最新更新日:2024/06/12
本日:count up76
昨日:87
総数:516531
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

登校の様子

学校北西側の様子です。
今日から誘い合い登校です。
横断歩道では、自分の目でしっかりと左右を見てから渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の時間(2年生)

「どこにいるのかな」という生き物の不思議さを扱った題材です。
生き物が自分のために、姿を見えにくくしている写真を見て、感想を言い合います。
生き物がもつ不思議さや面白さについて、みんなで考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(めぐみ学級)

「たし算のいみやしかたを考えよう」という学習です。
黒板の前に集まって、考えています。
多くの言葉や意見が出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校の周りの様子です。
5連休明けの集団登校最終日は、あいにくの天候です。
それでも7時半頃には、雨も小ぶりになってきました。
リーダーさんや上級生がしっかりと見ていてくれます。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 火災の避難訓練を行いました。「お(さない)は(しらない)し(ゃべらない)も(どらない)」の合い言葉をもとに、静かに行動することができました。
 グラウンドに集合した後、教頭先生のお話を聞きました。「煙を吸わないようにハンカチで口と鼻を覆うこと」「火事を起こさないよう、火遊びをしないこと」など、もしもの時の行動だけでなく普段から気をつけることも学びました。

朝活動(1年生)

1年生の教室には、6年生が来てくれて、読み聞かせを行っています。
聞く側の1年生も、とても集中して聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校南側の様子です。
リーダーさんを先頭に、歩道をしっかりと歩いています。
最後尾の副リーダーさんも、列の様子をしっかり見てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員長等任命式(ビデオ放送)

今日の給食後半の時間に、任命式の模様のビデオ放送をしました。
各委員会の委員長を代表して、児童委員長への任命書授与、そして児童委員長からの言葉がありました。
各委員長、そして、学級委員の皆さん、西小の推進役としてよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の時間(6年生)

「日本は平和主義を実現するためにどのような事をしているのだろうか」という授業をしていました。
子供たちは、真剣な眼差しをむけて聞いていました。
全世界の人が平和で暮らす権利があることや、平和を守るために国が行っていることなどを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の時間(3年生)

50メートル走を行っていました。「よーい!ドン!」の合図で走る姿が、かっこよかったです。運動会にむけて自己評価をして、気持ちを高めているようすでした。本番もすばらしい3年生の姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の時間(4年生)

地図帳を見て私たちの住んでいる静岡県について調べていました。静岡県には市や町がいくつあるだろうかと数えたり、清水町をみつけて色を塗って確認をしていました。観光名所や盛んなスポーツなど静岡県の魅力を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

学校の周りの様子です。
集団登校も残りわずかとなりました。
リーダーさんはじめ、上級生の皆さん、歩き方などの声掛け等、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674