最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:81
総数:516536
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
牛乳
夏野菜のカレー
コールスローサラダ
福神漬け

夏野菜カレーは定番の野菜の他に
「なす、さやいんげん、かぼちゃ、枝豆」が入っています。
野菜の甘味と旨味を味わうことができるカレーです。

給食では、感染症予防対策として「黙動黙食」の徹底をしています。
その他に手洗いの強化、手洗い後の消毒、間隔をあけて行動、
前向き給食など、可能な限りの予防対策を実施しています。
しばらくは規則が多い給食時間ですが、ご理解とご協力をお願いします。

4年生

4年生もタブレットの操作をやっていました。先生の説明を一度聞いただけでできてしまう子供も多かったです。先生の作った質問に答えるなど、子供たちは画面に釘付けという感じで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開 その3

 4・5・6年生を中心に,タブレットを活用しながら,朝の会を行っていました。教え合いながら進める場面もありました。
 さすが6年生は先生の質問にタブレット使って答えるスキルが定着している様子でした。2つの教室と運動場の3元中継で授業を行っている学級も見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開 その2

 子供たちが夏休みに取り組んだ課題についての発表会が行われました。自慢の作品を見せると,子供たちの中から「便利だね」等の声が聞こえてきました。
 黒板には,「待っていたよ」「会えるのを楽しみにしていたよ」「今日からまたがんばろう」等,子供たちを迎える前に書かれた,担任の先生からのメッセージが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開 その1

 学校が再開しました。夏休み延長への御協力,ありがとうございました。
 各教室では,学年に応じて「学校での新しい生活様式Ver2」について指導しました。休み時間には,間隔をあけ,手洗いを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674