最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:83
総数:516378
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

無題

画像1 画像1 画像2 画像2

ウォークラリーに出発2

画像1 画像1 画像2 画像2

ウォークラリーに出発

画像1 画像1 画像2 画像2

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
雨は大丈夫です。

桃沢川に到着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事到着し、待っているところです。これから、入所式が始まります。

3年生読み聞かせ

3年生の聞く態度も立派です。どんどん話の内容に引き込まれていきます。
お忙しい中、メリーブックスのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生読み聞かせ

2年生もお話をじっくり聞いています。さすが、聞き上手の2年生です。楽しい話の内容に思わず歓声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生読み聞かせ

今日も、お話に静かに耳を傾けています。最近、1年生の図書室利用が多くなってきました。読書好きの子が育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきまーす(2)

バスに乗るときも、みんな笑顔です。「また笑顔で元気に帰ってきてねー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきまーす

5年生の「行ってきまーす。」に、2年生と6年生が手を振ってこたえてくれました。「行ってらっしゃーい。」あたたかな風景が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年桃沢川教室出発式

曇り空で若干、雨の心配がありますが、5年生は桃沢川教室に無事出発しました。出発式では、目標を確認するとともに、一回り成長した自分になって元気にもどってくることを約束しました。さあ、3日間の桃沢川教室で、子どもたちはどんなことを学び、身につけ、考え、感じてくるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、いざ桃沢教室

明日から3日間、5年生が2泊3日の「桃沢川教室」に出かけます。スローガン「もえあがれ もりあがれ ざ西小 わすれられない思い出づくり」のもと、準備を積み重ねてきました。スローガンにあるように、すてきな思い出をたくさんつくってきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プール開き

6年生は小学校生活で最後の水泳となります。けがや事故がないようにお祓い?をしてから始めました。子どもたちは水の冷たさに歓声を上げながら、洗濯機、宝物さがしなど今年初めてのプールでの活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、麦ご飯・牛乳・ツナコロッケ・駿河湾と山地が恵んだきんぴら・ジャガイモとタマネギの味噌汁です。ジャガイモとタマネギは清水町で作られたものです。また、きんぴらには、駿河湾の桜エビが使われるなど、今週は「ふるさと給食週間」となっています。
画像1 画像1

2年プール開き(3)

今年度初めてということもあり、水慣れにたっぷりと時間をかけています。これからは、全員が卒業までに25メートル泳ぐことができるように、水泳授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年プール開き(2)

プール内では、安全のためにバディでの活動が多く、指導者が「バディ」と叫ぶと「おー」と言って手をつないで相手を確認していきます。水慣れもバディで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年プール開き

今日は2年生のプール開きがありました。待ちに待ったプール開きで、笑顔いっぱいの子どもたちの大歓声がプール中に響き渡りました。教室を見てみると、水泳バック等が机の上に整然と置かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のクラスでは、自分の家族のことなどを話題にしながらスピーチを行っているクラスもありました。スピーチを聞いていた友達は、積極的に質問などもしていて、お互いのことをもっとよく知ることができていました。

きらきらびいむ

1年生の教室に貼ったあった掲示物です。友達の発表に対する反応をとても大事にしています。
画像1 画像1

朝の会のようす 1年生

3か月ですっかり小学校生活に慣れた1年生は、朝の会も当番の人の進行でどのクラスもとてもしっかりと朝の会を行っていました。朝の歌も体を動かしながら、楽しそうに歌う姿が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674