最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:58
総数:272174
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

朝の運動(5分間走)

今朝の朝運動は、持久走大会前最後の5分間走でした。
昨日の雨で運動場はほどよく湿り気があり、走りやすかったです。5日の本番に向けて子どもたちの気持ちも高まってきているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生やってごらん、おもしろいよ

2年生が1年生を招待して遊び大会を開きました。遊び方をきちんと説明して楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモを収穫しました(くすのき学級)

サツマイモを収穫しました。
まず種芋からつるを育て、50センチほどに生長したつるを畝にさして育ててきました。
土の中から大きなサツマイモが顔を出すたびに歓声が上がりました。
画像1 画像1

11月22日(木)の給食

《和食の日献立》
ごはん(清水町産米)
牛乳
さんまの蒲焼き
野菜の昆布和え
秋のすまし汁

11月24日は「和食の日」です。かつお節を使ってだしをとり、「秋のすまし汁」を作りました。
放送委員さんに「和食」や「だし」について放送してもらいました。今日は和食についてのおたよりを持ち帰りますので、御家庭でもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

カーニバル始まる

いよいよカーニバルが始まります。開会式で体育館に行くと、もう子どもたちのわくわく感でいっぱいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水小のマスコット決定!

清水小のマスコットは、数多くの候補の中から「くすたん」に決定しました。これから活躍していきますので、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

明日はカーニバル(その3)

待ちきれずに自分たちのコーナーで遊んでいる子もいました。でも、それは、うまくできるかを確かめているのだそうです。なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日はカーニバル(その2)

準備が終わるとリハーサルをして、自分の役割がうまくできるかをたしかめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよカーニバル

明日はいよいよカーニバルです。今日は明日の本番に向けて最後の準備をしました。みんな楽しみにしているのが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバルの準備の様子

金曜日の様子です。
準備の時間は6年生の腕の見せ所です。下級生も張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバルの準備(その2)

CMの準備も熱心にしていました。どの子も自分の仕事に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小交流会(5年1組)

清水保育所の園児と交流会を行いました。園児の笑顔に癒され、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木)の給食

《ふるさと給食》
緑米入りごはん
牛乳
ゴマサバの南蛮漬け
ほうれん草のごま和え
大根の味噌汁

今日は県内産の食べ物を取り入れて紹介する「ふるさと給食」です。
「緑米入りごはん」は、清水町でとれた「緑米」と「白米」を合わせて炊いてもらいました。もちもちプチプチとした食感でおいしく食べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼小交流会(5年3組)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生も園児も笑顔いっぱいの交流会になりました。

幼小交流会(5年3組)

5年3組が清水北幼稚園の年長組と交流会を行いました。少人数グループに分かれて交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年、楽寿園に行ってきました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの笑顔が見られました。

2年、楽寿園に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、全員が元気よく参加することができました。路線バスに乗り、秋の自然を見つけたり、動物と触れあったりしました。

こんにゃく劇場(朝の集会)その2

劇も面白かったのですが、その後のこんにゃく劇場の方々と若手の先生方のダンスで、子どもたちは大盛り上がりを見せました。曲はDA PUMPの[U.S.A」です。
こんにゃく劇場の皆様、今年も楽しいひとときをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにゃく劇場(朝の集会)

今朝は子どもたちも楽しみにしているこんにゃく劇場でした。
今話題のチコちゃんからスタートしました。子どもたちは初めから歓声を上げて見入っています。このチコちゃん、実は二人羽織のようにしているので眉毛も動くんです。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学 その5

午後からはSBS静岡放送へ行きました。
新聞が印刷されていく様子や、ラジオの放送の様子、テレビのスタジオなどを見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544