最新更新日:2024/05/09
本日:count up57
昨日:108
総数:270254
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

PTA総務部会(R6年第1回)が開催されました

6日夜、令和6年度のメンバーによる第1回目の総務部会が開催されました。

総務部会の年間スケジュールの確認、次回の理事会についてなどについて検討を行いました。事務局提案通りに決定がなされました。次回は4月23日(火)夜に理事会が開催され、総会(書面開催の予定)に向けた準備と、専門部に分かれての部会が開催される予定です。
まだ新メンバーで、みなさん若干緊張した面持ちでしたが、新会長がリードして盛り上げていく雰囲気も感じられました。4月から、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度新PTA理事会を開催【PTA活動】

9日(金)夜、令和6年度PTA新理事会が開催され、現総務部の皆さんと、次年度の(各地区から選出された)理事の皆様にお集まりいただきました。
会長および校長の挨拶のあと、新理事を代表して新会長の自己紹介があり、現総務部の皆様から、5年度の活動内容の簡単な紹介をしました。その後は、各専門部に分かれて、顔合わせと仕事の内容の確認、グループLINEづくり等が行われました。次回は、新年度に入った4月に理事会と専門部会が開催される予定です。
この会をもって、現役員の皆様のお仕事は終わりとなります。1年間、本当にありがとうございました。そして、新役員の皆様、改めまして、これから1年間、宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルスプーン作り【家庭教育学級】

3日(土)午前と午後に分かれて、家庭教育学級講座「オリジナルスプーン作り」が開講されました。各回10名ずつの定員が、ちょうど埋まる応募があり、親子で参加しました。この講座は、昨年度も実施し、好評を得たとのことで、今年度も実施したものです。
沼津の小野銅工店の小野さんを講師に招いて、真鍮か銅かを選んでスプーン作りを行う魅力的なものです。まず自分で、どちらの材料かを選び、ハンマー(工程によって、いくつか種類があります)で叩く作業をひたすら行います。作業中は、皆さん黙って没頭しています。できあがったら、名前やイニシャルを刻印し、やすりがけをして完成です。
このスプーンは、使えば使うほど「味」が出て、一生使える「マイスプーン」になるとのこと。参加された皆さんは、喜んでお持ち帰りになりました。
準備や運営に尽力された家庭教育学級の皆さん、そして町の家庭教育支援員の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総務部会が開催されました

18日(木)夜、今年度最後の総務部会が開催され、令和5年度および令和6年度の総務部の皆さんにお集まりいただきました。
まず学校から、来年度のグランドデザインや主な行事予定の説明があった後に、参加者の自己紹介と今年度のPTA活動内容についての紹介が、各専門部からありました。それを受けて、令和6年度のメンバーで役割分担が行われ、会長および副会長、各専門部長等の候補(正式には新年度の総会での承認を受けての決定となります)が和やかに決まりました。その後、各担当ごとに、現担当からの引き継ぎが行われました。
次回は令和6年度の理事の皆様にお集まりいただき、顔合わせと新年度の活動計画の方向性を確認していくことになります。現メンバーの皆様は、1年間大変お疲れさまでした。新メンバーの皆様、これからどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日4年生を対象に学校医の丸山和男先生をお招きし、子供達の生活アンケートをもとに生活習慣についてお話していただきました。
正しい食事、正しい睡眠、「○○しすぎない」を意識した生活の大切さを真剣な表情で聞いていました。

第1回いずみっこチャレンジ2【PTA行事】

練習が終わると、試技が行われます。子供たちは2回のチャンスです。順番に飛ばしていき、飛距離を競い合います。「校長先生に負けないぞ」と子供たちは一生懸命です。保護者の方、教職員も童心にもどって、子供たち顔負けで、自分の飛行機を飛ばします。子供たちに負けていられないと意気込みも伝わってきます。

2回の試技の結果、約16m飛ばした子が1位の記録となりました。表彰式では1〜3位の児童に賞状が渡され、1位の子には記録賞(ギネス記録証を模した素敵なデザイン)も渡されました。閉会式で、「楽しかったか?」「来年もやりたいか?」を尋ねたところ、ほぼ全員が手をあげていました。最後に、全員で飛ばして、参加賞をもらって解散となりました。

1〜6年生まで(かつ保護者も)、誰でも楽しめ、かつ比較的お手軽に開催できる本チャレンジ。150周年を迎える清水小の新しい伝統として、継続していくことを願います。PTA総務部の皆さん、そして御参加いただいた皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回いずみっこチャレンジ1【PTA行事】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA奉仕作業が終了した後は、体育館で第1回となる「いずみっこチャレンジ」が開催されました。これまでの通学合宿に変わる企画として、本年度のPTA総務部会で「持続可能で、かつ子供たちが楽しめるイベント」として、長い時間をかけて検討を重ね、この日を迎えました。

内容は「紙ヒコーキ飛ばし大会」です。自分で紙ヒコーキを作り、飛ばし、記録を競い合います。開会式では、挨拶とルール説明が行われ、校長先生のデモ飛行もあり、盛り上がりました。その後、各自で紙ヒコーキを作っていきます。マニュアルも配られますが、自分のアイデアで折ってもOKです。折終りわると、何度も練習しながら、新しいものを作り直したり、投げ方を工夫して、調整をしていきます。(つづく)

PTA奉仕作業が行われました2【PTA活動】

今回は南校舎が主なターゲットです。各フロアに分かれて、扇風機の羽根清掃、蛍光灯の拭き取り、窓掃除、トイレ清掃など、こちらは主にお母さんたちの、きめ細やかな働きで、どんどん綺麗になっていきました。早く終わり、今回は対象としていなかった北校舎も綺麗にしていただいたようです。

体育館では、6年生の女子を中心に、150周年記念式典の会場飾り付けや清掃を行っていました。子供たちのアイデアで、赤白リボンを使った飾りつけをしてくれ、華やかな雰囲気になりました。来賓をお迎えする体育館ロビーも、とても綺麗になりました。

2時間弱の時間でしたが、みんなで取り組むとあっという間に綺麗になります。普段、なかなか手がつけられない箇所を綺麗にしていただき、子供たちが学ぶ環境が整いました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業が行われました1【PTA活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(土)午前、本年度第2回目のPTA奉仕作業が行われました。今回は、2、4、6年生の保護者の皆様を中心にお声がけしましたが、各学年から60〜70名近くの方(これに加え、子供たちも50名近く加勢してくれました)に御参加いただきました。

まず、はじめの会でPTA会長、校長の挨拶があり、その後、担当場所をその場で割り振っていきます。今回も担当教員の名采配で、あっという間に決まり、それぞれに分かれての作業がはじまります。

まず教材園では、人工の池に堆積した泥をすくい上げる作業をしました(中)。力の必要な作業ですが、すっかり泥が減ってきれいになりました。また、校舎周りの側溝の土揚げも行いました(下)。こちらもお父さんたちの力で、あっという間に進みました。(つづく)


150周年記念実行委員会及びPTA総務部会の開催

昨夜、150周年記念実行委員会及びPTA総務部会が開催されました。まず実行委員会では、間近に迫った記念式典の最終確認を中心に共有がなされました。式典で披露されるスライドショーの視聴も行われ、委員の皆さんから感嘆の声があがりました。

後半の総務部会では、主に
・来年度の学校行事について(学校からの御相談として)
・集団登校班について
協議が行われました。登校班については、現状と課題について共有し、学校から再度、その意義もお伝えしました。各地区ごとの状況や実施の目的を、その都度確認しながら、よりよい形を考えていくこととなりました。

最後に、いずみっこチャレンジ(「通学合宿」改め)開催の最終確認も行われました。たくさんの申込みをいただいています。初開催で、どんな「紙ヒコーキ飛ばし」の記録が出るか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景9

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も完食!ごちそう様でした!

給食風景8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バランスの取れた給食、毎日ありがとうございます。

給食風景7

画像1 画像1
画像2 画像2
お腹いっぱいです!

給食風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙食解禁!
みんな笑顔でうれしそうです!

給食風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しそうです!

給食風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
いざ実食!!!

給食風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き配膳風景です!

給食風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食楽しみです。

給食風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食時間にお邪魔して ホームページの写真撮影をしてきました。
日頃なかなか見られない手洗い配膳風景です。

150周年記念実行委員会及びPTA総務部会の開催

 5日夜、150周年記念式典実行委員会およびPTA総務部会が開催されました。
 実行委員会では、各事業の進捗状況の確認と、記念誌の表紙デザインを4つの案の中から決定していただきました。また来月に行われる記念式典の準備計画についても確認を行いました。
 後半の総務部会では、まず、各専門部からの活動報告等が行われました。特に、来月18日の奉仕作業の参加者集約方法の確認や、今後の学年部のあり方についても検討がなされました。最後に、奉仕作業の後に行われる「いずみっ子チャレンジ」(くすのき合宿・改め)について、詳細な実施方法や準備についても検討を行いました。近日中に、募集案内をお送りできそうです。楽しみになさっていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544