最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:24
総数:515796
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

第20回読み聞かせ 4年生

4年生の読み聞かせのようすです。子どもたちは今日もとても楽しんで読み聞かせを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 牛乳、中華めん、肉みそソース、いかリングフライ、もやしの胡麻酢和え

 肉みそソースが熱々で美味しかったです。
 いかリングフライもサクッとした食感が良かったです。
 もやしの胡麻酢和えもさっぱりした風味で、献立にマッチしていました。人参の赤も鮮やかでした。
画像1 画像1

授業の様子

 同じく3時間目の授業の様子です。
 5年3組は、理科の授業でした。電磁石を使ったモーターカーの作製でした。モーターが無事に回転した児童と手間取る児童もいました。悪戦苦闘しながらも友達と協力して作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 3時間目の授業の様子です。
 4年1組は、書写の授業でした。書き初めの練習に取り組んでいました。4年生の題字「友と語る」を練習用紙を使って、各自一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童を笑顔で迎える運動 12 15  2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童を笑顔で迎える運動 2

児童を笑顔で迎える運動 12 15

清水町の年末交通安全運動とあわせて学校でも児童を笑顔で迎える運動を実施しました。あと冬休みまで約1週間ですが、子どもたちは寒い朝も元気に登校しました。PTA役員の皆様にもご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦バレーボール

画像1 画像1
賞状は手にすることができませんでしたが、PTAの皆さんと教員の親睦が深まりました。けがもなく楽しい半日が過ごせました。ありがとうございました。




PTA親睦バレーボール

画像1 画像1
最後はBチームの清水中学との試合です。これに勝てば3位決定戦に出られます。




PTA親睦バレーボール

画像1 画像1
Aチームの試合頑張っています。




PTA親睦バレーボール

画像1 画像1
これからBチームの試合が始まります。気合いが入っています。




PTA親睦バレーボール

画像1 画像1
Bチームの試合が始まりました。なかなかいい感じです。




PTA親睦バレーボール

画像1 画像1
Aチームは15対13で惜しくも負けてしまいました。でも、とてもいい試合でした。




PTA親睦バレーボール大会

画像1 画像1
Bチームは15対3で清水南小に圧勝でした。




PTA親睦バレーボール大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
Bチームが試合をはじめました。なかなか強いです。






PTA連絡協議会親睦バレーボール

画像1 画像1
今日は清水中で、PTAのバレーボール大会を行っています。西小もチームワークよく頑張っています。




図書室の利用が増えています

2時間目と3時間目の15分休みに図書室を利用する児童が増えてきています。とてもいいことだと思います。冬休みに向けて、本をたくさん借りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

○献立名
 牛乳、鶏ごぼうご飯、だし巻き玉子、キャベツのゆかり和え、もずくスープ

 鶏ごぼうご飯は、醤油味で美味しかったです。
 もずくスープは、出汁がよくきいていました。その他の献立も混ぜご飯に良く合っていました。
画像1 画像1

6年生のやさしい心に感謝!

調理実習があると食べてくださいと言っていつも校長室に届けてくれます。温かい心がとてもうれしいです。いつもありがとう。
画像1 画像1

第5回家庭教育学級

説明を聞いたあと、先生に細かく教えていただきながら実際に操作を行いました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回家庭教育学級

今日は沼津情報・ビジネス専門学校の先生を講師に招いて、基礎からのアイフォンの使い方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674