最新更新日:2024/06/12
本日:count up14
昨日:81
総数:516550
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

ナイスシーン(3年生)

 今日は,3年生が見つけた「あいさつのナイスシーン」を紹介します。

・Aさんが,いつも元気にあいさつをしてくれてうれしいです。ぼくも,Aさんに元気なあいさつを返したいです。
・Bさんは教室に入るとき,いつも元気にあいさつをしています。私もBさんを真似して,元気にあいさつをしていきたいです。
・Cさんのあいさつは,大きな声で元気よくあいさつをしていて,気持ちがいいよ。
・DさんとEさんが,朝元気に「おはよう。」と言ってくれて,心が温まります。
・いつもFさんが大きな声で「おはようございます。」と言っていて,元気が出ます。
・3年生のみんなが,大きな声で気持ちの良いあいさつをしていて,良いなと思いました。

1年 道徳

1組では「はしの上のおおかみ」のお話を使って道徳の授業をしていました。
意地悪ばかりしていたおおかみが、クマに優しくされたことから気持ちが変化し始めて、というお話です。子供たちはおおかみの気持ちの変化を捉えて話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導

いずみ1組は体重測定でした。この時間を使って保健指導も受けています。
今日はうんちの話でした。うんちの状態から健康がわかります。食生活などを見直したり運動したりして健康な生活を送り、元気なうんちが出るといいですね、という話でした。みんな真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナイスシーン(2年生)

 今日は,2年生が見つけた「あいさつのナイスシーン」を紹介します。

・私がAさんに「おはよう。」と言ったら,Aさんが私に大きな声であいさつをしているから,素敵だなと思ったよ。
・Bさんが,転入してきたばっかりなのに,大きな声で「おはよう!」と言っていて,いいなと思いました。
・CさんやDさんのあいさつは,声が大きくて良いと思いました。
・いつも朝,教室に入ると,Eさんがやさしく「おはよう。」と言ってくれてうれしいです。
・私はFさんが,元気な声であいさつをしてくれるから,すごくうれしいです。
・Gさんは,1時間目の授業のあいさつがうまいです。
・Hさんの声が,いつも僕の心をあたためます。仲良くしてくれてありがとう。

ふれあいパーク1・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は,1年生の目線まで腰をかがめて説明をするなど,思いやりあふれる対応に感心しました。1年生は,来年度はお店を出す側になります。今年の楽しかった経験を生かしてどんなお店を創るか楽しみです。

ふれあいパーク3・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア学年3・5年生の様子です。3年生は,総合的な学習で勉強をしている柿田川をテーマに,5年生は防災学習や社会・国語等の学習を生かして,お店を作っていました。

ふれあいパーク 2・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア学年2・4年生の様子です。2年生は,生活科で作った動く車等のおもちゃでお店を開いていました。

ナイスシーン(1年生)

 西小学校では,子供同士がお互いの良い行いを見つけて認め合う活動として「ナイスシーン」の紹介をしています。
 今日は,1年生が見つけた「あいさつのナイスシーン」を紹介します。

<1の1>
・Aさんが,いつも明るく「おはよう。」と言ってくれるから,うれしいよ。
・朝,Bさんが大きな声であいさつをしていました。さわやかで,かっこよかったです。

<1の2>
・Cさんが「おはよう。」って言ってくれてうれしかったです。
・Dさんは,いつも明るく元気にあいさつをしてくれます。
・Eさんは,帰る時「バイバイ。」と言ってくれて,心がぽかぽかします。
・Fさんは,大きな声で「おはよう。」と言っています。それがいいなと思いました。
・Gくんが,みんなに聞こえるようにあいさつをしてたから,すごかったです。
・Hくんは,いつもあいさつがじょうずです。


11/17(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
牛乳
鶏肉の唐揚げ
野菜のナムル
お祝いすまし汁
焼きプリンタルト

ふれあいパーク頑張りました。
ふれあいパークお祝い給食として、みんなが大好きな献立ばかりです。
唐揚げもっともっと食べたいそうです。
また作るね

ふれあいパーク 2

前後半に分かれているので、1年生で後半にお店を楽しむ子は教室で6年生の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいパーク開催

2年ぶりにふれあいパークを行いました。
コロナウィルス感染防止のためにペア学年での交流にとどめて実施しました。
今年のスローガンは「みんなの力で つくり出そう スマイル太陽」
一人一人の笑顔宣言を決め、今日はそれを胸に付けています。

1年生はお店を出さずに6年生のお店で楽しむ形での参加となりました。6年生が教室まで迎えに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
新米「するがの極み」
牛乳
鮭の紅葉焼き
五目煮豆
大根のみそ汁

今日は今月2回目の「するがの極み」の登場です。
新米の甘味、ツヤを味わう事ができる、とても美味しいご飯でした。
鮭の紅葉焼きもキレイに仕上がりました。
おろした人参に、ノンエッグマヨネーズを混ぜたソースを
魚にのせて焼く料理です。
調理員さんに、調理のコツを聞いたところ「おろし人参の水分量」が
重要なポイントだとの事です。水分が多すぎても少なすぎても駄目で、
丁度いい加減があるとのことです。勉強になります。
新米と一緒に、キレイな紅葉焼きと、野菜たっぷりの煮豆とみそ汁を
美味しく味わいました。

新米を味わうニコニコ顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「美味しい顔」をお願いしたら、
みんな大きな口を開けてで応えてくれました。
今日も元気一杯の2年3組さんです。

3年生 体育

1組と3組は体育で縄跳びをしていました。3組の子供たちは後ろ回しやじゃんけん跳びなど色々な跳び方をテンポよく跳んでいました。できた跳び方や回数をカードの記入して次の目標を確認しています。1組では後ろ二重跳びを連続でできる子もいました。縄跳びリレーは、つかえたら次の人が跳ぶというルールで始めたところ、ずっと跳び続ける子がいたり、あっという間に列の全員が使えてしまうところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15(月) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
うどん
牛乳
さつまいもコロッケ
野菜の海苔酢和え
カレーうどん汁

甘口のさつまいもコロッケとカレーうどんの相性がとても良かったです。
和え物には、ツナを入れて食べやすい味付けに仕上げました。
今週の「ふれあいパーク」に向けて、みんな頑張っています。
廊下から、各クラス少しずつ完成していくお店屋さんの工作を
見るのが毎日楽しいです。

11/12(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
ターメリックライス
牛乳
ビーフハヤシ
秋味ポテトサラダ

今日のポテトサラダは、じゃが芋とサツマイモで作りました。
2つの味を楽しめるように、あまり潰さず作ってあります。
ターメリックライスは、とてもきれいな黄色に炊き上がりました。
給食委員会の活動の1つに、献立のポスター作りがあります。
月のオススメの献立を紹介してくれるので、
掲示板を見るのが楽しみとだという子供が、たくさんいます。

運動場にGO

1年生の教室からは「2列に並んでください。」という声が聞こえてきました。
体育で運動場に移動しようとしているところでした。係の指示に合わせてさっと並び、移動を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下の掲示

秋も深まり、落ち葉の舞い散る季節ですが、廊下の掲示物にも季節を感じるものを見付けました。見ていて楽しくなります。
画像1 画像1

パンジーとビオラ

めぐみ前にはパンジーとビオラが咲き誇っています。
ここ数日、風が強くてどうなることかと思いましたが、風にも負けず、元気に咲いています。子供たちを励ましているようにも思えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会 3

ディアボロの演技の後、各クラスから代表の子供がステージに上がって体験をしました。
扱いの上手だった子は、ディアボロの演技をした方からこまを受けて返すという演技を実際に行いました。成功させて大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674