最新更新日:2024/06/06
本日:count up39
昨日:112
総数:288312
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

授業風景 2年生

 2年生の国語の授業の様子です。新しく出てきた漢字の練習をドリルを使って練習していました。姿勢正しくていねいに漢字を書いている子供たちが多く、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

 同じく3年生ですが、算数の授業の様子です。かけ算の学習ですが、まずは、先生の出す問題を先生と同じペースでノートに書いていくことに取り組んでいました。さっと準備をして、素早く取り組む姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

 3年生の国語の授業の様子です。3年生では、ローマ字を習います。今回は、まず、ローマ字に親しむために、身近なローマ字表記にはどんなものがあるかを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 6年生の外国語の授業の様子です。ALTの先生からの英語での投げかけを聞き取って、活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

 5年生の社会科の授業の様子です。グループごと地球儀を見ながら、日本の位置や世界の国について調べていました。最近はタブレットやスマホなどのデジタル機器を使えば簡単に調べることができますが、こうやって地球全体を一度に見ることができる地球儀というアナログ教材を使って学習することも大切だなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

 5年生の国語の授業です。新出漢字を練習し、5問テストに挑戦です。問題は先生がランダムに出すので、子供たちも緊張しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 6年生の体育の授業です。4月は運動会に向けて学級の団結力を深めるために、いろいろなことに取り組んでいます。今回は、みんなで力を合わせて記録を目指す長縄跳びに挑戦していました。和気あいあいと楽しそうに声をかけながら取り組んでいる姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/12)

 今日はもう少し天気が良くなるかと思ったら、雨が降ってきたり、空気がひんやりとしていたりと、春が少し後退してしまったかのような陽気でした。でも、明日からは最高気温も夏日に近づくほど暖かくなるとの予報なので、期待したいところです。
 
 子供たちの委員会活動がまだスタートしていないので、本来なら給食の献立ボードには今日の献立が記されないのですが、昨年給食委員会だった6年生の子供たちが自主的に記載してくれました。(写真上と真ん中)
 自分から進んで取り組もうとする姿に感心した出来事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の支度の様子

 1年生が給食の準備をしている様子です。エプロンを付けて、机の上にナプキンを敷いて給食を食べる準備をします。
 自分の準備ができたら、順番に給食の配膳をしていきます。担任の先生や支援の先生に手伝ってもらいながら上手に配膳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の今日の給食(4/11)

 1年生は給食に慣れるために、昨日と今日は、簡易給食となっています。
<献立>
 メロンパン、牛乳、型抜きチーズ
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(4/11)

 今朝は、天気が良かったものの空気がひんやりとしていて肌寒かったですね。それでも元気な子供は、半そでのポロシャツやブラウスで登校している子も見られました。本当に南小の子供たちは、元気でたくましいなあと感じます。

 給食が始まって2日目。今日は、ご飯です。ご飯のおかずにぴったりのきびなごのフライやじゃがいものみそそぼろ煮などのメニューでした。とてもおいしかったです。

<献立>
 ご飯、牛乳、きびなごのフライ、野菜のさっぱり和え、じゃがいものみそそぼろ煮
画像1 画像1

朝の清掃タイム

 最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の清掃タイム

 まだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の清掃タイム

 まだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の清掃タイム

 さらに続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の清掃タイム

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の清掃タイム

 今日から朝の清掃が始まりました。自分の分担場所を一生懸命きれいに掃除をする子供たちに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子(4/10)

 給食を食べているときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食配膳の様子(4/10)

 給食当番を中心に各クラスでは上手に配膳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/10)

 令和6年度の給食が始まりました。今年もバランスよくしっかり食べて、元気に過ごせることを願います。

<献立>
 リンゴチップ入りロールパン、牛乳、オムレツのトマトソースがけ、コーンポテト、フランクポトフ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126