注意する場所や並び方を確認し合いました。
本日より4月30日まで、今日確認した登校班ごとに集団登校となります。(卒業式・離任式・入学式・始業式は除きます)

久しぶりの朝運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雲ひとつない青空のもと、久しぶりの朝運動を実施しました。今日の内容は長縄跳び。「1!2!」と回数を数える声に交じって「ごめん!」「大丈夫大丈夫!」「ドンマイ!」などお互いを思いやり、励ます言葉も飛び交っていました。

インフルエンザ罹患状況を更新しました。右下リンクコーナーよりご確認ください。

6年生を送る会(1年生〜3年生)

今日の3・4時間目を使って、6年生を送る会が開かれました。それぞれの学年が趣向を凝らし、6年生への感謝の気持ちを歌や劇、ダンスなどで伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会(4年生〜6年生)

どの学年の発表も6年生への感謝の気持ちにあふれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会(清水小宣言引き渡し〜6年生へプレゼント)

先輩たちが大切にしてきた清水小宣言が6年生〜5年生へ引き継がれました。
6年生への寄せ書きのプレゼントもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会(くす玉)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生実行委員による劇や、体育館内の掲示など、すべてにおいて6年生への感謝の気持ちがあふれる、素晴らしい6年生を送る会となりました。

インフルエンザ罹患状況を更新しました。右側リンクコーナーよりご確認ください。

清水小宣言引き継ぎリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生と5年生による清水小宣言の引き継ぎのリハーサルを行いました。いよいよ、明後日にせまった6年生を送る会。インフルエンザ等の影響で計画の変更を余儀なくされましたが、5年生の実行委員を中心に着々と準備は進んでいます。

インフルエンザ罹患状況を更新しました。右側リンクコーナーよりご確認ください。

【6年生】6年生を送る会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会へ向けて、送られる側の6年生も最後の雄姿を見せるべく練習中です。

インフルエンザ罹患状況を更新しました。罹患者は減りつつありますが、お子様の体調管理に十分ご注意いただきますようお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544