最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:49
総数:287241
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

朝の読み聞かせ 5年生

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 5年生

 最後は5年生の様子です。さすが5年生、姿勢も良くしっかりと読み聞かせに耳を傾けて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 3年生

 3年生、最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 3年生

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 3年生

 3年生の教室の様子です。3年生は今までも読み聞かせを経験しているので、楽しみにして聞いている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 1年生

 1年生、最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 1年生

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 1年生

 1年生の教室の様子の続きです。(順不同です)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 1年生

 今日は、今年度初めてのボランティアのみなさまによる読み聞かせがありました。今回は、1年生、3年生、5年生の教室にそれぞれ一人ずつ行ってくださり、絵本の読み聞かせをしてくれました。
 写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6/13)

 今日は、天気が良かったですが、昨日の雨の影響もあってか、とても蒸し暑い日となりました。保健の先生からは、朝から「熱中症に十分気を付けて過ごしましょう」「着るものを調節したり、水分補給をしたりして、熱中症にならないようにしましょう」などの放送がありました。
 給食では、熱中症対策にもつながる塩分を補給できる「ごま味噌汁」が出ました。いろいろな具が入っていておいしい出汁が出ていて、体に良い献立だなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6年生 その2

 昨日は、時間の都合で、完成した野菜炒めを見ることができませんでしたが、今日はタイミングよくちょうど野菜炒めが出来上がった様子を見ることができました。同じ材料、同じ器具、同じ手順で調理していますが、それぞれ微妙な違いがみられるところが面白いなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生 その1

 昨日に引き続き、6年生の家庭科の調理実習の様子です。今日も保護者ボランティアの方々にお手伝いしていただきながら、実習が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症キッズサポーター養成講座 5年生 その2

 講座の中盤では、毎日湯川側の徳倉橋のたもとで見守り隊活動を行ってくれている地域の方が、元気のもとについてお話してくれました。
 また、講座の最後には、キッズサポーター認定証が、代表の児童に渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症キッズサポーター養成講座 5年生 その1

 清水町社会福祉協議会の方々が講師となり、認知症キッズサポーター養成講座が行われました。認知症とはどのような病気なのか、認知症の方にはどのように対応すればよいのか、認知症についての質問等、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ホタル観賞

 2年生が国語で「ほたるの一生」というお話を学習したのに合わせて、清水町の観賞魚センターKAWAGUCHIの川口さんのご厚意で、本物のホタルを見せていただきました。
 ほたるについてのお話を聞いたり、質問をしたりした後に、暗くした体育館の第2会議室に用意してくれたほたるの鑑賞箱を順番に見ました。
 たくさんのほたるがきれいに光っている様子を見て、子供たちはとても興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生 その2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 6年生の家庭科、調理実習の別のクラスの様子です。前のクラスと同じように、保護者ボランティアのみなさまにお手伝いいただきながら、野菜炒めづくりを進めていきました。
 家でもお手伝い等でやっているなと分かる手つきの良い子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 6年生の家庭科の調理実習の様子です。今日から3日間、6年生は調理実習を行います。保護者ボランティアの方々にもお手伝いいただき、安全に実習を行えるように進めています。ボランティアの保護者のみなさまにはお忙しい中お力添えを頂きありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/12)

 6月も早いもので、中旬に差し掛かってきました。梅雨の季節特有のじめっとした空気に包まれ、なんとなく気持ちも落ち込みがちですね。
 今朝の子供たちの登校の様子を見ていると、やはりうつむき加減で歩いてくる子が多く、あいさつの声にも少し元気がないかなあと感じました。
 早くこのじめじめした季節が終わって、明るい気持ちで過ごせる日が来ることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

徳倉橋下の歩行者用通路の復旧について

 先日、国土交通省の沼津河川出張所所長様が来校され、下徳倉側の徳倉橋下の歩行者用通路が使用できるようになるとのお話を頂きました。詳細は以下の通りです。

 ・使用開始日 令和5年6月26日 朝の登校時より
 ・橋の下をくぐって土手の階段を上がり、歩行者用通路に出る時には、仮設の階段を使用する。(写真下を参照)
 ・6/30(金)までは、歩行者通路付近にガードマンを配置し、安全確保と子供たちの誘導を行う。

 学校からは、通路沿いや周辺の環境整備や安全配慮をお願いしました。また、下徳倉地区の皆様には、区の回覧や子供会のお知らせ等でこのことについて連絡をしてくれるそうです。(写真上を参照)
 学校でも学校だよりでお伝えするとともに、該当する子供たちへの指導を行いますが、ご家庭でも気を付けて通行するように声掛けをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126