最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:87
総数:516481
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

清水町指定研究発表会

月曜日は、町内外の先生方と地域の方、約200人をお招きして研究発表会が行われます。5時間目には、全学級で道徳の授業が公開されます。当日の朝は、「おもてなしの心」でしっかりと清掃を行い、お客様を迎える準備をします。先日の家庭教育学級の講座で作られたクリスマスリースは、各教室の入口や廊下等に飾られます。
画像1 画像1

6年理科「水溶液の性質」

水溶液は、酸性・中性・アルカリ性に分かれることを学習した子どもたちが、酸性である塩酸とレモン水を使って実験しています。今日は、その2つがアルミニウムを溶かすことができるか調べています。さて、どうなるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 4年

合唱の練習です。高音と低音で音程を確認しながら歌っていきますが、なかなかうまくいきません。先生からは「とりあえず今日は70点をめざそう。」と励まされます。練習を重ね、最後には、「76点」と合格点をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 3年

ALTの先生と一緒に英語の学習です。ALTの先生は、日本語を全く使わないので、子どもたちは発する言葉を聞いたり、ジェスチャーを見たりしながら、「ライクって好きってことなんだ。」というように、何という意味の英語なのかを理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業で・・・

1年生、2年生がいっせいに道徳の授業を行っていました。それぞれの児童が思いをもって先生のお話を真剣に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 4年生

4年生はALTの先生と楽しく外国語活動を行っていました。クラスを2チームに分けて、ALTの先生が説明した英語が示すものを答える活動を行っていました。ALTの話す英語をしっかりと聞いて応答することを楽しんでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めぐみ学級

めぐみ学級では、拡大図と縮小図の勉強をしていました。ボランティアの方も支援に見えてくださっていました。外国籍の子どもたちも先生たちとやりとりをしながら、一生懸命勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九 2年生算数

2年生のクラスでは、九九の六の段の勉強をしていました。六個のドーナツが入った袋が、3袋あります。全部でドーナツはいくつありますか?などの問題に九九を使って答えていました。全員しっかりと手を挙げてとてもがんばっています。聴き方もとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食11.13

今日の献立は、黒糖入りうずまきパン、牛乳、イカリングフライ、ゆでキャベツ、ミネストローネです。ミネストローネの酸味がほどよく、香りもよくとてもおいしかったです。
画像1 画像1

音楽集会 6年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
はじめのことばや終わりのことばもとってもすてきでした。次の5年生の発表もとても楽しみです。

音楽集会 6年生 2

1年生もしっかりと感想を発表できました。昨年度の水上校長先生も歌を聞きに来てくださいました。6年生の美しい歌声を、たいへん褒めてくださいました。残りの日々をたくさんの思い出を創りながら、また、一生懸命過ごすことの大切さをお話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 6年生

朝の音楽集会では、6年生が見上げてごらん夜の星をとふるさとを歌いました。朝でしたが、また一段ときれいなハーモニーになっていて、すばらしい合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練【その2】

避難の後、3年生以上は各学級3名の代表が水消火器での初期消火訓練を行いました。消防署の方の説明の後、火災を見つけて周りに知らせる「火事だ!」を叫ぶところから消火訓練を行いました。「1ピン、2ホース、3レバー」の声と共に消火器を操作し、火を消していきます。初めは「火事だ!」の声が小さかったのですが、次第によく聞こえる声となりました。周りで見守る子どもたちも、代表の子の様子に合わせて「1ピン、2ホース、3レバー」の声をかけて、自分がやっている気持ちになって見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練【その1】

清水町消防署の方を招いて、給食室からの出火という想定で火災避難訓練を行いました。子どもたちは素早く静かに避難することができ、消防署の方からほめていただきました。その後、1・2年生は煙体験を行いました。煙(無害)が充満している部屋の中を、煙を吸い込まないようにハンカチで口を押え、姿勢を低くして通り抜けました。みんな、前がよく見えず少し不安だったようですが、無事に外に出てほっとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3年生

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。次の展開がどうなるか気になるようで、ページがめくられるたびに、わぁという驚きの表情が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級講座「クリスマスリース作り」

昨日、家庭教育学級講座「クリスマスリース作り」が行われました。講師の先生をお招きして、和やかな雰囲気の中、思い思いのクリスマスリースを作ることができました。できたリースは、18日に行われる道徳研究発表会まで飾られ、研究会参加者の目を楽しませてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の子どもたちも、じっと聞き入っていました。読書の時間をこれからも大切にしていきたいですね。

読み聞かせ 1年生

今日は低学年の読み聞かせがありました。低学年の子どもたちは、メリーブックスさんの読み聞かせをくいいるようにして聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

献立 やきにく ナムル みそだれ 中華おこげスープ 牛乳 麦ご飯
やきにくとナムルをみそだれにかけ、ご飯の上にのせて食べると、本当においしかったです。中華のおこげスープも絶品でした。

画像1 画像1

自動車を作る工業について 5年生社会

自動車を作る工場のまわりのようすを地図帳を見ながら、考えていました。4人組で相談したあと、広い道や駐車場等の意見が活発にだされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674