最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:73
総数:516155
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

今日の授業

4年生の書写では星空に挑戦していました。一画一画集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日は富士山の日

富士山の日にちなんで、富士山クイズを行っていました。富士山の頂上でお水を沸騰させたら何度で熱湯になるか?など、学習を関係している問題がたくさん出ていました。みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 リンゴチップ入り食パン、牛乳、鮭のパン粉焼き、キャベツとハムのソテー、野菜たっぷりスープ

 鮭のパン粉焼きは、塩味が適度にきいていて美味しかったです。
 野菜たっぷりスープは、熱々でした。7種類の食材が入っていて、ボリューム満点でした。 
画像1 画像1

明日(2月24日火)より集団登校が始まります。

明日からの集団登校のために、朝の時間で新しい交通安全リーダーを中心に、通学区児童会を行いました。明日から集団登校になりますが、5年生のリーダーを中心にみんなで声をかけあって、安全に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳劇 赤鼻のトナカイ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳劇 5

道徳劇 赤鼻のトナカイ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳劇 4

道徳劇 赤鼻のトナカイ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳劇 3

道徳劇 赤鼻のトナカイ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳劇 2

道徳劇 赤鼻のトナカイ

清水町内の劇団蓮華さんと西小の児童のコラボレーションで赤鼻のトナカイの道徳劇を上演しました。友情を扱った心温まる演劇で、すばらしい演技に児童のみんなも釘付けになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人が大満足な本当にあたたかい6年生を送る会でした。全校のみなさんのがんばりに心から拍手を送ります。

6年生を送る会 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出の名場面

6年生を送る会 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下級生一人一人の感謝の気持ちと感動と笑顔いっぱいの最高の6年生を送る会であったということを参加者全員で確かめあうことができました。

6年生を送る会 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の歌はいつ聴いても感動的です。

6年生を送る会 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からは妖怪ウオッチ体操と歌のプレゼントのお返しがありました。

6年生を送る会 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から扇風機カバーの贈りものがありました。下級生で大切に使わせてもらいます。

6年生を送る会 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生からは空を飛べるはずの歌のプレゼントがありました。すてきな歌声でした。

6年生を送る会 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の歌続き

6年生を送る会 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のことが大好きな1年生からは、呼びかけと歌とお手紙の朗読です。たいへん、大きな声で心がこもっていました。

6年生を送る会 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が見つけにいった感謝の花が一つずつ増えています。3枚目は4年生の6年生の修学旅行でかにを食べた思い出の場面です。

6年生を送る会 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は6年間の思い出の劇を見せてくれました。1年ごとの思い出がよみがえってくるすてきな劇でした。声の大きさも素晴らしかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674