最新更新日:2024/06/11
本日:count up39
昨日:123
総数:288849
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

読み聞かせボランティア

今朝は、6年生の教室にボランティアの方が来てくださっています。
どの教室も、とても静かな雰囲気で、物語が聞こえてきます。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

徳倉橋周辺の様子です。
ある程度まとまった人数で、横断歩道を渡ることを子供たちも分かってきています。
見守り隊や保護者の方々も子供たちの様子を見てくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッピーの日

今日の昼休みは、子供たちが楽しみにしているペッピー(ペアとハッピー)の日です。
今回は、ペア学級での「読み聞かせ」です。
ペアやグループで、ペア相手に本を読みます。
低学年の子供たちも、お兄さんお姉さんへ精一杯の読み聞かせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

国語と学級活動の授業です。

国語は、「本物の森で未来を守る」という説明文の学習です。
筆者の主張についてコメントしている、5人の方々の意見や感想について、グループで読み取りをしています。

学級活動は、修学旅行に向けての準備です。
パルパルでのグループ活動について、計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンボランティア(5年生)

家庭科のミシンを使う授業で、今日からボランティアの方々が来てくださっています。
ミシンを初めて使う子が多い中で、直接支援してくださるところと、見守りの支援をしてくださるところがあり、バランスよく子供たちに関わってくださっています。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

西門の様子です。
少し雨が降ってきました。
あまり傘をさす子はいません。
気持ちのよい挨拶をする子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

1年生の教室に、教育実習生が来ています。
学校現場で子供たちと関わり合い、多くを学んでほしいです。
今日から1ヶ月間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業

体育の授業です。

「ボール投げあそび」の学習で、「転がしドッジボール」をやっています。
今日は、1,2時間目、湯川地区に「秋見つけ」に行ってきました。(一番下の写真)
外で、「秋」の空気をいっぱい感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

国語と音楽の授業です。

国語は、「とべとべ回れ」という説明文の学習です。
箇条書きと番号を付けて書く書き方の違いについて考えています。

音楽は、「せんりつのくりかえしに気をつけてうたおう」という学習です。
振りを付けるグループとそうでないグループとに分かれて、「かねがなる」の「ゴン ゴン ゴーン」の部分を歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

徳倉橋周辺の様子です。

横断歩道を渡る子供たちも、少しずつ動きが分かってきたようです。
上流側の土手の上は、まだ、歩くことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子(徳倉橋工事スタート)

徳倉橋西側、横断歩道付近の様子です。
沼津警察署の交通指導員さんも来てくださっています。

本日配付の学校だよりにも載せていますが、土日など学校のない日は、誘導員の方が立ちませんので、原則、この横断歩道を使わないように、子供たちに指導しました。
ご家庭でも、お子さんに確認していただきますよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の授業

生活単元と国語の授業です。

生活単元は、「自然教室に行こう」という学習です。
6年生が昨年の経験を伝え、5年生の自然教室へのイメージを膨らめてくれています。

国語は、「本となかよし」という学習です。
10月は読書月間でもあります。
図書室へ行き、本の返却と今回借りる本を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業

算数と音楽の授業です。

算数は、「式と計算」の学習です。
+、−、×、÷の混じった計算についてチャレンジしています。

音楽は、「オリジナルのせんりつをつくろう」という学習です。
「歌のにじ」という曲の終わりの小節について、作曲を試みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(徳倉橋工事スタート)

徳倉橋の下の道が通れなくなった初日の様子です。
雨も降っていて、車の交通量がいつもより多いです。
ある程度の人数が集まったら、誘導員の方の指示で横断歩道を渡っています。
下校の様子もお伝えしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】命の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(木)、「命の授業」を、腰塚勇人先生に行っていただきました。
中学校の教師だった先生は、大事故を乗り越え、再度教師に復帰したそうです。現在は、講演のために全国を回られています。冒頭、腰塚先生のエピソードで紹介されたテレビ番組の映像は、ユーチューブでも見られるそうです。今回の講演のキーワードは「ドリー夢メーカー」。自分や相手のために行動することの大切を学びました。

【5年生】読み聞かせボランティア、お話クックの様子

画像1 画像1
朝活動の時間に読み聞かせボランティア・お話クックさんに来ていただきました。
聞き取りやすく、丁寧な読み聞かせに、聞き入っている様子が見られました。

3年生の授業

音楽と図画工作の授業です。

音楽は、「くり返しや変化を使って、まとまりのあるリズムをつくろう」という学習です。
みんな揃って、リズム手打ちができるかチャレンジしています。

図画工作は、「いろいろうつして」という紙版画の学習です。
まず、自分の描いた生き物の形を切り取るところからスタートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

西門の様子です。
ついこの間まで暑さを感じていたのに、今朝は寒いです。
東風に向かって、子供たちはがんばって歩いて来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級の授業

生活単元と音楽の授業です。

生活単元では、6年生は修学旅行についての調べ学習です。
クロームブックを使い、宿泊先の設備等について調べています。

音楽は、「むしのこえ」の合奏です。
それぞれの楽器を選んで、これからみんなでチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業

家庭科と社会科の授業です。

家庭科は、「ミシンでソーイング」の学習です。
初めてミシンを扱う子も多いようです。

社会科は、「くらしを支える工業生産」という学習です。
工業のさかんな地域のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126