最新更新日:2024/06/13
本日:count up78
昨日:107
総数:288995
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

授業風景 1年生

 1年生の図工の授業の続きです。どの子もとっても楽しそうに取り組んでいる姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

 1年生の図工の授業です。「ごちそうパーティー」というテーマで、粘土を使っておいしそうな「ごちそう」を作りました。先生の用意したいろいろな道具も上手に使いながら、それぞれ工夫したごちそうを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

 4年生の理科の授業です。このクラスは今週から担任が交代となり、新しい担任とともに楽しく理科の学習に取り組んでいました。
 学習内容は、星についての学習です。夜空に見える星や星座について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 6年生の音楽の授業です。リコーダーの演奏練習をしている場面です。「風を切って」という曲でしたが、全員で音が揃っていてきれいな音色が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト準備

 明日(10/11)、3・4年生の新体力テストが行われます。そのために、放課後に先生方がソフトボール投げのラインと50m走のラインを引いてくれました。さすが先生方です。一人ひとりが役割が分かっていて、協力してあっというう間に出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/10)

 連休明けの週の始まりです。先週までは、学年やクラスによってはインフルエンザに罹患する子がどっと増えて心配でしたが、今日は全校で3〜4人程度と減ってきたので安心しました。
 学校は、今日から後期のスタートとなります。暑さも和らぎ、過ごしやすい季節となってきましたので、子供たちにはいろいろなことに取り組んで、成長してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

 4年生の体育の授業です。昨晩降った雨の影響で、運動場で体育をすることができない4年生でしたが、生活科室で頭と体を使った活動をしていました。
 グループで手をつなぎ、手をはなさずにひっくり返るというものです。そしてひっくり返った後はまた元に戻します。簡単なようで簡単でない動きです。
 グループでできた後は、クラス全体で行っていました。声を掛け合って相談しながら進めていくことができていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

 5年生の音楽の授業です。エアコンが設置されていない音楽室は、9月までは本当に暑くて、音楽室で学習することができませんでしたが、ようやく使えるぐらいの涼しさになりました。5年生は、いろいろな楽器を使って合奏の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の事前学習

 6年生の教室のある廊下には、修学旅行で見学する場所についての事前学習資料が掲示してありました。事前学習を生かし、目的をしっかりと持って活動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の計画 6年生

 来週に迫ってきた6年生の修学旅行。鎌倉での班活動の計画を立てていました。自分たちの立てた計画通りになかなかいかないのも学習の一つです。困ったときにどれくらい班の仲間と協力してそれを乗り越えられるか。そんなたくましい6年生の姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/5)

 やっと、やっと、秋らしい涼しさがやってきました。昨日は曇っていたので、肌寒いぐらいでした。今日は、日差しがあって多少気温は上がりましたが、9月までの猛暑に比べれば、かなり過ごしやすくなってきました。
 ただ、この寒暖差で体調を崩しやすくなります。また、学校内でもインフルエンザで欠席している児童が見られます。油断をせずに体調管理に学校でも取り組んでいきますので、ご家庭でもご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生

 5年生の家庭科の授業です。今週から5年生もミシンを使う授業に入ったようです。5年生の子供たちはミシンを扱うのはほとんど初めての子が多いので、6年生よりも多くのボランティアのみなさまに来ていただいて、支援していただきました。
 5年生は、ランチョンマットを作るようですが、まずは、練習用の布を使ってミシンを扱う練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学校5年生との交流

 5年3組の子供たちが、東部特別支援学校の5年生児童との交流会を行いました。今回と11月の2回予定されていて、「一緒にモルックをやろう」ということで、今回はその準備の活動でした。本来モルックは木でできていますが、事前の話し合いで床を傷つけないためにペットボトルで作ることになり、今日はその作成をしました。
 交流に来た児童も一緒にペットボトルの色水を振って参加しました。とてもやさしい雰囲気で進められていて心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/29)

 今日は中秋の名月ですね。十五夜と満月が一致するのは珍しいことなのだそうです。
 給食もこの十五夜に合わせて、「お月見献立」でした。今夜は少し雲が広がるようですが、きれいな満月を見ることができるように願いたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

 4年生が体育館で合同音楽を行っていました。2部合唱できれいな歌声を体育館に響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/28)

 ここのところ秋めいて朝晩が涼しくなってきたので、日中の暑さも和らぐことを期待していたのですが、今日はとても暑い日となってしまいました。中休みにはすでに「運動中止」となり、またも子供たちは校舎内で過ごすことになってしまいました。
 天気予報では今日をピークに週末にかけて涼しくなってくると言っていましたので、それを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

 2年生の体育の授業です。マット運動の様子です。マットの上でだるま転がりで準備体操をしてから、前転の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

 4年生の総合学習の時間です。先日役場の方から「SDGs」についてお話をうかがい、それらをもとに、タブレットを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

 6年生の図工の学習です。もう版画に入っていました。版画というと年末のイメージがありましたが、今からじっくりと取り組んでいくのはよいことだと思いました。けがに気を付け、失敗しないように慎重に彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

 5年生の社会科の授業です。「食の安全」についての学習で、「トレーサビリティ」という用語について考えていました。教科書に用語の説明は書いてありますが、具体的な物や事象をイメージしながら、自分たちで考えているところが、主体的な学習につながっていくと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126