最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:53
総数:287946
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

昼休み 笑顔特集5

画像1 画像1
画像2 画像2
(写真上)6年生も仲間と楽しそうでした。(下)かぜや発熱の欠席が多い状況です。今後も予防に努めます。

昼休み 笑顔特集4

いろいろな遊びがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 笑顔特集3

遊びの中で学ぶことはたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 笑顔特集2

運動場狭しと動き回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 笑顔特集

青空の下で元気いっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食いただきます2

画像1 画像1
給食を「食べる」だけでなく、準備やかたづけ、歯みがき等、生活態度や習慣が身についてきました。

給食いただきます

今日の献立は揚げ出し豆腐と鰯のつみれ汁でした。1年生のおいしい顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
登校すると着替えて運動場で自主トレーニングに励みます。5,6年生になると委員会活動もあります。主体的に行動する姿は輝いています。

かぜとインフルエンザの状況

これからもうがい、手洗いは徹底しましょう。
画像1 画像1

授業風景7

(写真上)社会科も公民の分野に入っています。これからにつながる大切な学習です。(中・下)家庭科の学習を生かして活動中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)5年生が情報化社会について学んでいました。(中)道徳の時間の終わりに、自分の考えをまとめていました。(下)友達の意見をつないで課題を追究しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)旋律づくりをしました。自分で演奏しています。(中)見事に電流が流れました。(下)運動場から歓声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上)漢字を使って文を作っています。(中)絵を解説する文を書いています。(下)昔からの技術を使った産業で、「ひもの」を扱っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)ろうかにも元気な声が響いていました。(中)思い出に残っていることは何ですか?書いてみよう。(下)今日の課題を確認して、さあこれから考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

1年生の5時間目は音楽でした。歌ったり、演奏したりして、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上)やるべきことを自分で進めていました。(中・下)まずは英語の歌から始まり下。大きな声で歌い、体で表現する子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動 スポッチャ2

1年生も日々上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動 スポッチャ

ポップコーンの曲に合わせて跳びます。今日は技の一つ一つを確かめながら跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)メッセージボードを作っていました。色を塗ったり、切り抜いたり、磨いたり、様々な作業をとおして、基礎基本を身につけています。(下)引き続き、手洗い、うがいは徹底します。健康管理に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

卒業までの日数はあと30日です。みなさんの成長を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126