最新更新日:2024/05/17
本日:count up27
昨日:49
総数:271010
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

書写の時間(6年生)

「実りの秋」という文字を書写していました。
文字の大きさと配列、漢字とひら仮名の大きさに気をつけていました。
教室はとても静かで、手本をよく見て真剣に集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の時間(5年生)

文房具の言い方を知って、ペアになって相手のペンケースの中の物をインタビュー形式で聞き合い、会話を楽しんでいました。新しく赴任されたココ先生ともすっかり打ち解けている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくの時間(4年生)

「働くって何だろう?」という授業を行っていました。
約17000種類の職業がある中で、子どもたちはそれぞれに興味のある職業や知っている職業の名前を発表していました。そして、その職業に就くにはどうしたら良いかを考え、「今できることは」「その仕事はどんなことを実際に行うのか」など「知ること=調べること」を次回の授業で行うそうです。
画像1 画像1

図工の時間(3年生)

「クミクミックス」というダンボールを組み合わせてつなげてみようという授業を行っていました。夢中で取り組んでおり、立体になるおもしろさを楽しんでいました。ランドセルや迷路、ビルのような建物?ペン立て?など。切った物をどんどん切り込みに刺して作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(3年生)

秋晴れの中、ドッチボールラリーを行っていました。
4人グループになり、ボールを続けて投げられるよう挑戦していました。何度も行ううちに回数も伸びていました。
体力アップコンテストに向けてがんばっているそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の時間(くすのきの子どもたち)

パプリカを元気よく踊っていました。
リズムに合わせて、からだ全体を使って楽しそうに行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育の時間(6年生)

バレーボールを行っていました。
まずは、ボールを受け止めるのに腕のどの部分にあてるのかなどを確認をして、相手に返せるように練習をしていました。
後半はチームで作戦をたてて、試合形式で行っていました。グループで行うことはやはりチームワークが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の時間(5年生)

新しい先生のことや友達のことを知ろうという授業が行われていました。
やはりまずは「自己紹介」ですね。
クラスの5人に、My name〜,I Like〜,I Can〜のインタビューを行い、そのあと先生の紹介をしてもらいました。英語を聞き取る力「リスニング力」もつくと良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会の時間(4年生)

水害から地域を守るという内容で授業が行われていました。
先生から「狩野川で大雨が発生!となったとき、どのような情報でみんなは知るかな?」と聞かれ、考えていました。地域の放送やTV、ラジオ、消防車や役場のパトロールの警報など、いろいろと意見を出してみんなで防災について考える授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の時間(2年生)

お話の絵「花咲かじいさん」の作品作りの続きを行っていました。
おじいさんの着物やつぎはぎなどの部分を色塗りをしていました。色が塗られるとさらに表情豊かな作品になり、子どもたちも楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき合宿の中止について

保護者様
お世話になっております。
さて、今週末に計画されていたくすのき合宿ですが、先のメールでもお知らせしましたように、清水小でインフルエンザや発熱による欠席児童が増えてきている状況を考え、残念ですが、実行委員会として明日からのくすのき合宿の中止を決定いたしました。
入念な準備を進めてきた中で、児童も楽しみにしていた活動でしたが、何卒、御理解くださいますようにお願いいたします。
なお、参加費につきましては、返金の方向で検討していますが、すでに購入しているものもあるため、詳細につきましては、後日お知らせします。

以上、よろしくお願いいたします。
清水小学校PTA くすのき合宿実行委員会

インフルエンザへの対応について

保護者様
近隣の市町でも、インフルエンザによる学級閉鎖を行っている学校が出ておりましたが、今週に入り、本校でもインフルエンザによる複数の欠席者が出て、体調不良による欠席者も増加してきました。
そこで、感染拡大防止を第一に考え、以下のような対応をお願いします。

1 朝の時点でお子様が微熱や体調不良を訴えた場合は、無理に登校させずに受診をお願いします。

2 学校では手洗い・うがいの指導を強化します。また、できるだけマスクの着用を進めたいと思いますので、御家庭でハンカチやマスク等の用意もよろしくお願いいたします。

御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

理科の時間(4年生)

夏休みの理科研究の発表をしていました。
カビの研究、扇風機作成、ぽんぽん船作り、カブトムシの研究、掃除機作成などさまざまな研究がありました。苦労したところや使い方などを少し緊張しながら発表してしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の時間(6年生)

新しく英語の授業を担当するココ先生が自己紹介をしてくださいました。
子どもたちも英語で、名前と好きな物、そしてココ先生が好きな物は何かをいろいろと質問していました。お互いを知ること=コミュニケーションの楽しさを学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

理科の時間(4年生)

月や星の動きについて学習していました。
日によって見え方が違うこと。場所によっても違うこと。
スーパームーンやストロベリームーンなどもあることなど。
満月のもよう(クレーターの影)は何に見えるだろうか?と想像力を膨らませてたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の時間(6年生)

トートバック、ナップサック作りをしていました。
丁寧にしつけをした後、ミシンを使って慎重に縫っていました。
修学旅行に持って行くそうで、はりきって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(1年生)その3

鉄棒の持ち方も教わっていました。ぎゅっと上から持つ(順手)、下から持つ(逆手)のやり方があること。逆上がりでは思いっきり蹴飛ばすことも大事と教わっていました。親指を巻き付けるというか、順手では親指が下に来るように(逆手ではその逆)持つ事も大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(1年生)その2

のぼり棒もてっぺんまで登れる子もいました。てっぺんからの景色はいつもと違ったと思いますが、見る余裕はあったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の時間(1年生)その1

鉄棒、のぼり棒、長縄に挑戦していました。
鉄棒では前回りや逆上がりを行っていました。逆上がりでは、おなかの位置、足のももの位置、手はどうなっているかなど、できる子の様子を見てがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(2年生)

お話の「花咲かじいさん」をテーマにした絵を描いていました。
曲線を活かして描いたおじいさんの絵は、表情や動きがあり楽しい作品になりそうです。顔の色もクレパスを2色(黄土色と白など)重ねて肌の色を工夫し、おじいさんらしくなるように塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544