最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:24
総数:515796
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

給食○献立名

今日の給食は、まるがたパン、えびいもコロッケ、ごまキャベツ、牛乳、ラビオリのトマトスープ、おこめのムースでした。
今日は自分でパンにコロッケとキャベツを挟んで食べる、セルフコロッケパンです。
コロッケに使われている海老芋とは、里芋の仲間です。見た目が海老に似ていることから海老芋と呼ばれています。しっとりとした食感でおいしいコロッケでした。
画像1 画像1

5年生音楽集会

 今朝は、体育館で音楽集会が行われました。今回の発表は、5年生でした。合唱曲「地球星歌」では、5年生の気持ちを込めた表情や態度が伝わってきました。素敵な歌声に、思わず涙ぐんでいる保護者の方もいらっしゃいました。続いての合奏「USA」は、聞いたことのある児童も多く、5年生の刻むリズムに乗って、体を動かしたり自然に手拍子が起こったり、会場の雰囲気が一体となりました。練習の成果を発揮した5年生は、満足感でいっぱいのようでした。
 来校された保護者の皆様、朝早い時間にもかかわらずお越しいただきまして、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、さわらのごまみそだれ、きりぼしだいこんのにもの、けんちんじる、でした。
さわらのごまみそだれは、下味に漬けてから焼いたさわらに、甘めのごまみそだれをたっぷりかけました。甘い味付けで魚が苦手な子でも食べやすいようにしました。
画像1 画像1

音楽集会に向けて! 5年 その4

音楽集会に向けての練習風景のつづきです。当日を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会に向けて! 5年 その3

5年生の練習風景の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会に向けて! 5年 その2

5年生の練習風景の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会に向けて! 5年 その1

明日の音楽集会に向けて5年生が練習を頑張っています。写真は昨日6時間目の練習風景ですが、とても気合が入っていました。合唱曲「地球星歌」〜笑顔のために〜は、見事なハーモニーの二部合唱に仕上がっています。練習では、鼻濁音「んが」の発音の修正をしていました。児童は習得が早く、とてもきれいな歌声になりました。合奏曲「USA」は、様々な楽器と気合の入った声で織りなす迫力ある演奏となっています。明日の本番がとても楽しみです。多くの保護者の皆様に参観していただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせをしていただきました! その4

メリーブックスさんによる読み聞かせのつづきです。駆けつけていただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせをしていただきました! その3

メリーブックスさんによる読み聞かせのつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせをしていただきました! その2

今回は低学年児童対象にメリーブックスさんによる読み聞かせをしていただきました。真剣に語り手のお話に耳を傾けたり、子どもたちが読み聞かせを楽しんだりしている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせをしていただきました! その1

メリーブックスさんによる読み聞かせがありました。お話の世界に夢中になる子供たちの表情が輝いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風が強い朝でした!

登校時に風が強く、帽子が飛ばされる児童もいましたが、無事に児童は登校できました。朝運動はいつものように、爽やかに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいパークに向けてのテレビ放送

本日、昼休みに児童委員によるテレビ放送がありました。内容は、11月21日に実施予定の「ふれあいパーク」に向けての啓発と取組です。取組は「1 ピースを作り出そう!ふわふわミッション」「2 ピースをあつめよう!ふわふわナイスシーン」「ピースを見つけよう! 最高のふわふわスマイル」です。当日の子どもたちの姿を是非、ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は、ちゅうかめん、牛乳、ジャージャーめんソース、はるまき、もやしたっぷりはるさめいため、でした。ジャージャーめんソースは、ちゅうかめんとよく絡みとてもおいしかったです。気づかない子も多かったようですが、食材としてピーマンも入っていました。
画像1 画像1

幼・保・小の交流

3年生児童、西幼稚園とすこやか保育園の年中児との交流が行われました。最初に、ペアをつくった後、仲良くゲーム(くじ引きゲーム・〇×クイズ)を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れの下で!

今朝の朝運動の様子です。児童は秋晴れの下、爽やかに運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 その3

家庭科クラブ、イラスト・まんがクラブ、科学クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 その2

バドミントンクラブ、バスケット・ホッケークラブ、イングリッシュクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 その1

本日、卒業クラブ用の写真撮影をしました。また、3年生はクラブ見学をしました。
ドッジビー・ドッジボールクラブ、パソコンクラブ、卓球クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は、きなこあげパン、牛乳、キャベツとハムのソテー、ポークビーンズでした。あげパンは、子どもたちの人気メニューの一つです。給食室でじっくりと揚げたパンに、きな粉をまぶしました。甘くてとてもおいしかったです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674