最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:83
総数:516369
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

授業のようす 7

1年生学習発表会の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす 6

1年生の教室では、授業参観日の学習発表会の練習を行っていました。自分の得意なことに挑戦し、練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ世界一の取組み

今週は学校中であいさつ世界一の取組みを行っています。前期に話合ったことを基に、学校中で意識しながらあいさつを広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 5

2年生は生活科の時間に昔の遊びを体験していました。かるた取りやゴム跳び、こま回しなど自分のやりたい遊びをみんなで仲良く行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 4

いずみ学級では、国語の漢字や算数のプリントなど自分の課題に沿って学習を進めていました。教室に後ろには、生活単元で行った、編み物のザブトンの作品が展示されていました。とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 3

5年生の社会では、マスメディアについて考えよう という単元で、国営放送と民営放送の違い等について考えていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 2

4年生の国語では、ユニバーサルデザインの考え方について、教科書に書かれている箇所に線を引いて、みんなで確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

4年生の国語では、点字を通して考えるという教材で、本時は筆者の考えをまとめようという課題を追求していく時間でした。まずは、みんなで本読みを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の目標 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の目標 3年生 4

今年の目標 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の目標 3年生 3

今年の目標 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の目標 3年生 2

今年の目標

3年生のクラスでは今年の目標を習字に書き、その字を書いた説明を付けて掲示物を作成していました。その子ならではの思いの感じられる掲示物が仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科の磁石の実験を楽しむ子どもたち

今日の授業 4

3年生の理科では、磁石どおしをくっつけるとどうなるかを実験して確認していました。違う局どおしは、くっつくが、同じ局どおしはくっつかないことがわかりました。鉛筆の中に輪の磁石を入れると、同じ局の場合は空中に浮く実験をとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の最後には、長方形の紙を正方形に折ってする課題に挑戦しました。少し難しく、楽しい課題であったために、みんなたいへん意欲的に取り組んでいました。

今日の授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正方形の角はすべて直角であることと、4辺の長さがすべて同じであることを三角定規とものさしを使って確かめています。

今日の授業

2年1組では、1人1研究授業のために、算数の授業公開を行いました。長方形の性質をもとに、正方形の性質を考えていく授業でした。長方形と正方形の同じところと違うところを角と辺という視点から考えていきました。子どもたちは、とても落ち着いており、一人一人よく考えて授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 麦ご飯、牛乳、すき焼き煮、キャベツ入り平つくね、葉大根の胡麻炒め

 すき焼き煮には、8種類の食材が入っていました。味付けも良かったです。
 キャベツ入り平つくねは、お好み焼き風でした。鰹節がかかっていて美味しかったです。
 
画像1 画像1

第22回読み聞かせ 6年生

6年1組では三匹のこぶたの本当の話を読んでいただいていました。本当の話という部分に子どもたちはたいへんひかれ、興味が高まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第22回読み聞かせ 5年生

5年生の子どもたちも真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674