最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:39
総数:515778
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

ミニテスト

 お隣でも、社会科の授業が始まるところ。前時の復習で、3問ミニテストが配られました。「出島のあった県名は?」「キリシタンを見分ける方法は?」といった問題に、髪をかきむしり、あるいは、余裕の笑みで答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

問屋とは

 6年生の社会科です。江戸時代の日本橋、資料として「本の問屋」の絵が出てきました。しかし、一人も「問屋」を知らず、とっさに辞典を引いてくれた子がいて、その説明を聞いてやっと「ああ…」、と納得しました。そうかあ、子どもの生活圏内には存在しない言葉なんですねぇ。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞き取り

 6年生は、先生の話す予定を、聞き取って書いていました。要所要所で笑いを取る先生の話に笑顔で応えながらも、予定はしっかり書き取っているのですから、さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

少人数学習

 5年生の5時間目は、算数の少人数学習です。各教室でそれぞれに授業が進んでいましたが、サンルームでは、計算の仕方に対して身を乗り出して挙手する姿を見ました。分数の計算で、早くて簡単で正確に答えの出せる方法を巡って、考えの練り合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ学級

 いずみ学級の子どもたちは、毎週、自分の上履きを洗っています。今日も、これから上履き洗いに出かけます。
画像1 画像1

10月26日(金) 今日の給食

 サバの塩麹焼き、ホウレンソウのごま和え、石狩汁です。脂の乗ったサバにサケ、旬の野菜と、秋らしい献立です。
画像1 画像1

美味しいあいさつ

 「お皿の上にはいつも3色、しっかり並べていただきます!」
 美味しいあいさつをして、食事が始まりました。班ごとに楽しく食べています。
 「ねえ、校長先生、ぼくたち班は一人も減らしてないよ。」中学年の量にまだ慣れず減らす子も多い3年生ですが、3枚目の写真の班は、全員が分けられた量を食べています。しっかり食べていてえらいね。元気に頑張れる身体になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番

 3年生3クラスの給食当番さんです。どのクラスでも、身支度を整え、手際良く配膳していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようなら 元気でね

 3年生の教室に行ってみると、黒板がこんなふうになっていました。来週から沼津の学校に転校するお友達の、お別れ会をしたのだそうです。プログラムの周りには、別れを惜しむメッセージがたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩を書こう

 みんなで見つけた表現の工夫を取りこんで、自分の詩を手直ししました。終了のチャイムが鳴っても書き続ける子どもたちからは、いい詩にしたいという強い思いが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩を書こう

 各自が見つけた詩の良さを伝え合っています。みんなで話し合うと、たくさんの発見があるし、考えを組み合わせると新たな気付きも生まれてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩を書こう

 4年生の国語です。前の時間に書いた詩を、もっと生き生きと情景や思いの伝わる詩に進化させるための1時間でした。
 まず、先生が2年前の4年生の駿東文園から見つけてきたすてきな詩を読んで、参考になる表現を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 3組さんは、新出漢字を学習していました。空書きして、しっかり覚えようね。
 1組さんは、先生のお話を熱心に聞いています。顔を向けて聞くことができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会に向けて

 体育で長距離を走り、中休み時間に遊び、お疲れ気味の2年生。でも、先生が持久走大会に向けた練習の話を始めたら、しっかり聴いて反応もできるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(木) 今日の給食

 チンジャオロース、肉団子と春雨のスープです。ご飯に合う濃い目の味付けなので、ピーマン嫌いな子でも、美味しくいただけたかな?
画像1 画像1

修学旅行を振り返って

 休み時間になっても、熱心に作り続ける子がたくさんいました。きっと、記憶が鮮明なうちに、楽しかった思い出や身をもって学習してきたことを、記事にしたいのでしょうね。

※学校に戻って、ホームページにアップした記事を読み返してみました。すると、何箇所もミスを発見。小さな携帯画面を見ながら現地であわただしく作成したためとはいえ、せっかく御覧いただいた皆さんに対して、大変申し訳なく思いました。
 でも、こんな記事でも、初日は800件越え、二日目も約700件のアクセスをいただいたことで、おうちの方がお子さんのことを心配し無事を願いながら送り出してくださったことを再確認しました。と同時に、学校に対する期待と教育者としての責任の重さを改めて痛感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行を振り返って

 6年生は、3クラスとも修学旅行の新聞を作っていました。
 しおりに書いたメモやいただいた資料を読みながら、印象に残ったことを記事にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれ

 他の2クラスも国語でした。あえて進度をずらして進めているので、2組は「注文の多い料理店」の印象に残ったり疑問に思ったりした場面を班ごとに話し合い発表しているところ、3組は討論のテーマを考えているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の帯

 5年1組の国語では、本の帯作りをします。「注文の多い料理店」を学習した後、宮沢賢治の作品から自分の気に入ったものを選び、帯づくりをします。今日は、‘帯とは何ぞや?‘について、実際に帯を見ながら話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のふれあいパーク

 ふれあいパークについて、1年生が相談した結果です。全員が、どこかのコーナーに所属します。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674