最新更新日:2024/05/24
本日:count up23
昨日:115
総数:515141
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

図画工作の時間(3年生)

「ひらいて広がるふしぎなせかい」という題材です。
画用紙を台紙として、その中に「ひらく仕組み」を作っていきます。
子供たちは、紙をひらいたときに、新しい世界が広がる楽しさをイメージしながら、作品に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(4年生)

「がい数」の学習です。
まず、「四捨五入」という言葉の意味を学びます。
そして、「四捨五入」以外のがい数の表し方について、これから学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校南西側の様子です。
雲の隙間から日差しが出てくると、さらに暑さを感じます。
今日も見守り隊の方々が立ってくださっています。
また、沼津警察署の交通指導員さんも来てくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西小フォト(給食掲示板)

北校舎1階、2年1組横の渡り廊下スペースに給食掲示板があります。
給食ができるまで(あまり見られない給食室内も含め)の様子が、写真で説明されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の時間(6年生)

「きつねの窓」という物語文の学習です。
子ぎつねによって染められた青い指でつくった「ぼくの窓」から具体的に見えるものを通して、「どのようなものが見えるのか」について、一人一人が考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(2年生)

三角形と四角形の学習です。
何本かの直線でできた形の中で、三角形と四角形を見つけていきます。
そして、三角形や四角形の「かき方」について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校北西側の様子です。
今朝は、日差しがあり、雨上がりということで蒸し暑さもあり、特に日なたは厳しく感じられます。
そのような中ですが、子供たちはしっかり歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後めぐみ教室

夏休み明け、放課後めぐみ教室の初日です。
今日も多くのボランティアの皆様が来校され、子供たちの学習支援を行ってくださっています。
ありがとうございます。
子供たちもがんばっています。
今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の時間(5年生)

「植物の実や種子のでき方」の学習です。
受粉の役割について考えてくために、実際に虫眼鏡でアサガオの花粉の観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の時間(めぐみ学級)

「食べるのは、どこ」という野菜についての説明文の学習です。
みんなで本文を読みながら、「問いの文」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝活動(1年生)

夏休み後も、中庭でアサガオへの水やりを頑張っています。
かなり、アサガオも生長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校周辺の様子です。
蒸し暑さはあるものの、曇り空のため日差しの厳しさは感じられません。
月曜日の朝、子供たちはがんばって歩いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の時間(3年生)

3年生も避難訓練の後、振り返りをしながら、防災教室を行っていました。大きな地震の揺れがおさまっても、また揺れが起こるかもしれないこと。地震後の避難に対してのことなど、映像を見て学んでいました。クラスで意見を交わしながら、防災について知識を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合の時間(いずみ学級)

避難訓練後に各クラスで振り返りを行いました。いずみ学級では、関東大震災や阪神淡路大震災、東日本大震災など映像や資料を見て学んでいました。本当に地震が起こったことを考えて、家にいる時、学校にいる時などどのような時にも対応できるように、命を守ることについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼小合同避難訓練の様子

今日は西幼稚園と西小学校で合同の避難訓練が行われました。
子ども達は慌てることなく「お・は・し・も」の行動をとり、すばやく教室から運動場に移動ができていました。
関東大震災から100年という日になります。いつ起こるかわからない地震です。もしもの時に対する行動ができるように日々の訓練をしっかりと身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の時間(めぐみ学級)

この後、避難訓練もあるので、防災関連の読み物を読んでいます。
また、地震が起きたときにどうすれば良いのか、家にある防災関連グッズなどについて、やりとりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

西小フォト(菊の栽培)

夏休み中は、役場預かりとなっていた小菊が、学校に戻ってきました。
毎朝、環境・整備委員会の皆さんが、水やりをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校北東側の様子です。
日差しがあり、日なたや舗装道路の照り返しは、やはり厳しいです。
1号線の横断歩道には、今日も見守り隊の方々が立ってくださっています。
暑い中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674