最新更新日:2024/06/12
本日:count up92
昨日:123
総数:288902
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

2年生の授業

学級活動と算数の授業です。

学級活動は、感謝ステージでもあり、「給食をつくってくれている人」へのメッセージ書きです。
南小は、給食室の様子が見える部分があるので、イメージしやすいのではないかと思われます。

算数は、クロームブックを使って練習問題へ取り組んでいます。
友達へ教え合う姿も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】第2回環境講座

第2回の環境講座では、家庭でのSDGsの取り組みを皆で発表し、今後、自分たちにできることを考えました。
これからも、今回の勉強を生かし、環境のために取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕活動実行委員の活動が始まりました【6年生】

6年生はこの一年間、各学級から行事ごとに実行委員を選出し、学年が一丸となって活動してきました。最後の活動を行うのが「奉仕活動実行委員」です。感謝のステージに入り、6年間お世話になった校舎に対し、思いを込めて活動します。まずは、活動目的や計画を全員で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「6年生を送る会」の主役として・・・【6年生】

来週の「6年生を送る会」に向けて、6年生の発表練習をしています。1〜5年生に、どのような思いをもって発表したらよいか、全員が考えながら練習に取り組んでいます。“南小のリーダー”というスローガンで活動してきた1年間。その態度を在校生に伝えていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

リモート中学入学説明会(6年生)

5時間目に、清水中・南中から、リモートによる中学入学説明会をしていただきました。
これは、コロナウイルス感染拡大防止のため、2月上旬に予定していた説明会(中学校訪問)ができなくなってしまったための代替措置です。
両中学校が準備をしてくださり、同じ時間帯に行いました。
会場を分け、それぞれの中学校からの情報を得ることができました。
子供たちも真剣に画面を見て、中学校生活をイメージしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会(4年生)

学校歯科医の齋藤雅彦先生を講師にお迎えし、「歯は一生の宝物」というお話をしていただきました。
コロナ対策として、子供たちはリモートにての視聴としました。
また、PTA保健リサイクル部の皆様にもご来校いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の授業

算数と生活単元の授業です。

算数は、グループに分かれての「計算しよう」という学習です。
かけ算を使っての文章問題に取り組んでいます。

生活単元は、福祉についての学習です。
目の不自由な方のビデオを見て、自分にできることを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

シンクロマット発表会をしました!【6年生-1】

マット運動では、1.技を安定して行うこと2.技を繰り返したり組み合わせたりすることを学習の目標として取り組んできました。その成果を、「シンクロマット発表会」という形で披露し、友達同士が頑張りを認め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の様子(東側より)

内務員さんが、花壇や花壇の周りの手入れをしています。
パンジーの花も色鮮やかになってきました。
画像1 画像1

5年生の授業

国語と社会科の学習です。

国語は、複数の訓読みがある漢字の練習です。
特に、読み仮名と送り仮名に注意が必要です。

社会科は、「自然災害を防ぐ」という学習です。
具体的な取組について、クロームブックを活用してまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業

どちらも図画工作の授業です。

「のってみたいな いきたいな」というテーマで、◯◯に乗っているイメージを表した作品に取り組んでいます。自分の思いに沿って楽しそうに、そして真剣に、クレパスや絵筆を持っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】おはしを上手につかおう

 海苔でごはんをくるんで食べます。手でつかまず、箸を使ってくるむことにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

音楽と学級活動の授業です。

音楽は、「みんなであわせて楽しもう」という学習です。
「エンターテイナー」という曲を聞き、同じような旋律が繰り返されていることに気付きます。

学級活動は、6年生を送る会に向けての練習です。
踊りの振り付けをマスターするために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

白くなりました

昨日の夕方、あられと思われる冷たい雨が降りました。今朝の富士山は、かなり白くなっています。風も強く、山頂付近で雪が舞い上がっているように見えます。
画像1 画像1

【3年生】図工 ひもひもワールド

図工の「ひもひもワールド」では、「くぎうちトントン」で作った作品と自分の机やいすをひもでつなげたりからめたりして新しい作品を作りました。ひもの色や太さの違いを生かして制作し、子供たちは、「ラーメンみたいなもじゃもじゃ髪の毛にしてみたよ。」「ブランコみたいに垂らしてみたよ。」など、想像を膨らませることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】安全に自転車に乗れるように

2月9日に沼津警察署から交通安全指導員の方が来てくださり、自転車教室が行われました。自転車の安全点検の仕方、右左折の仕方など、実演を交えて教えてもらいました。御家庭でも自転車の約束を一緒に確認していただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】環境教育 「SDGs」って何だろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水町役場の方の話を聞き、子供たちは、環境教育として「SDGs」について学習しました。住みやすい地球環境を壊さず、未来につなげるためにできることを考えました。どの国の人も平和に安心した生活が送れるようにするというグローバルな視点で考えることは難しいですが、自分の身の回りでできることに1つでもチャレンジしてほしいです。

【4年生】直方体と立方体

算数の授業で「直方体と立方体」の授業を行っています。展開図を見て頭の中で組み立ててから、できると予想した展開図を切り取って、実際に立方体ができるかどうかを確かめました。「できた。」「できなかった。」と一喜一憂しながら、立方体の展開図11通りを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】6年生を送る会の練習をしています。

6年生を送る会の練習を始めました。4年生は、小学校の生活を思い出してもらうために、クイズを出します。1クラス1問、実行委員を中心に6年生に楽しんでもらえるクイズを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

算数と家庭科の授業です。

算数は、「中学校へのかけ橋」という学習です。
この時間は、図形の面積をいろいろな考え方で解く問題にチャレンジしています。

家庭科は、裁縫でぞうきん作りをしています。
在校生への贈り物にしてくれるとのことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126