最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:90
総数:272089
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

6年生ありがとう月間!

「勇者たちにとどけ!ありがとうの矢」と題してもうすぐ卒業する6年生へありがとうの気持ちを伝えるメッセージを廊下や昇降口に掲示しています。そんな下級生からの気持ちに応えるように6年生もまた1年生から5年生へメッセージを綴っていました。(写真下5年生へ用)
コロナ禍で交流が難しい状況ですが、子どもたちのお互いを思う温かい気持ちにじんわりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(3年生)

自分の字を見て直したいところ、もっとよくしたいところはどうしたら改善できるかな?とお手本を見ながら書いていました。運筆に合わせて、身体全体を使って書くことに意識を向けて行っていました。筆を立て、姿勢を正すことで集中力も増しているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくの時間(5年生)

SDGsについて学んでいました。まず17項目の目標の中から気になる1つを選び、自分ができる取り組みについて考えていました。さらに、ピラミット上に深めたい目標順に並べて、どうしてこの順番にしたのかなど意見を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(2年生)

「まどをひらいて」の授業をしていました。初めてのカッター使いから制作した図工作品は大好きな物が出てくるような楽しい気持ちになる作品になっていました。できあがった作品はタブレットで写真を撮り、工夫したところなどを記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(4年生)

寒い冬空でしたが、元気にキックベースを行っていました。ウォーミングアップになわとびをしていました。二重跳びや交差跳びもできる子が多かったです。身体を動かすことで気持ちも元気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語ルーム(バレンタインデー)の掲示

レイチ先生がバレンタインデーについてのお話や用語などがわかる楽しい掲示をしてくださいました。用語を探すミニゲームもあり、子どもたちが休み時間になると挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の時間(2年生)

来年度3年生に向けた事前授業をしていました。まずはレイチ先生が母国の事や自己紹介をしていました。さらにアルファベットソングを聞いたり、楽しく数字のゲームなどを行ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(1年生)

「たすのかなひくのかな」の授業を行っていました。問題文を読んで、クラスみんなで考えて取り組んでいました。先生が5人程の生徒の回答をモニターに映し、図や答え、文章の読み取り方などを確認しながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の時間(5年生)

「人の誕生」についての授業をしていました。まずはメダカを題材に卵からふ化するまでの課程を学び、それから人はどのような誕生なのかを学んでいました。命の大切さや尊さも感じて欲しいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の時間(くすのき学級)

体育館でバレーボールを行っていました。柔らかく大きなボールを取って、3秒以内に相手のコートに返すというルールです。得点板を使い試合形式でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の時間(4年生)

水も金属のような温まり方をするのだろうか?という実験を行っていました。タブレットに実験の様子を映す事で、一人一人に試験管やビーカーの中の水の変化の様子がとてもわかりやすく、子どもたちも興味津々で見ていました。後半はどのような変化と結果などをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(2年生)

たし算とひき算の授業をしていました。問題文をていねいに読んで、わかることに線をひいて発表をしていました。それから、図に表したり、文の言葉から何算で考えたらよいだろうと学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の時間(6年生)

生物と地球環境についての授業をしていました。2つの川の写真を比べて違いを発表したり、水の出入りについてプリントに記入をしていました。いつも何気なく使っている水ですが、こうして生活の中や自然の中での動きを確認するととてもおもしろいですね。さらに生物がどのように関わっているのかなどを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(6年生)

サッカーのゲームができるように、まずはボールを蹴る練習をしていました。おにごっこのようにボールを取られないように走ったり、二人組になってパスの練習をしたり、ハードルをゴールに見立てて入れてみるなどいろいろなパターンで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の時間(3年生)

「冬眠する動物たち」の文章を読み解いてシマリス、クマ、ヤマネの食べ物や体温について表にしてまとめていました。表にすることでわかりやすく理解することができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(6年生)

データの活用という授業を行っていました。班になり教科書の問題について、記録の表を見ながら調べ方を話し合って計画を立て、代表値を求めたり、グラフを書いて分析をしていました。結論を求めていくことがとても楽しい様子で協力しながら集中して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(5年生)

体積について学んでいました。容積はどのように求めればよいだろうか?とモニターなども使いながら先生が説明していました。後半はタブレットに記入している算数学習進行表の進み具合を確認しながら問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の時間(くすのき学級)

鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を演奏していました。指の置き方に気をつけながら、みんなで音を合わせられるようにがんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の時間(1年生)

「お手伝いの順序をかんがえよう」とまずは4コマまんがでお話を作りました。そのあと、1.はじめに、2.つぎに、3.それから、4.さいごにと順序立てた文章ができるように取り組んでいました。絵日記などにも応用ができ、また会話するときにもわかりやすく伝えることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 2月3日(木) 入学説明会について

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544