最新更新日:2024/06/13
本日:count up70
昨日:81
総数:516606
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

雪に歓声

いつの間にか降り出した雪に、子供たちから歓声が上がりました。休み時間には窓から外を眺める子も大勢いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ学級

2組の黒板には寅年にちなんでのメッセージがありました。懐かしい絵や言葉に私は「なるほど!」と思いましたが、子供たちにはピンとこないのかも知れないですね。
3組の黒板には書き初めの作品が貼ってありました。がんばって書いたよ、という声が聞こえてきました。(画像は氏名の部分を加工しました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ学級

いずみ学級はどのクラスも落ち着いて始まりました。黒板には先生からのメッセージもあり、子供たちもうれしかったでしょうね。1年生の3人からは新年のご挨拶をいただきました。しっかりとしたあいさつで、うれしいお年玉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

6年生は中学校に向けて、気持ちを引き締めてから始めていたようでした。課題の提出が終わると、端末を使ってのアンケートに今年の目標などを記入していました。そろそろ卒業までのカウントダウンが始まるのですね。リーダーとしてのもう一踏ん張り、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は冬休みのことはすでに終わっていたようで、11日に行われる定着度調査に向けて課題を見直したり、早速、授業に入ろうかとしているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生も冬休みのことを発表したり、課題を集めたりしているところでした。先生の話を落ち着いて聞いています。
友達の冬休みについての発表を聞いてウキウキしても、大騒ぎになるようなことはありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

オレンジルームの前を通ると、何やら歓声が聞こえてきます。
3年生は学年で集会をしているようでした。廊下ではその打合せをこっそりとしています。皆、笑顔でのスタートですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

3年生は教室にいませんでした。
黒板には先生からのメッセージが書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の教室に行くと、1組では先生が一人ずつ冬休みのことを聞きながら課題を集めていました。待っている間は今年の目標を考えています。3組では一人ずつ冬休みのことを発表していました。びっくりするようなことを話す子もいて、皆、興味津々で聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

冬休みの課題を集めているところでした。がんばってきたのでしょう、皆、早く先生に見てもらいたいという顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実りのステージが始まりました

新年明けましておめでとうございます。
いよいよ1年のまとめ「実り」のステージが始まりました。子供たちが自分の成長を感じて次の学年に進めるように職員一同精一杯取り組んで参ります。保護者の皆様、地域の皆様、本年も御協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

冬休み前集会

 久しぶりに全校児童が体育館に集まり,集会を行いました。
 校長先生・生徒指導の先生のお話に加え,交通指導員さんからも交通安全についてのお話を伺いました。感想文・作文・理科研究・工夫創作・税の作品についての表彰も行いました。
 明日から冬休みです。安全に気を付け,充実した12日間にしてほしいと思います。
 1月6日(木)に,また元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。
 どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜 冬至献立 〜
清水町の新米
牛乳
鶏肉の唐揚げ
白菜と油揚げの煮浸し
南瓜のほうとう汁
柚子ゼリー

今日は冬至です。
日本は、冬至には南瓜を食べたり、柚子風呂に入る習慣があります。
そのことから、給食では「南瓜」と「柚子」をテーマにした
献立を実施しました。柚子ゼリーには旬のみかんを入れました。
今年の給食は今日で終わりです。新年は1月7日から始まります。
新年最初の献立は
「ご飯 牛乳 松風焼き 野菜の海苔酢和え 七草がゆ風スープ」です。
よろしくお願いします。

12/21(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立> 〜 食べ物の旅 三重県 〜
ご飯
牛乳
さいらの蒲焼き
あいまぜ
青のりのみそ汁

今日は三重県の郷土料理の「あいまぜ」を紹介しました。
食材にそれぞれの味を付けて、仕上げにその食材を和える料理です。
甘口の味に仕上げた「あいまぜ」はとても美味しかったです。
その他に、三重県の養殖生産一番の「青のり」を入れたみそ汁と、
さんまを「さいら」と呼ぶ地域がある事に触れた食育をしました。

ナイスシーン(6年生)

 今日は,6年生が見つけたふれあいパークの「ナイスシーン」を紹介します。

・児童委員会さん達は,私達1〜6年生までふれあいパークが楽しめるように計画してくれました。私も,行事がある時にそういう立場になって皆を楽しませたいな,と思いました。
・6−1の皆は,1年生を楽しませようと色々改善したり,頑張って準備をしたりしていました。
・Aさんや,Bさん,Cさん達が,1年生をより楽しませるために,どうすれば楽しんでもらえるのかを考えながら,色々な物を作っていて良かったなと思いました。
・DさんとEさんが,1年生のために自分たちのゲームを考えたり,仕事を頑張ったりしていました。最後のふれあいパークは大成功だと思いました。
・FさんとGさんは,日本語が苦手な人が来た時に英語で説明したり,クロームブックの翻訳を使ったりして対応していました。
・ペアクイズの問題を作るのが遅れてしまった時,Hさんが手伝ってくれたので早く作ることができました。次は,私が困っている人を手伝いたいです。

ナイスシーン(5年生)

 今日は,5年生が見つけたふれあいパークの「ナイスシーン」を紹介します。

・AさんやBさんが,魚釣りチームの魚作りを工夫していました。楽しんでもらえるように頑張っていて,すごいと思いました。
・Cさんは,ふれあいパークでやる劇の事を一生懸命考えていたり,台詞のことを心配して考えたりしていて,さすがだなと思いました。
・DさんやEさんなどが,それぞれふれあいパークで持ってくる物を相手の意見を聞きながら進めていて,すごいなあと感じました。
・FさんとGさんが,ふれあいパークに向けて皆に指示を出して,分からないところがあったらすぐに教えてくれるので,とてもいいと思いました。なので,本番もその成果を出しきれたと思いました。

賞をいただきました

統計グラフコンクール学校賞をいただきました。
毎年、子供たちががんばって参加してくれたおかげです。
画像1 画像1

卒業アルバムの原稿

6年3組では卒業アルバムの原稿を作っていました。
何年後かに見直した時に、楽しい思い出がよみがえってくるといいです。
そう言えば、15才の自分に向けた手紙を書かせて、3年後に渡したことがありました。
さて、6年生は3年後、5年後、10年後、どんな成長を遂げているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の様子

5年1組の家庭科ではミシンの使い方を動画を使って理解を深めていました。
担任が指導をしたいところで画像を一旦止めて、確認できるので便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みに読む本は?

5年2組は冬休みに読む本を選んでいました。
休み中は、暖かい部屋でゆっくりと読書を楽しんでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674