最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:73
総数:516116
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

読み聞かせ 2

 1年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1

 今朝はメリーブックスの皆さんによる低学年を対象とした読み聞かせが行われました。写真は3年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきなあいさつありがとう!

 今朝の素敵な挨拶ありがとうです。柿田公園方面から登校する子ども達の挨拶がとても元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 ご飯、野沢菜の胡麻炒め、牛乳、あしたかつ、切干し大根の煮付け、玉葱とわかめの味噌汁
 あしたかつは、「愛鷹牛の入ったメンチカツ」でした。ボリュームもあって美味しかったです。
 切干し大根の煮付けには、油揚げ、竹輪、人参も入っており、彩りも良かったです。
 
画像1 画像1

図書ボランティアさん来校

 本日、メリーブックスのボランティアの皆さんが来校され、図書室の本の修繕をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太陽の光を調べよう

 3年1組では、虫眼鏡を使って、光の性質を調べる学習をしていました。虫眼鏡によって日光が集まったところを小さくすると、明るさや暖かさが増し、黒い紙が焦げることを実験して確かめていました。たちまち焦げる黒い紙に、驚きの声をあげる子どもたち・・・。太陽エネルギーの強さと虫眼鏡の働きを実感している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきなあいさつありがとう!

 今朝の素敵な挨拶ありがとうです。自分から進んで元気な挨拶ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生バイキング給食

 今日は、5年生のバイキング給食でした。
 豪華なメニューです。桃沢川教室でお世話になった先生方と一緒に、いろいろな話をしながら楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 4

 小学校生活最後の6年生の持久走大会の様子です。さすが最上級生、力強い走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 3

 5年生の持久走大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 2

 1,2年生の持久走大会の様子です。どの子も寒風に負けずに記録を伸ばそうとがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 1

 冷たい強風が吹きすさぶ中、持久走大会が開催されました。3,4年生の力走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 麦ご飯、胡麻昆布、牛乳、ほきの中華あんかけ、味噌すいとん汁

 ほきの中華あんかけは、酢豚風の味付けでした。魚の身が厚く、ほくほくして美味しかったです。
 味噌すいとん汁には、7種類の具材が入っていました。ボリューム満点でした。
画像1 画像1

めぐみ学級

画像1 画像1
 本日はめぐみ学級に相談員さんがサポートに入っていただきました。日本語への適応と習得を目指した個別指導が進められています。
画像2 画像2

6年生の授業 3

 3組の書写の授業の様子です。どの子も心を落ち着かせ、よく集中して毛筆に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業 2

 2組の理科の実験の様子です。石灰水が濁るかどうかの実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業

 6年生の授業の様子です。1組は家庭科室で調理実習。2組は理科室で炭酸水の性質を調べる実験。3組は書写の毛筆に取り組んでいました。本日の家庭科の授業にも清女連の皆さんがサポートに駆けつけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 5年生発表 2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 5年生発表 1

 今朝の音楽集会は、5年生が発表をしました。合奏は「威風堂々」の演奏、合唱は「歌よありがとう」を歌いました。下級生からは、「きれいな歌声だった」「もう一度聴きたくなった」「かっこよかった」との感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきなあいさつありがとう!

 今朝の素敵な挨拶ありがとうです。遠くから「校長先生!」と笑顔で声を掛け、皆で元気な挨拶をしてくれました。家族や地域の皆さんにも元気な挨拶ができる西小の子を目指したいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674