最新更新日:2024/05/08
本日:count up18
昨日:108
総数:270215
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

算数の時間(くすのき学級)

いろいろな形の設計図の授業を行っていました。まずは紙に印刷された図形の設計図をはさみで切ります。立体になるように折り目をおり、テープでとめていきます。少しずつ難しい形に挑戦していましたが、一つできるとコツをつかんで、夢中で作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の時間(6年生)

水溶液の性質についての授業をしていました。炭酸水には何が溶けているだろうか?と60度のお湯につけてみたり、炭酸を加えてみたり興味津々に協力しながら実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の時間(3年生)その2

約1時間程、みんなでがんばりました。小さな草も丁寧にとったり、落ち葉もたくさんあったので集めてとてもきれいになりました。みんなで使う校庭がきれいになってうれしいですね。シニアクラブの皆様、御協力くださいましてありがとうございました。子どもたちも声をかけていただきながら作業できてとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の時間(3年生)その1

「学校をきれいにしよう!」とシニアクラブの方々と一緒に校庭の草取りを行いました。クラスに分かれて、広いグランドのまわりや体育館の裏など取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(4年生)

「果物」という文字を点画の方向と間隔に気をつけながら書いていました。筆を立てて、集中して一画一画丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(1年生)

「はこで作ろう!」の授業をしていました。箱を組み合わせて、動物や乗り物、ロボットなどを想像して夢中で作っていました。立たせるためにバランスも考えて、箱の高さや大きさなども見ながら作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の時間(5年生)

「休日の過ごし方についてたずね合い、クラスのランキングを作ろう!」という授業を行っていました。先生や友達と楽しそうにコミュニケーションを行っていました。アイコンタクトやクリアボイスなど目的を持って行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の時間(3年生)

「地面の様子と太陽について」の授業を行っていました。班になってストローを軸にした観察ボードを作成していました。1時間毎にストローの影をつけるそうです。東西南北の位置を確認したり、太陽の冬と夏では高さが違うことなどを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(2年生)

お寿司の世界旅行の作品のしあげをしていました。水彩絵の具を使ってまわりを塗っていきます。どんな世界を旅したのかな?動物や植物なども書き込んで楽しい作品になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の時間(6年生)

トートバック作りをしていました。外側2センチの幅をとり、ミシンを使って直線縫いをしていました。協力しながらミシン縫いも落ち着いて行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年生)その5

無事に明治での見学を終えて、今から清水町に向けて出発します。
充実した見学になった様子ですね。みんな、いい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5年生)その4

見学組と説明組に分かれてスタートです。わかったことをどんどんメモしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5年生)その3

明治なるほどファクトリーに到着です!かわいいお出迎えの掲示板がありました。うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5年生)その2

漁協の方の説明が始まりました。まきあみ漁の船を前にして漁場やとってきた量などの説明に驚いていました。「赤道」「まきあみ漁」などの習った言葉に頷きながら聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5年生)その1

焼津港に到着しました!これから見学です。港で働く方々にさわやかなあいさつと会釈をしました。この見学を通して、あいさつの実践や見学のマナー向上など、学びを深める一日にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の時間(5年生)

整理整頓について学んでいました。整理整頓のコツをいかして、お道具箱の中をきれいにしていました。タブレットにて、前のお道具箱の問題点や整頓した工夫などを入力し発表をしていました。物を大切につかう気持ちを改めて大事にしたいですね。SDGsにもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(4年生)

がい数についての授業を行っていました。「切り捨てと切り上げ」についてや「四捨五入」のちがいなどを学んでいました。ノートにしっかりまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活の時間(1年生)

「あさがおのつるを使ってリースを作ろう」という授業を行っていました。お世話し続けたあさがおのつるを支柱からとって丸めていきます。
友達にアドバイスをもらったりしながら、がんばって作っていました。
次回はかざりつけをしていくそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の様子

避難訓練が行われました。どのクラスも慌てず、騒がず、きびきびと動いていました。無事に全員の確認ができたあと、校長先生からお話がありました。「おはしも」の約束がしっかりできて、すばやく校庭に出てくることができていたこと。そして、いつ、どこで起こるかわからない地震に備えて、今日の訓練をしっかり活かしてほしいことを子どもたちに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生単の時間(くすのき学級)

畑でさつまいもを育てています。「大きくなぁれ!」と思いを込めて、みんなで水やりをしていました。収穫したら大学いもやスイートポテトなどどのように食べようかと楽しみにしているそうです。おいしいおいもがたくさんとれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544