最新更新日:2024/06/12
本日:count up93
昨日:123
総数:288903
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

ようこそ南小学校へ2

画像1 画像1
画像2 画像2
4月からはみんな一緒です。お兄さん、お姉さんも待っています。安心して小学校に来てください。

ようこそ南小学校へ

5年生が南小学校の紹介をして、校内を案内しました。新1年生の目線で説明したり、誘導したりする姿に5年生の成長を感じました。新1年生の聞く態度や動きもとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景10

日々真剣に授業に向かう6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景8

(写真上)ろうを塗って、熱すると・・・。(中・下)運動場には2年生がいました。ボールを使って楽しく運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景7

(写真上)なぞなぞを一生懸命に考えていました。(中)今日は保幼学校見学会があります。幼稚園や保育所の子供たちがやってきました。(下)音楽室には4年生がいました。班ごとに打楽器の音楽を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)来週、3年生の自転車教室があります。交通安全についてしっかりと学びましょう。(中)なぞなぞをつくって、友達と問題を出し合っていました。(下)4年生です。直方体の展開図を描き切り抜いていました。ちゃんと直方体ができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)分数のテストです。がんばりました。(中)ナイスシーンがさらに増えていました。(下)1t=1000kgです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

3年生が、ゴムの力で動くおもちゃを作っていました。様々な工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)発表も聞き方も立派でした。1年生です。(中)図書室には3年生がいました。国語の学習の場面です。(下)席替えをするようです。どこになるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上)発表のとき、どんなことに気をつけるとよいでしょう?1年生の国語の学習です。(中)十の位にはどんな数が入りますか?(下)工作が並んでいました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上)お気に入りの本を読んでいました。(中)一番心に残った思い出は何ですか?英語で表現していました。(下)「182」は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜとインフルエンザの状況

画像1 画像1
欠席者数は大きく変わっていませんが、体調不良を訴える子供は増えています。手洗い・うがいを徹底するとともに、「早寝、早起き、朝ごはん」等、規則正しい生活を継続してください。

授業風景8

(写真上)早口言葉は難しい。担任を応援する子供たちです。(中)1枚の絵を選び、解説する文章を考えます。友達と知恵を絞っていました。(下)浜松の「注染そめ」をとりあげて伝統的な産業を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景7

(写真上)どんな作品にしようかな?描きながらイメージを広げていました。(中)(下)よく聞くことで考えが深まっていきます。聞く姿勢が整っている2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上・中)はかりを使って重さの勉強が始まりました。(下)あとは名前だけです。集中しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)図工「ゴムの力で」です。細かい作業があり、苦戦していましたが、とても良い表情でした。(中・下)清水町について、調べたことをパソコンを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

日々の授業にも思いがこもり、真剣さが一層増してきました。今日は中学校の入学説明会があります。またひとつ階段を上ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

一歩ずつ卒業への階段を上る6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

外は寒いですが、運動している子供たちは元気です。個々のめあてに向かって頑張っていました。鉄棒に挑戦する友達に「がんばれ」と応援する声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上)個々の課題に沿って学習を進めていました。(中・下)英語を「書く」経験も積んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126