最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:49
総数:270995
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いい天気に恵まれ、県庁と「ま・あ・る」へ社会科見学に行ってきました。
 110番センターでは、見学中にも110番通報が入り、緊迫した様子も伝わってきました。「ま・あ・る」では、様々な体験を通して、職業について知るきっかけとなりました。移動中のバスでも、「富士川だ!」「海が見える!」「お城の跡だ!」など、これから静岡県について学ぶ子どもたちの意欲につながるような言葉も聞こえてきました。社会科見学で学んだことがこれからの社会科の学習に生かされたらうれしいです。

さわっておどろく 4年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の「さわっておどろく」を学習しました。目の不自由な筆者が目が見える見えないに関わらず、お互いを尊重して生きていく大切さについて書かれた説明文です。
 学習の最後に、図書館でバリアフリーに関係する本を見ました。子どもたちは「これ見たことある!」「こんなこともそうなんだ。」と興味関心を深めていました。

はこで つくったよ 〜1年生 図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、1年生は箱を組み合わせていろいろなものを作りました。「どうやって足をつなげようかな」「目玉をつけたらかわいくなったよ」と、思いついたアイデアを試しながら夢中になって取り組みました。
子どもたちの「作ってみたい」という思いがたっぷりつまった作品になりました。

カーニバルの計画が始まりました。(5、6年生)

画像1 画像1
 カーニバルの今年のスローガンが「とどけよう笑顔 作り出そう思い出」に決定しました。そのスローガンを達成するためにはどのようなコーナーにすれば良いのか、スマッピー班ごと話合いが行われました。

「シャボン玉とんだ」

くすのき学級でシャボン玉飛ばしを行いました。息を細く長く吹くことが目的です。初めは、上手にできなかった子も、担任や支援員の「そおっと吹いて」「やさしく吹いて」などの言葉を自分なりにイメージし、多くのシャボン玉を作ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動(4年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生はマット運動を行っています。腰を上げることや、足を揃えて回転することなどに気を付けて演技しています。子どもたちは新しい技にもどんどん挑戦しています。

ぎこぎこクリエーター(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工ではのこぎりを使った授業を行っています。図工室のいすの使い方やのこぎりの刃の違いも学習しました。いざのこぎりを使って作業が始まると、図工室にはのこぎりで木を切る音だけが響き渡りました。どの子も集中して作業を行っていました。作品の完成が楽しみです。

4年1組道徳

画像1 画像1
 「えみさんのコンパス」という題材を使って授業を行いました。ねらいとする価値は「正直・誠実」です。
 ある日転入してきた「えみさん」。主人公も仲良くなりたいなぁと期待が高まります。しかし、転入してくると「えみさん」を中心にグループができ、自分と仲がよかった「あき子さん」や「みかさん」まで「えみさん」と一緒に行動するようになり、主人公はひとりぼっちになってしまいます。そんなある日の放課後、主人公は「えみさん」の机の下に「えみさん」のコンパスを見つけます。そして、主人公はそれをゴミ箱の裏へ隠します。次の日、コンパスがなくて困っている「えみさん」。主人公はそれを探す振りをしながら、「えみさん」の様子をうかがう…という話です。
 子どもたちも主人公の気持ちに寄り添い、仲良くしたい!という気持ちはあるけれど、なかなか言えない…主人公だって友達をとられたんだから…などの発言をしていました。
 最後に、この後の主人公はどうしたらいいかを考えたところ、ほとんどの子が「やっぱりちゃんと謝った方がいい」「素直に言った方がいい」と考えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544