最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:24
総数:515796
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

音楽の時間(いずみ学級)

「にじ」「校歌」「きみをのせて」などを歌っていました。そのあと、学年によってチャレンジする曲を行っていました。1年生と2年生はカスタネットでリズムを打ちます。3年生はリコーダーで指の位置を確認しながら吹いていました。1、2年生はリコーダーに興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の時間(2年生)

「町のすてき 大はっ見」という学習で、柿田川公園の見学です。
公園内では、みんなで歩いた後、範囲を決めてのグループ行動です。
何回か来たことのある子供たちも、新しい発見があるようです。
行き帰りの町の様子も、しっかりと学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

学校南東側の様子です。
日差しもあり、蒸し暑さを感じます。
そのような朝ですが、多くの子供たちが気持ちの良いあいさつをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室(5年生)

1時間目に体育館で、交通教室が行われました。
沼津警察署の交通指導員の方々がお見えになり、主に自転車の乗り方についての講話です。
自転車であっても加害となる場合があることを、映像を通して伝えてくださいました。
子供たちも、自転車に乗るときの安全への意識がさらに高まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタルの観賞(2年生)

観賞魚センターKAWAGUCHI様のご厚意で、今年もゲンジボタルを観賞させていただきました。
子供たちは、ホタルの基礎知識について写真を見ながら話を伺った後、暗室でのホタルとの出会いです。
暗がりなので光しか見えませんが、「動いた!」「忍びみたい!」など、口々につぶやきます。
国語の「ホタルの一生」の学習をした後なので、文章を読んで知ったことをより実感できたようでした。
お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検その3(1年生)

今回は、行きたい教室ごとにグループ活動をしています。
その部屋にいる教職員に質問もしているようです。
自分たちで考えて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

学校南西側の様子です。
路面は濡れていますが、だんだんと天気が良くなってくるようです。
見守り隊の方々が立ってくださっています。
学校近くには、交通指導員さんの姿も見えます。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間(5年生)

学級目標を決めています。
1年間の学級のがんばりどころや方向性を示すものです。
みんなで考え、みんなで掲示物を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の時間(4年生)

「友」という字の2時間目です。
左はらいと右はらいが両方ある漢字です。
文字のバランスについて確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校北西側の様子です。
曇り空の朝です。
交差点では、多くの子供たちが、前後や左右の様子を自分の目で確かめて渡っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

今日の午前中、沼津間税会の方が来校され、「租税教室」が行われました。
1クラス1時間ごとの授業で、「税金」についての題材です。
税金についての知識や、「もし、税金がなかったら」というビデオを通して、税金の必要性と言うことを子供たちも理解していきました。
3時間目には、町長様、教育長様、沼津税務署長様も一緒に参観され、子供たちに話もしてくださいました。
授業の終わりには、「1億円入りのジュラルミンケース」を持つ機会があり、興味のある子供たちは列を作ってチャレンジを待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後めぐみ教室(4〜6年生)

外国籍の子供たちの学習支援として、「放課後めぐみ教室」が今日からスタートしました。
月曜日の放課後に行っていきます。
この事業には、地域のボランティアの方々のご協力を得ています。
皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活動の水やり(2年生)

教室のベランダ側に、一人一鉢夏野菜を育てています。
教室の近くにあるので、すぐに様子を見に行くことも出来ます。
だいぶ大きくなってきました。
毎朝となりますが、これからも頑張って水やりを続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校周辺の様子です。
風はひんやり気味ですが、日差しのある朝です。
子供たちから、気持ちの良いあいさつが聞かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子(広報部より)その3

高学年からは仲間との協力プラス自分の役目を考える力が発揮される競技だと思いました。
4年生は西小タイフーンです。4人で棒を持ち走りますが、内側と外側の子は遠心力も考えて行っていました。
5年生は引っ越し屋さんの競技です。どのように物を運ぶのか考えてがカギになる様子でした。
6年生は今までの団体競技をまとめたものになっていました。スローガンの「つくろう!にじのきずな」にふさわしい頑張りを見せてくれました。

どの学年も練習の成果をしっかり出している様子でした。
子どもたちの一生懸命な姿を見ることができてとても嬉しく、すがすがしい気持ちになりました。これからも友達を思いやる西小の子ども達を応援したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子(広報部より)その2

1年生は、はじめての運動会!
元気いっぱいにおもいっきりがんばっていました。
2年生の玉転がしは友達と協力して応援する姿も素晴らしかったです。
3年生のだるま運びも友達との協力やかけ声など一緒にがんばる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子(広報部より)その1

先週の5月28日に運動会が行われました。快晴で本当によかったです。
いよいよ開会式!体育委員会の子が元気よく「開会の言葉」をのべてスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の時間(5年生)

「はじめてのソーイング」の授業をしていました。ソーイングセットの中にある道具の名前を覚えて確認をしていました。
今日は玉結びに挑戦です。できた子ども達が、お助け先生になってサポートをしていました。クラスの和が広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の時間(2年生)

「正しい指使いで演奏できるようにしよう!」と鍵盤ハーモニカの指の位置を確認しながら吹いていました。曲名は「かっこう」です。音の高さに気をつけながら行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校北西側の様子です。
かなり強い雨の中ですが、がんばって歩いてきています。
見守り隊の方々が今日も立ってくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674