最新更新日:2024/05/08
本日:count up18
昨日:108
総数:270215
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

図工の時間(4年生)

「色合い、ひびき合い」の授業を行っていました。前回作成した色のカードを使い、組み合わせてすてきな色の空間を作ろう!と班で協力しながら行っていました。テーマを決めて、並べ方を変えてみたり、形を作ってみたりと想像力、表現力、判断力などが育まれる授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(5年生)

「こいのぼり」の歌を大きな声、中位の声、小さな声と声の出し方を変えて、歌っていました。声の出し方や抑揚をつけることも大事ですね。
後半では、校歌を演奏できるように鍵盤ハーモニカとリコーダーで練習をしていました。
画像1 画像1

図工の時間(5年生)

「光と色のハーモニー」の授業を行っていました。ペットボトルや卵パックなどの透明容器を使い、カラーセロハンを切って貼ったり、丸めて入れたりと工夫しながら作品作りを楽しんでいました。
光にあてると思っていた感じと違っていることに気づき、さらに考えて作成に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(2年生)

ひっさんのやり方を教わっていました。今までは文章から計算式を作り、問題を解いていましたが、ひっさんで数字が上からおりてくると「答えが出た!」「早い!」と思わず声を出していました。問題集のひっさんの問題もどんどん解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(3年生)

体育館で様々な体育用器具などを使って「体づくり」の授業を行っていました。平均台やマット、跳び箱をのぼってジャンプ、ケンケンパなどぐるりと体育館を一周します。子供たちは夢中で楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の時間(3年生)

「春の自然を観察しよう」という授業をしていました。校庭に出て春の植物や生き物などをみつけていました。「ほら見て、だんごむしだよ!」と教えてくれる子もいました。お気に入りのみつけた植物をじっくり観察してスケッチをしていました。いろいろな発見がありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(2年生)

1年生で学習したことと新しい漢字を習っていました。書写は文字を整えて、丁寧に書く勉強です。いいこともたくさんあります。姿勢も大事ですね。背筋を伸ばして先生と一緒に一画一画確認をしていました。止め、はね、はらいも、わかりやすく「すう〜、ピタ、つん」など音にして練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立活動の時間(くすのき学級)

モザイクアートに挑戦していました。細かいマス目を一つ一つ塗っていきます。塗り方にも工夫をしようとマジックの太さを考えて行っていました。一体何ができるのでしょうか?できあがりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと給食(4月23日)

毎月19日の「食育の日」またはその前後に、清水町や静岡県で作られる新鮮な野菜や食材を取り入れた献立を「食育の日・ふるさと給食」として紹介しています。

<今月のメニュー>
・むぎごはん
・てづくりごましお
・牛乳
・ながいずみあしたかつ
・キャベツとほうれん草のおかかあえ
・きせつに

「ながいずみあしたかつ」はあしたか牛のお肉を使ったメンチカツです。
衣がサクサクしていてとてもおいしかったです。きっと子供たちも満足のメニューだったと思います。
画像1 画像1

音楽の時間(6年生)

校歌を鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏できるように練習をしていました。音符の読みや記号についても学んでいました。リーダーとして、すてきな演奏ができるように頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(5年生)

「道」という文字を練習していました。半紙の中央に折り目をつけて、お手本の中心線を意識して書いていました。一画一画、筆先に集中して、いい緊張感の中で行っていました。書き終わった文字をお手本と比べて、どこが違うのか、どうしたら良かったのかの振り返りもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(1年生)

粘土で造形遊びをしていました。かわいい猫ちゃんやうさぎさん、ゆきだるま、かっこいい電車やクワガタなど大好きな物をたくさん作っていました。想像力をどんどん膨らませて手先を使って、平らにしたり、丸めたりと夢中になって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の時間(6年生)

「ものの燃え方」の実験を行っていました。集気瓶の中のろうそくの火はふたをすると消えます。集気瓶の底から粘土を削り、空気の入り口を作ります。そこから、火が消えないようにするにはどうしたらいいだろうか?と考えて、線香を使って空気の通り道を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の時間(4年生)

漢字辞典の使い方の授業を行っていました。漢字の部首、画数、読み方(音読み、訓読み)などによる辞典のひき方などを教わっていました。漢字には成り立ちや意味などがあり、わかるととてもおもしろいです。漢字に興味を持ってたくさん漢字辞典を使ってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の時間(5年生)

世界の国土について学んでいました。世界地図のプリントに六大陸の名称と三海洋の名称を書くミニテストを行っていました。やる気いっぱいの5年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の時間(3年生)

新しい漢字を教わっていました。先生と一緒に一画一画丁寧に、正しい書き順で書けるようにみんなで声を揃えて覚えていました。画数も多い漢字が増えていきます。へんやつくりについてもこれから学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(3年生)

書写の準備の仕方を教わっていました。3年生から毛筆を行います。道具の名前や置き方、筆の洗い方などを学んでいました。たくさん文字の練習ができるように、すばやく支度ができて始められるように、そして片付けもスムーズに行えるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭より(藤棚)

校庭の東南の片隅に藤棚があります。紫色の藤の花がきれいに咲いていました。春風によって房が気持ちよさそうに揺れていました。
画像1 画像1

体育の時間(くすのき学級)

ゆうすい君体操を行ってから、遊具の使い方について学んでいました。
押さないことや順番を守る約束をして、安全に気持ちよくみんなで使えるようにルールがあることを学んでいました。タイヤ、すべり台、登り棒などに挑戦し、最後はみんな大好きなブランコに譲り合って乗っていました。身体をおもいっきり動かして気持ちよさそうな表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(5年生)

50メートル走を行っていました。元気よく最後まであきらめないで走りきっていました。待っている子たちも「ガンバレー!」と友達を応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544