最新更新日:2024/06/10
本日:count up71
昨日:35
総数:516356
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

億の数 4年生

4年生では大きな数として何千万と億の数を勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめのての毛筆習字 3年生

3年生で初めて毛筆習字を習うこどもたちは緊張しながら、墨を入れ、書き方を先生に教わりながら一を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の顔 3年生

自分の顔をスケッチしました。
さわった感触を大事にしながら、各部分の特徴をだしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者、地域の方々の見守りありがとうございます。

朝、帰りと多くの保護者や地域の方々がこどもたちのようすを見守っていただいています。本当にありがとうございます。6年生もリーダーとして、下級生によく声をかけ、安全に登校できるように努めています。上級生としてすばらしい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のようす 3年生

大勢の児童がおかわりをしています。唐揚げ大好きという声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のようす 4年生

進級お祝い膳でにこにこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学お祝い献立 4 15

献立
○赤飯 
○とりのからあげ やさいのいそかあげ
○おいわいなるとすまし汁
○デザート(ミニクレープ)
○牛乳

今日は、赤飯、唐揚げ、デザート付きのお祝い膳でみんな大満足。
とってもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の勉強 いずみ学級

いずみ学級では、2年生はやだ君の詩を、4年生は漢字の勉強をしていました。漢字はとてもきれいに書けていました。
画像1 画像1

ひらがな 1年生

1年生はひらがなの勉強を始めました。今日はくの字の勉強をしていました。みんな、先生たちにおおきな丸をもらってにっこりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めぐみの教室

めぐみの教室でも、算数の線対称の勉強をしていました。担当の先生も熱心に聞く姿勢がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

線対称 6年生算数少人数

今年の6年生の少人数は、3クラスを5つの教室に分け、3C5Tで行っています。1クラスの人数が減った分、一人一人を見ることができる時間も増えています。6年生もがんばって勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山の秘密 5年生社会

文化遺産登録された富士山について勉強していました。教科書の問題を楽しく解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My name is 〜. 5年生外国語活動

5年生になり本格的に始まった外国語活動。今年もティム先生と楽しく英語で勉強しています。初めての英語活動は自己紹介から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでぬり絵ゲーム 2年生

完成したぬり絵を見ながら、班の話合いでよかったことなどを発表していました。話した人が「わかった?」と確認してくれたので「とてもわかりやすかった」と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校 2週間め

今日は柿田の1・2・3班方面、新しくできたセブンイレブンから給食室前あたりのようすを見ました。
横断歩道を渡るときなど、6年生が下級生にしっかりと指示を出し、1年生の手をつないで安全に気を付けながら登校できていました。上級生のすばらしい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西小の給食おいしい 1年生

1年生のクラスの食缶は全て完食でした。
おいしいおいしいといって食べている姿はいいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4 14

献立
○焼き塩鮭 きんぴらごぼう じゃがいもと豆腐の味噌汁
 むぎごはん 牛乳

今日は和食でした。鮭ときんぴらごぼう、味噌汁の組合わせは、あたたかいお袋の味がしますね。今日もおいしかったです。

画像1 画像1

大きな数 4年生 2年生

4年生では、1000万より大きな数である億の単位を2年生では100より大きな数の勉強をしていました。いずれも10倍ずつ増えて単位が変わっていくことに気が付いていました。2年生では、10の単位をひとくくりにして数を数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動決め 6年生

子どもたちが司会をして、クラスに必要な係はどんなものがあるのか、どんな仕事をしたらよいのか、とてもよい雰囲気で話合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春みつけ 4年生

4年生の理科では春みつけで、グランドのまわりをみんなで探検していました。藤の花がうすい紫に色づいているのを見付けたお友達もいて驚かされました。桜の花もすっかり葉桜になってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674