最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:37
総数:513203
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

2年生の教室風景

 2年生の教室風景です。1組は国語「たこのすみ いかのすみ」の読み取り、2組は算数「三かく形と四かく形」の学習、3組は町民体育大会参加に係わる学級指導中でした。2年生は、私が教室に入るとアイコンタクトをしてくれる児童が多く、その反応がかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 ソフトめん、牛乳、ミートソース、もやしのカレー炒め、小イワシフライ

 ミートソースはしっかりした味付けでした。ボリューム満点で、お腹がいっぱいになりました。
画像1 画像1

6年生の教室

 6年生の教室です。1組、3組は社会、2組は国語の授業でした。6年生は、来週に修学旅行を控えています。教室を巡り子供達の顔を見つめながら、楽しく充実した旅行にとの願いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年の旋律楽器

画像1 画像1
 3,4年生では、旋律楽器にリコーダーや鍵盤ハーモニカを取り上げ、それぞれの楽器のもつ固有の音色やその響きの特徴を生かした楽器の演奏ができるように練習します。写真は、まだ慣れないリコーダー演奏の練習をする3年1組の子供たち、各パートに分かれて鍵盤ハーモニカの演奏を楽しんでいる4年1組の子供たちの様子です。
画像2 画像2

雨の日の昇降口

 台風16号の影響が心配された朝でしたが、警報は発令されず、比較的穏やかな朝を迎えることができました。子供たちが登校した後の昇降口を眺めると、傘がきっちりとたたまれ、傘置き場にしっかりと整頓されていたり、下駄箱に入りにくい長靴も含め、それぞれ工夫して靴を収めたりと、美しく整然と整っている様子に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

○献立名
 セルフフィッシュバーガー
  ・横割り丸型パン ・白身魚のフライ ・胡麻キャベツ ・マヨネーズ
 牛乳、ラビオリ入りトマトスープ

 セルフフィッシュバーガーが美味しかったです。ボリュームもあり、お腹がいっぱいになりました。
 
画像1 画像1

外国人児童支援

 国際化の進展に伴い、日本に在留する外国の方が増え、公立学校に在籍する日本語指導が必要な外国人の子供たちへの教育も何かと話題となるようになりました。その点、西小学校は、外国人児童と仲良く、偏見なく生活する温かな共生文化が伝統的に根付いているように感じます。また、地域や学校で、そうした外国人児童のためにサポートをしてくださっている方々もいらっしゃって、このよき伝統を支えてくださっています。今日もめぐみ学級には、相談員の木下さんの他、ボランティアとして高木さん、河本さんが来校され、外交人児童の日本語指導に尽力してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

そらがき

 2年生、4年生の教室で、いずれも空書きで漢字の筆順指導を行っていました。空書きとは、 筆順や字形の指導などでよく行われる方法です。「空書き(そらがき )」とか「空書(クウショ)」とも言われています。教師が子供に向かって手を前に突き出し、筆順に沿って鏡文字を書き、子供がそれに倣っていっしょに書いていきます。保護者の皆さんにも子供時代を思い返すと「空書き」の覚えがあるのではないですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 1時間目の授業の様子です。
 6年3組は書写の授業でした。「実りの秋」の清書の時間でした。
 練習方法や気をつけるポイント等を自分で確認しながら、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会奉仕の日

 本日、1年生、3年生とシニアクラブ会員の皆さんとの協働作業が予定されていた「社会奉仕の日の交流活動」は、残念ながら雨のため中止となりました。雨の中を約30名のシニアクラブ会員の皆さんにお集まりいただきました。ご足労いただきありがとうございました。
画像1 画像1

5年生の教室では

 5年生の教室では、1組は理科で台風の学習、2組は社会の新聞づくり、3組は外国語活動を行っていました。各学級とも意欲的に課題に取り組んでいました。5年生の学級集団には、素直に前向きに学びに向かう力が身に付いているように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

 今朝の朝運動の様子です。まだ雨が降り始める前でしたので、いつものように多くの子供が朝運動に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 麦ご飯、牛乳、豚キムチ、スーミータン

 豚キムチは、味がしっかりしていてご飯が進みました。
 スーミータンは、ボリューム満点でした。
画像1 画像1

1年生の教室

 1年生の教室では、3組は音読大会、2組は道徳、1組は算数のテスト中でした。1組は、テストも終わりの頃でしたので、私が教室に入ると、子どもたちが「校長先生、昨日、トイレに起きたら眠れなくなってね」とか、「私、お祭りを楽しみにしているの」とか、盛んに小声で話し掛けてきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ローマ字の学習

 3年生の国語の学習には、ローマ字で表記されたものを読んだり、ローマ字で書いたりできるようにする内容があります。子どもたちは、ローマ字の学習ワークを使って、一文字一文字丁寧にローマ字を書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー給食

 昨日から6年生を対象にマナー給食を実施しています。今日は6年1組の子どもたちがマナー給食を体験しました。子どもたちは、緊張した面持ちながらも、ご馳走に舌鼓を打ち、満足気でした。マナー教室の実施のためには、栄養士や調理員はもとより、事務職員、級外職員などの協力も得て実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生マナー給食

 昨日から6年生のマナー給食が行われています。
 マナー給食の目的は、
 ・正しい洋食のマナーを身につける。
 ・マナーを守ることで、好ましい人間関係を育てる。 ことです。
 メニューは、
  コーンスープ、バターロール、豚ひれ肉の赤ワイン煮込み(ブロッコリー、人参のグ ラッセ、ポテト添え)、チョコレートケーキ、紅茶、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食

○献立名
 麦ご飯、牛乳、もりの牛丼、うずらの卵と蒲鉾の味噌汁

 もりの牛丼は、甘めの味付けでした。美味しかったです。
 うずらの卵と蒲鉾の味噌汁には、人参や葉ねぎが入っていました。赤や緑がきれいでした。
画像1 画像1

学級会活動

 西小学校では、学級会活動を丁寧に進めている学級がたくさんあります。子どもの自治的な意識を高め、対話力や集団スキルを身に付けさせていく上で、学級会活動は重要な役割を果たしています。写真は、2年生、3年生、5年生の学級会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業

4年2組の書写の授業です。毛筆で「家」を書く練習をしていました。点画の向きや間隔に注意しながら練習をしていました。よい姿勢で真剣な表情で練習している子どもの姿に感心し、シャッターを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674