最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:107
総数:288922
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

授業風景2

(写真上)休み時間から授業へ。切り替えも素早くなってきました。(中)今日は4年生の心臓検診です。並んで待っている姿にも成長を感じました。(下)「What color don’t you like?」に英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

5年生は運動場で体育の授業です。青空の下、体を動かすのは気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)次の時間は体育です。休み時間に移動します。(中)音楽室には6年生がやってきました。チャイムと共に授業が始まります。(下)発表する友達の意見をしっかりと受け止めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)米づくりにかかる費用にはどんなものがあるのか考えていました。(中)休み時間になりました。3年生のリレーを見守る5年生です。(下)テストが戻ってきました。しっかり直してファイルします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上)国語辞典でさっと言葉を調べていました。(中)計算の答えを小さい順に並べていました。正しいと文になるそうです。(下)体育から戻ってきました。みんないい汗をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)傑作ができあがりました。友達の作品を見て感想を書いていました。(中)みんなが話し合いに参加していました。聞き方も立派です。(下)休み時間になりました。友達と楽しそうに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上)テストが終わったようです。本を開いて読書中でした。(中)先生が読み上げた札をさっと拾い上げていました。百人一首です。(下)4年生の理科です。水蒸気のことを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上・中)やっと涼しくなりました。体育にはぴったりです。3年生が力一杯走り、ジャンプしていました。(下)こちらは5年生の外国語の時間です。どのイラストのことを話しているのか、英語をよく聞いて選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景7

1年生は算数の時間です。ひき算の問題づくりに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上・中)地域の危険箇所についてグループで確認していました。(下)みんなが気持ちよく過ごすためのマナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)テストが始まります。机を動かして準備をしていました。(中)一番お得なセットはどれでしょう?それぞれの考えを出し合っていました。(下)練習を繰り返してしっかりと身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上)ろうかにポストが置いてありました。中にはお手紙が入っているようです。(中・下)6年生は小学校生活も残り半年となりました。学んだことをしっかりと身につけて進みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)6年生の理科です。いよいよ実験に取り組みます。(中・下)道徳の時間です。男女の協力について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上)5年生の社会科です。農地の使い方に意見を述べていました。(中)速さを比べています。秒速を時速に直せば計算できると主張していました。(下)5年生の少人数指導の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上)子供たちが運動場に集まってきました。体を動かすのがうれしいようです。(中)英語ルームの掲示です。誕生日の子供の名前がありました。(下)What subject do you like?に、それぞれ好きな教科を英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ペア活動 クイズ大会!!!(2)

4年生が全て進行を行い、とても立派なお兄さん・お姉さんでした。2年生はとても楽しかったようで、「もっとクイズを解きたい!」と言っていました。次のペア活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】ペア活動 クイズ大会!!!(1)

4年生が準備してくれた、クイズ大会が行われました。2年生は待ちに待っていたので、問題のカードを食い入るように見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

[5年生] ペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日にペア活動が行われました。5年生は3年生に向けてクイズを考えたり、特技を披露する準備をしたりしました。活動の中では5年生が3年生を思いやる姿がたくさん見られ、高学年としての成長が感じられました。

授業風景7

(写真上)みんなの安全を守る人々の学習です。ちょうど、清水町の消防団の映像を見ている場面でした。(中)テストが戻ってきました。満足の表情です。(下)授業が終わりました。みんなそろってごあいさつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)2年生が体育を始めました。大きな声であいさつをしてくれました。(中)ひっ算の学習です。商のたて方を学んでいました。(下)4年生の理科です。水蒸気のことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126