最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:53
総数:287951
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

授業風景4

(写真上)筆遣いもずいぶん上手になってきました。(中)棒グラフができました。(下)発表も聞き方も上手な3年生でした。他を意識して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)図書委員会の活動のひとこまです。(中)幼稚園や保育所の頃の思い出をまとめていました。大きくなりました。(下)表を見てグラフを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

授業中の1年生です。真剣に聞き、話し、考えています。半年で大きく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上)ポースがぴたっと止まりました。(中)お気に入りの本に夢中です。(下)一日の予定を英語で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景7

休み時間になりました。5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)静かに読書をしていました。(中)友達と相談して手拍子のリズムをつくっていました。(下)コンパスを使って平行四辺形を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)握力を測定していました。(中)「表とグラフ」の学習です。さっと手が挙がりました。(下)理科の時間です。実験の結果を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上・中)ひっ算の計算に集中していました。(下)図工の時間です。友達の作品のよいところを発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)虫の好きな子がたくさんいました。(中)図書室に出発します。(下)「先生書けました!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

英語ルームには6年生がいました。夏休みの思い出を英語で書くそうです。辞書で調べたり、先生に聞いたりしてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上)それぞれの活動に夢中で取り組んでいました。(中)身体測定が終わったところです。3年生もずいぶん大きくなってきました。(下)保健室では打合せをしていました。教育実習に来たみなさんの先輩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)物語を読んでクイズを作っていました。難しい問題ができたようです。(中)道徳の時間です。先生の話に耳を傾けていました。(下)1年生が下校します。支度が早くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上)実験道具を準備していました。実験が楽しみです。(中)リコーダーの演奏をします。みんなで楽譜を確かめていました。(下)漢字大会に挑戦していました。真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)話合いをします。さっと移動して始めます。さすが6年生です。(中)感想文ができたようです。書き出しを工夫していました。(下)新出漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上)感想文に取り組んでいます。(中)5年生の社会科です。農産物や水産物についてわかったことを伝え合っています。(下)漢字と計算の練習をしていました。次の目標に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上)地震に対する備えについて学習していました。(中)授業が始まります。切り替えも素早いです。(下)こちらは英語ルームです。いつものように英語で御挨拶。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126