最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:73
総数:516149
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

今日の授業 7

6年生のクラスでは卒業レポートのポスターの描き方を担任の先生から説明を受けていました。そろそろ卒業レポートが仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作 図工

6年生の卒業制作品がサンルームに展示されていました。とてもすてきな作品に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業 5

3年生のクラスでは音楽の時間にミッキーマウスマーチをリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏していました。一人の忘れ物もなく、リズムを合わせてすてきな演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 4

2年生のクラスでは図工の時間に版画の下絵を使いながら、目や鼻を目立たせる工夫をしながら顔を飾っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 3

いずみ学級の児童は、パソコンを用いながら社会科や生活科の授業を進めていました。問題形式になっており、答をパソコンに打ち込みながら楽しんで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生ことば遊び 2

今日の授業

3年生の国語の授業では、「ことばであそぼう」のかくし言葉を使って、文章を作りおもしろさを味わっていました。担任の先生のことを表現した子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝する会 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はチーム西小宣言を全員で斉唱しました。地域の皆さんのあたたかいおことばをいただいて子どもたちの心もとてもあたたかくなりました。お忙しい中、御参会いただきまして本当にありがとうございました。

チーム西小宣言

1 学校や地域で 世界一のあいさつを広げます。

2 相手を思いやり ふわふわアクションを増やします。

3 学校や地域を愛し みんなのために進んで働きます。

感謝する会 9

感謝する会は会場の変更があったにもかかわらず、たいへんスムーズな進行をしてくれた5・6年生の児童の皆さんの活躍が素晴らしかったです。御苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝する会 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌のプレぜントはゆずりんの君とぼくの間にでした。各クラスから大きな声が響いて、お客さんにもしっかりと心が伝わりました。

感謝する会 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもありがとうの掲示物も児童の手で作りました。

感謝する会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうもしっかりと伝えられました。

感謝する会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな国のおはようございますを外国語で言ってみました。

感謝する会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国人の勉強をみてくださるボランティアの方は10年間続けてくださっていることを知って児童もとても驚いていました。

感謝する会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参加された皆様もとても喜んでくださいました。

感謝する会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちもさまざまな趣向を凝らして、ありがとう を伝えました。

感謝する会 1

西小の子どもたちをいろいろな面から支えてくださっている地域やPTAの方々をお招きして、感謝する会がオレンジルームで開かれました。例年は体育館で行いますが、インフルエンザがはやっている関係で場所を変えて行いました。子どもたちは日ごろの感謝の気持ちを心を込めて伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 緑米入りご飯、牛乳、塩麹唐揚げ、白菜の塩昆布和え、清水町の野菜たっぷり汁

 緑米入りご飯は、味だけでなく見た目も鮮やかでした。
 塩麹唐揚げは、表面がカリッとしていて、中がジューシーでした。
 清水町の野菜たっぷり汁は、6種類の食材が入っていました。熱々で、お腹がいっぱいになりました。
画像1 画像1

今日の給食

○献立名
 セルフ鯵フライバーガー
  背割り丸形パン、鯵フライ、ゆでキャベツ、タルタル&ソース
 牛乳、ミネストローネ

 セルフ鯵フライバーガーは、鯵とタルタルソースの相性が良く、とても美味しかったです。
 ミネストローネも、鯵フライバーガーとの相性が良かったです。
画像1 画像1

今日の授業 8

6年生のクラスでは、卒業レポートを書いていました。一人10枚のめやすを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674