最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:143
総数:747241
校訓「正しく 明るく 健やかに」

私立校一般入試 第1日目終了

今日受験の一般入試は,先ほど全校から終了の連絡がありました。合格通知が待ち遠しいですね。

雪です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から学年末テスト前で,部活がありません。
 3年生は,私立一般入試,第1日目。82名中30名が受験に出かけます。
 海抜218mの品野中は,うっすらと雪化粧です。積雪は五位塚あたりから北のようです。

入学説明会

画像1 画像1
 平成20年度新入学の説明会が始まりました。柔剣道場には,6年生の保護者の皆さん70名ほどが集まり,A組のハンドベル演奏のあと,校長挨拶に続いて教務主任K先生の説明が続いています。
 安心して進学していただけますよう,しっかり説明します。

 お忙しい中ご参加くださいましたみなさま,ありがとうございました。

明日から私立一般入試

画像1 画像1
 入試本番直前の3−3では,数学の授業でした。はりつめた空気を予想してのぞいてみましたが,穏やかで,解法を教えあったりしていました。
 窓から差し込む日差しは,今日から春です。

きょう入学説明会

 平成20年度入学生徒の保護者のみなさまへの説明会を予定通り本日開催します。
受付は午後1時30分です。
 お忙しい折とは存じますが,ぜひご参加ください。

カウンセリングルーム「一休さん」

画像1 画像1
 1学期から少しずつ改装が続いてきたカウンセリングルームです。床にカーペットが敷き詰められ,カーテンも新調しました。天気が良ければ柔らかい光があふれて,暖かな雰囲気です。
 木曜は,スクールカウンセラーが来校しています。相談,お待ちしています。

社会科 2−1 世界のエネルギー事情

画像1 画像1
 5時間目です。2−1の教室では社会科の授業中です。発電方法と立地条件について学習していました。
「どんな発電の仕方を知っていますか?」
「風力発電」
最初に出た答えが,とても現代的です。

部活動終了時刻

 2月になり,少し日が長くなりました。
部活動の終了時刻はこれまで午後4時30分でしたが,2月1日より4時45分とします。これにより下校時刻は午後5時になります。

図形 1−2 数学

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の授業風景は1年生の数学です。問題が黒板に示され,これからコンパスと定規を使ってどう描いたらよいか考えます。
 数学はティームティーチングといって,2人の先生が教室にいます。一人が説明しているときでも,質問ができるようになっています。
 問題は,「直線XY上にある点Pを通るXYの垂線をひく」です。三角定規や分度器は使いません。

1℃

画像1 画像1
 登校頃の外気温は,「1℃」。校舎南のシロツメクサには,霜が降りていました。

グランドの各部は,活発に活動しています。

走れメロス −2-2−

画像1 画像1
 今朝の2年2組の授業風景です。太宰治「走れメロス」のはじめの時間でした。朗読CDにあわせ全員静かに読んでいます。このCD,なかなかの名調子で,聞き入ってしまいました。

私立推薦入試

 今日29日は,私立高等学校の推薦入試が行われます。品野中学校3年生も朝から各学校に出かけています。終了次第連絡が入ります。合格できるよう,力が発揮できるとよいですね。

11時45分 8校受験していますが,4校終了の連絡が入っています。
 1時45分 7校から終了の連絡が入りました。あと1校は,午後開始です。
 3時30分 最後の受験生から連絡が入りました。全員無事終了しました。

小学校で学級閉鎖

下品野小学校から学級閉鎖の知らせが出されています。
→ http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
同じ地域で生活しています。十分ご注意ください。
 昨28日,品野中学校生徒のインフルエンザは1名です。今日は,新たな患者は出ておらず1名のままです。

授業中 −3−2−

画像1 画像1
 受験シーズンの3年生2組の教室です。英語の長文読解「150語」というのに取り組んでいました。とても真剣な様子です。一部生徒が入試に出かけていますので,教室の後ろの席が空いています。

新春百人一首大会 始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みの宿題や,毎日の練習で覚えた百人一首,今日いよいよ本番が開幕しました。1年生87名が柔剣道場に集合し,前に並んだ5人が読み手です。琴の演奏をBGMに,結構雰囲気が出てきました。3時過ぎには表彰式の予定です。

優勝は48枚をとった1組 N.Uさん。
2位は43枚で3組 R.G.くん,3位は38枚の2組T.A.くんでした。

A組 卒業生と語る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日土曜日に、「A組卒業生と語る会」を行いました。
A組の卒業生やお世話になった担任の先生方をお招きし、参加された卒業生からは、品野中学校卒業後の進路や生活の様子など、お話を聞くことのできる有意義な会となりました。実際に、先輩方のお話を聞くことは、とても説得力があり、大変勉強になりました。今後の進路学習へつなげていきたいと思います。

 また、会の運営もA組の生徒たちで、それぞれ司会を分担して行いました。緊張しながらも、一人ひとり大きな声で話すことができました。

 各教科での学習の成果を生かし、「A組卒業生と語る会」が成功するよう、一生懸命取り組むことができました。これまでいろいろな学級行事を行ってきましたが、行事を経験するたびに、A組の生徒達の成長を感じ、とてもうれしく思います。

氷の厚さ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎に挟まれて、日当たりの少ない中庭です。生徒が掘った穴に雨水がたまって池のようになった表面に氷が張りました。
 今朝、部活に来ていた生徒が乗っても少しの間割れず支えたほどです。厚さ2センチ近いでしょうか。突然割れて、一人足首まではまってしまいましたが・・・

これって何でしょう(4)

画像1 画像1
 玄関前のロータリーに「道標」。「東あかづ庄」と読めます。すると元々は赤津の西にあったということになります。品中より,もう少し南に立っていたものでしょうか。いつ,どんないきさつでここにやってきたのか,ご存じの方はありませんか?

就学通知書について 6年生保護者のみなさまへ

 瀬戸市から「就学通知書」が届いていますでしょうか?
「入学式開始時刻」と「受付時刻」に誤りがあるという連絡がありましたので,お確かめください。
 品野中学校の入学式は
 4月4日(金) 受付8:40 式開始時刻9:00です。

 また,2月4日(月)実施の入学説明会でもご説明いたします。入学説明会は13:30から受付いたします。

私立高校出願

画像1 画像1
 私立高校の願書受付が始まりました。3年生は,今朝からバスや電車を利用して,高校まで出かけます。とりわけ寒い日になりましたが,気をつけて!
(出発前に職員室前で点検を受ける3年生たちです。)

11時10分現在−3校を残して無事出願終了の連絡が入りました。
11時40分現在−あと1校です。
 1時10分現在−午後出願予定の1校をのぞいて完了しました。
 1時20分現在−全校出願が完了しました。

 逆方向のバスに乗ってしまうなど,一部ハプニングはありましたが,終了です。
 2時40分 最後の生徒が学校に戻りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
学校行事
2/5 部活動停止
2/7 職員会議・安全点検
PTA行事
2/6 瀬P連役員・理事会
2/7 第3回町内委員長会
第9回本部役員会
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp