最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:86
総数:515744
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

第1回学校運営協議会

今年度1回目の学校運営協議会が行われました。
学校経営や児童の在籍数、予算等について、確認・承認をしていただきました。
その後、短い時間でしたが、授業の様子を見ていただきました。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
今後も、地域と共にある学校づくりの構築の核として、ご意見等よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の時間(4年生)

静岡県の工業製品について学習をしていました。今日は浜松市についてです。楽器、自動車、オートバイなど様々な工業製品がある都市になります。ビデオなども見て確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の時間(3年生)

リレーの練習をしていました。入場と退場の仕方やだれに渡すか、渡した後はどうするのかなど一連の流れを行っていました。バトンの渡し方などの確認も行っていました。運動会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(5年生)

硬筆(部分の組み立て方)の学習です。毛筆の学習を生かして「にょう」の練習をしていました。鉛筆の持ち方や力加減などを意識して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校西側の様子です。
曇り空で、雨の心配もあります。
子供たちは、歩道をしっかり歩いています。
気持ちよいあいさつの声も聞かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業(PTA広報担当)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プランター作りでは、子供たちが重たいプランターを率先して運んでいました。
プールサイドの草取りは、日なたが多い中で暑かったけれど、親子で協力して楽しみながら草取りをしていました。
中庭では、普段、池の中に入ることができないので、それを楽しみに作業をしていました。

ありがとうございました。

奉仕作業(PTA広報担当)

画像1 画像1
画像2 画像2
5/11(土)奉仕作業がありました。
グランド南側の草取りでは、親子や友達と協力しながらシャベルを使って草取りを行っていました。
作業時間は、夢中になっている子が多く、楽しみながら作業していました。
また、バケツに入れた草がいっぱいになると、子供たち同士で荷台に入れに行き、とても積極的に活動していました。

緑の羽根募金

環境委員会の皆さんが、緑の羽根募金を行っています。
毎朝、昇降口に立ってくれています。
今週いっぱいですので、ご協力いただける方はよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の時間(6年生)

学級ごとに分かれて、リレーや団競の練習を行っています。
6年生の団競は綱引きです。
一本の綱に力を結集させて、引っ張り上げるのはどこの学級でしょうか。
練習期間は、あと、一週間あまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の時間(1年生)

運動会の練習です。
ちょうど玉入れの練習が終わったところでしょうか。
しっかりと並んで話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校南西側の様子です。
日差しもあり、昨日に比べ暖かさを感じます。
見守り隊の方に進んであいさつする子供たちも多いです。
見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリ(3年生)

芽が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(2年生)

「ひき算のひっさん」の学習です。
38−12の計算を考えていきます。
ブロックを使って38を表した後、12を取って答えを確認します。
位をそろえて書くこと、そして、同じ位どうしで計算をしていくことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動の時間(いずみ学級)

運動会に向けての話し合いです。
運動会のスローガン「心を一つに!ベストスマイル」の意味をみんなで確認しています。
それぞれが出場する種目を伝え合った後、カレンダーを見ながら、運動会までの見通しを持つようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(4年生)

「角」の学習です。
分度器を使って角の大きさを測っています。
タブレットでの練習問題では、90度より大きい角の大きさについて、その求め方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校北西側の様子です。
風が冷たく感じます。
交差点では、子供たちが自分の目で左右を確認して渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真等のサンプル

4月26日(金)に、創立50周年記念「航空・全校集合等写真撮影」を行いました。
本日、子供たちに申込についての文書を配付しています。
職員室前の掲示板には、サンプルを貼ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(めぐみ学級)

「角」の学習です。
分度器を使って、角度を測っていきます。
分度器の使い方、そして角度の読み方など、繰り返し行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の時間(5年生)

運動会団体競技の練習です。
雨のため、今日は体育館で行っています。
四人一組で騎馬を作り、上に乗っている人がロープの先に付いたボールで的を落とします。
あと2週間、練習を積み上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校南側の様子です。
子供たちの登校時間、雨と風が強くなってしまいました。
それでも、子供たちは傘をしっかりと持って歩いています。
また、一緒に歩いている保護者の方々もいらっしゃいました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674