最新更新日:2024/06/13
本日:count up51
昨日:84
総数:273012
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

家庭科の時間(5年生)

調理実習をしていました。今回はゆで卵を作ります。ストップウォッチを使って時間を計りながら自分好みの卵の黄身の固さになるように、そしてつるつるのきれいなゆで卵ができるように挑戦です。手順もしっかり行い、上手においしいゆで卵ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風情がありますね

本当に過ごしやすい、いい天気です。

家族で来たいと言っている子も。
少し遠いけど、御家族で日光旅行もいいですね。

安心して家族旅行ができる、そんな日が早く来ますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

お芝居もあるのですね

奉行所を見にくるとは、お目が高い!
さぁ大岡越前守は、どんなお裁きをしたのか??
画像1 画像1
画像2 画像2

あれ、よく似た人が…

江戸の世界にも、毎日会っている先生と似ている人がいるものですねぇ!
今度は、歴史の授業も、この衣装でやってくれるかも!??

子供たちの思い出にひと肌脱いでくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1

いざ、江戸の世界へ

太鼓の音とともに、開門。
『おはようございまする〜』という挨拶に、目を丸くする子どもたち。
見事に江戸にタイムスリップです。

…感染対策もしっかり。江戸もなかなか近代的です(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸村スタート

最高の天気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行二日目がスタートしました

修学旅行もいよいよ2日目。
ホテルでの朝食も美味しくいただき、今から日光江戸村に向かいます。

安全に、楽しみながら行ってきます。
それでは、江戸時代にタイムスリップ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式

ホテル三日月さん、ありがとうございました。
とてもお世話になりました。

次は、江戸村に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいご飯

お行儀よく食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ごはんもしっかり食べて出発です!

少し眠そうな子はいますが、みんな元気にご飯が食べられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お目覚め、いかが?

おはようございます。今日も始まりました。
みんな、元気そうです。
はりきって荷物の整理もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お土産も買いました。

ホテルでお土産を買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビシッと部屋長会議!

お風呂もお土産の買い物も終え、今から部屋で荷物を整理したり、しおりをまとめたり…
修学旅行というだけあって、なかなかタイトなスケジュール、いい勉強です。

部屋長さんたちが集まって、部屋のメンバーに伝えることを共有です。

今日は朝早くから、充実の1日だった分、疲れたと思います。
しっかり寝て、明日に備えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

豪華な夕飯

お腹いっぱい食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光東照宮

素晴らしい世界遺産でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光東照宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光東照宮

華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろは坂を登ったら、大迫力の大絶景。
肌に刺さるような空気の冷たさもまた、旅の味わいです。

パワースポットから

画像1 画像1
どんなお願いごとをしたのかな?

それにしても、昔の人の技術はすごいものです。

階段を登って…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
207段、なかなか登り甲斐があります。

日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2
よく聞いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544