最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:53
総数:514545
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

給食のようす 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、みそラーメンとぎょうざという子どもの好きなメニューでとても満足そうでした。

今日の給食

献立
ちゅうかめん みそバターラーメンスープ やきぎょうざ ちんげんさいのちゅうかソテー 牛乳
やきぎょうざが好物だから一番最後に食べると言っていた児童がたくさんいました。
画像1 画像1

授業のようす 5

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科では、自作の温度計を作り、池の周りの気温を計っていました。これは、これから植物の観察をするときに、使うものだそうです。

授業のようす 4

画像1 画像1
画像2 画像2
外国人の子どもたちが担当の菅沼先生といっしょに学習する「めぐみ」のクラスでは、
国語の勉強を一生懸命行っていました。支援員さんもいっしょに勉強に加わってくださっています。

授業のようす 3

6年生のクラスでは、道徳の授業を行っていました。
「奉仕作業」では、主人公の気持ちになって、多くの児童が自分のことばで発表していました。みんなの発表を聞いて、さらに自分の意見をふくらめている人も見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のクラスでは、音楽で歌の練習をしていました。
手拍子をつけたり、カスタネットをたたいたり、
二人ペアで向け合って楽しく歌えていました。

授業のようす

今日はいろいろな教科の授業のようすを公開します。
まず、5年生の家庭科では、調理実習を行うにあたって、
ガスのつけ方とおいしいお茶の入れ方を勉強していました。
みんな、安全に気をつけて、グループで協力して行っていました。
おいしいお茶を校長室にも届けてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ならす量
5年生の各クラスでは、同じ入れ物に、違う量のジュースが入った4つの容器を、同じ量にする方法を考えていました。多いものから少ないものに4つが同じ量になるようにうつす、全部いったん一つの入れ物に入れて、4つが同じ量になるように分ける。いろいろな意見が出されました。そして、式で表現したあと、説明していました。頭で考えたことをことばで説明する。そして、式で表現する。今、育みたい力です。

緊急 食育の日 ふるさと給食

毎月19日は清水町全体で「食育の日」で、5校同じメニューです。
こんだて
麦ごはん たちうおのやさいあんかけ たけのこのみそしる たくあんのおかかあえ
牛乳 たけのこは旬でやはりおいしいですね。箱根西麓のだいこんでつくられたたくあんも食欲がでます。
 
画像1 画像1

集団登校 2週間目

集団登校が始まり2週間が過ぎました。
出会った人には、自分から心を込めて「おはようございます。」と、
意識している子どもが多く見られます。うれしいですね。
今日は金曜日、自由服の日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のようす3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食のようす3

給食のようす 4年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしい給食にみんなの顔もほころんでいました。

給食のようす 4年生

画像1 画像1
4年生のクラスでは、準備のときに、担任の先生が用事で少しいらっしゃらないときがありましたが、係の人がしっかりと声をかけ、準備が子どもたちだけでできていました

献立 入学 進学祝い膳 
せきはん ごましお エビフライ もやしとはくさいのすじょうゆあえ
おいわいなるとのすましじる 
エビフライ クレープとみんな大喜びでした。
画像2 画像2

授業のようす 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生国語の はないっぱいになあれ では
場面のようすをおもいうかべながらよむ というめあてに対して
場面絵をノートに貼りながらイメージがつかめるようにしていました。


朝のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月末の運動会に向けてスローガンを決めていた5年生のクラス
朝の歌を元気に歌っていた4年生のクラス
みんなで手拍子をしながら出席の確認をしていた4年生のクラス
各クラスで工夫し、時間を有意義に使っていました。

朝の委員会活動等

園芸委員会では、朝から水やりを責任をもって行っていました。
内藤教頭先生と教務の正弘先生は高い場所の時計の遅れを直してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)の給食

今日の献立は、リンゴチップパン、牛乳、オムレツ、ほうれん草のソテー、クリームシチューです。子どもたちは、シチューが大好きのようです。
画像1 画像1

PTA総会(広報部より)

昨日は、PTA総会にご出席いただき、ありがとうございました。今年も、会員の皆様が一丸となり、子どもの成長を温かく見守りながら、PTA活動が充実したものになるよう、ご協力をお願いいたします。今年度、PTA活動の様子については広報部が取材を行い、このホームページ上でお知らせしていきます。(PTA広報部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

2時間目に避難訓練が行われました。大地震・津波を想定し、一次避難の後、全員が3階に二次避難しました。今年度初めてということで、先生の指示の元での避難でしたが、次回からは、子どもたちには事前に知らせずに、自ら考えて避難できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会4 静岡新聞の記事より

画像1 画像1
あいさつ定着 明るい社会に  子ども見守り隊歴7年 清水町 岩崎 実 さん

(前略)私は、満81歳の高齢者で時間的余裕もあり、子ども見守り隊への参加は、1日の生活の中で社会奉仕の一端として充実感を味わっています。また、歩くことにより健康を保持し、地域の安全と防犯に努めています。時折、空き缶などを拾って環境美化にも努力しています。子どもたちに こんにちは お帰りなさい と声を掛けると元気なあいさつが返ってきて、パワーをもらっています。長年、このさりげないあいさつが今では子どもたちからの自発的なあいさつとなり定着化しつつあります。あいさつが定着し、子どもたちの安全と安心にもつながり、明るい社会が見えてくると思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674