最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:121
総数:272054
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

カーニバル準備〜その1〜

 先週の6日(月)に行われた第1回カーニバル準備で、役割分担などが決定されましたが、今日は「ぺアにやさしいことばをかける」を目当てにして、CMやそれぞれの係の準備や練習が行われていました。
 本番まであと10日と迫り、一人一人が集中して仕事をしている姿が随所に見られました。御家庭からも励ましの言葉を掛けていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

 丹那牛乳工場とオラッチェに、社会科見学に行ってきました。牛乳工場では、普段給食で飲んでいる牛乳をパックに詰めているところを見たり、工場の方からお話を聞いたりしました。また、こだわりをもって作っていらっしゃるコーヒー牛乳をいただき、笑顔で飲んでいました。
 オラッチェでは、グループで協力してアイスクリーム作りをしました。「いつもより牛乳の味がする!」と感激していました。
 今回の学習を社会科やわくわくの授業にいかしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってました!「こんにゃく劇場」

 今年もこんにゃく劇場さんが、清水小の体育館にやってきました。以前、清水小で読み聞かせボランティアをしていた方々が、劇団にグレードアップして毎年この時期に楽しい劇を披露してくれています。
 今年は、落語をモチーフにした「二人でひとり」というお話。お侍に切られた町人がお風呂屋さんとこんにゃく屋に分かれて働くというストーリー。最後にはブルゾン〇〇と清水小のイケメン職員とのコラボ(withT)もあり、楽しい秋の朝のひと時となりました。
 こんにゃくさん、また来年もお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

購買委員会より

画像1 画像1
 購買は昼休みに開いています。ノートのページが残り3ページになったら買いに来るようにしましょう。笑顔でご来店お待ちしています。

カーニバル準備スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 カーニバルまで約3週間です。今日は全校児童でカーニバルのコーナーについて話し合いました。低学年を気遣うお兄さんお姉さん立派です。

5年 社会科見学 SBS

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも見てるテレビのセットや新聞のできる様子が見れてびっくり。
こうやってつくっているんだ!

5年 社会科見学 登呂遺跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽかぽかの陽気の中、登呂遺跡でお昼ご飯。
この場所には、弥生時代に「ムラ」があったんだってね。

社会科見学(5年生)

 11月2日(木)に社会科見学で株式会社明治東海工場へ行きました。チョコレートができるまでの工程や検査の様子を見学しました。
画像1 画像1

2年生 バイキング給食

11月1日(水)にバイキング給食がありました。
赤・青・黄の食べ物のグループを意識して、バランスのよい献立になるように自分でメニューを選びました。みんなお腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行通信〜いざ清水町〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは羽生PAです。早いもので修学旅行も主な行程が終了し、帰宅の途に着いています。
 達成感の後には、だれにでも平等に睡魔が訪れます。睡魔に打ち勝っている人たち、立派です!気をつけて帰ってきてくださいね。

修学旅行通信〜お土産を買おう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて、旅の思い出にお土産選びです。これも大切なイベントですね。
安心してください。素敵なお土産買いましたよ!

修学旅行通信〜楽しい昼食タイム♪〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すごく豪華なお弁当です。さすが日光!
みんなで手を合わせていただきます。

修学旅行通信〜ここが東照宮だ!〜

 修復が終わって間もない、絢爛豪華な東照宮の見学が始まりました。
 眠り猫も向こう側には家康さんのお墓もあるそうです。厳かに、厳かに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行通信〜日光に向けて〜

 2日目のメインは世界遺産・日光の学習です。期待に胸を膨らませながら、浅草から電車に乗り込みました。バスもいいけど、電車の旅もわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行通信〜日光駅に到着〜

 電車の旅を終えて、いよいよ日光の散策です。なんとなく緊張します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行通信〜おはようございます〜

 一夜明けて、清々しい朝を迎えました。朝食はバイキングです。「もんじゃ」もいいけど、やっぱりバイキングは格別。「いただきま〜す♪」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

10月31日(火)に学年集会がありました。
今回の集会の担当は1組でした。
お楽しみのゲームでは王様じゃんけんをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行通信〜燃えるもんじゃ〜番外編

 焼き方も慣れ、気分はもうすっかり江戸っ子です。
 トッピングをつまみ食い。これもまた美味しい!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行通信〜燃えるもんじゃ〜3組編

 3組は、もはや○○屋のように見えてしまいます!? これが下町ってもんじゃ…
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行通信〜燃えるもんじゃ〜2組編

 2組は担任の醸しだすおしとやかな雰囲気そのもの。清楚にいただいています。中にはスタンディングポジションから秘技を披露してみんなの注目を集めている彼も…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544