最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:93
総数:289733
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

授業風景6

(写真上)1年生も発表をがんばっています。周りの子どもたちも上手に聞いています。(中)4年生です。社会で身の回りの安全について考えます。(下)ひき算をやっていました。式をたてて、しっかり答えを導き出せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)役割分担をして音読をしていました。読んでいて楽しいようで、笑顔がいっぱいでした。(中)社会科の学習中です。プリントをもとに勉強していました。(下)発表にも意欲的に臨む4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上・中)今日もがんばる6年生です。昨日のフィールドワークも学習意欲にあふれていました。(下)2年生は紙粘土でケーキを作っていました。うれしそうにつくる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)理科室の掲示です。思わず立ち止まって読みました。(中)鎌倉フィールドワークのふりかえりをしていました。修学旅行への意識づけも図っていました。(下)国語の授業中でした。疲れが残っているでしょうが、やる気は感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上)布に針と糸、裁縫中の5年生です。ボタン付けもばっちりです。家でもやってみよう。(中)針金でつくった工作です。発想の豊かさに感心しました。(下)プリントをもとに学習のふりかえりをしていました。この過程が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

(写真上)3年生が着衣泳をしていました。万が一への備えです。(中)書写の時間が始まります。素早く準備しましょう。(下)外国語の時間です。「明日は土曜日です。」と英語で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戻ってきました清水町

 

画像1 画像1

足柄サービスエリアを出ます。

 

画像1 画像1

帰途につきます。

 

画像1 画像1

高徳院到着

 

画像1 画像1

海を臨む

 

画像1 画像1

長谷寺

 

画像1 画像1

江ノ電で長谷寺へ

 

画像1 画像1

デザート食べてます。

 

画像1 画像1

小町通りです。

 

画像1 画像1

蓮の花がきれいでした。

 

画像1 画像1

鶴岡八幡宮です。

 

画像1 画像1

建長寺

 

画像1 画像1

北鎌倉到着

 

画像1 画像1

中井PAで休憩

 

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126