最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:94
総数:513128
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

給食〇献立名

今日の給食は、平うどん、牛乳、あんかけ肉うどんじる、ちくわのいそべあげ、ごまあえでした。あんかけ肉うどんじるには、にんじん、たまねぎ、ねぶかなど、たくさんの野菜が入っていました。あんかけがうどんによく絡み、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

1年生の教室では 2

 1年2組は、国語の音読教材を使って詩の暗唱や音読練習をしていました。発表した子は、友達の前でしっかり暗唱した詩を発表することができました。また、みんなで声をそろえて元気よく音読の練習をしました。教室に可愛い声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の教室では

 1年1組は、読書カードに書き込みをしていました。読書の秋、本は心の栄養です。たくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

西小交通安全点検隊 2

 点検隊の6年生の子供たちは、車の量、横断歩道の青信号の点滅時間、左折車の動きなどを地図付きの点検チェックシートを見ながら、問題点を熱心に付箋に書き込みました。この点検隊は、町内の子供やPTAが一体となって、町の安全な道路(通学路)について考え、行動していく町内3小学校で組織されました。10月中旬には、調査結果を意見にまとめ、代表児童とPTA役員が役場を訪ね、行政担当者に発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西小交通安全点検隊

 先週金曜日の放課後、清水町PTA連絡協議会の呼び掛けに基づき、西小交通安全点検隊が、八幡東交差点の危険箇所の調査を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

 秋の全国交通安全運動に呼応して、今朝は本校職員やPTAの保護者の皆さんが各箇所で子供たちの登校を見守りました。「交通事故ゼロ」を継続していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、セルフちゅうかどんの具、あげぎょうざ、チンゲン菜とはるさめのソテーでした。チンゲン菜とはるさめのソテーは、さほど油っぽくなく、さっぱりといただけました。今日も、とてもご飯が進む献立でした。
画像1 画像1

2年生の教室では

 2年生の各教室の授業風景です。2年生は、私が教室に入るとにっこりと微笑んでくれたり、アイコンタクトをしてくれたりする子が多いです。各教室ともよく授業に集中できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食棟工事

画像1 画像1
 給食棟建設工事の進捗状況をお知らせします。現在は、給食棟が建設される土地の基礎工事が進められています。給食棟は、平成30年3月中旬に完成を予定しています。
画像2 画像2

6年生のリコーダー演奏

 音楽室から、美しいリコーダーの音色が聴こえてきました。曲は、有名な「パッヘルベルのカノン」です。ドイツの作曲家ヨハン・パッヘルベルがバロック時代の作品です。(随分子供たちの演奏が上達したな)と感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科ボランティア

 昨日も清水町女性連合会の皆さんが家庭科の裁縫・ミシン指導のサポートのために来校してくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、おやこに、ししゃものからあげ、こまつなとあぶらあげのにびたし、でした。おやこには、とりにく、たまごのほかに、たけのこ、にんじん、ほししいたけ、グリンピース等、色とりどりの多くの具材が入っており、味もとてもおいしかったです。
画像1 画像1

5年図画工作科の授業

 5年1組の子供たちが、図工室で題材「立ち上がれ マイライン」に取り組んでいました。柔らかめの針金を素材に、思い思いの形に針金を変化させ、イメージをふくらませながら作品に仕上げようとしていました。まっすぐな棒から立体的なボリュームを感じさせる作品に変容させることができた子供は、そのことに満足と手応えを感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ学級 2

 いずみ1組には1年生から3年生が、いずみ2組には4年生から6年生の児童が在籍しています。写真は、リコーダー演奏の練習に励むいずみ2組の子供たちの様子です。一人一人の子供に個別に細やかな指導がなされています。本校では、所属する同学年との授業や交流も大切にしながら、その子に応じたよりよい環境設定ができるよう努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ学級

 西小学校のいずみ学級(1組・2組)は、町内3小学校で唯一の自閉症や情緒面での苦手さを抱えた児童が在籍している特別支援学級です。特別支援教育がスタートして10年が経過し、一人一人の教育的なニーズに応じた教育を進めることの重要性が広く認知されようになりました。子供たちが安心して、笑顔で学校生活を過ごしていく上で、本学級が果たす役割はますます大きくなってきています。
 この日のいずみ1組の子供たちは、担任の手作りの教材をもとに、「つまらない」の感情を表した顔の絵を見ながら、「こういう感情がわき起こってきたとき、自分も周りの友達も気持ちよく過ごせるようにはどうしたらよいのか」、その具体的なソーシャルスキルについて学んでいました。充実した授業が展開されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

秋の全国交通安全運動スタート

 今日から秋の全国交通安全運動が始まりました。町内でも今朝早くから交通事故防止の徹底を図ることを目的に各箇所で一斉街頭啓発が実施されました。西小校区は,八幡、本長沢、長沢、柿田の4カ所の交差点で運動をしました。写真は八幡東交差点で行われた街頭啓発運動の様子です。御協力・御参加いただいた関係団体、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
 多くの皆さんが交通安全について考え、行動し、悲惨な交通死亡事故を無くなっていくよう願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、和風ぎゅうにくチャプチェ、たまねぎと生あげのみそしる、でした。ぎゅうにくチャプチェは、しょうゆとかつお節を使った和風だしで、ごはんがおいしくいただけました。
画像1 画像1

体力テスト

 スポーツの秋を迎えました。昨日の放課後、職員が総出で運動場にラインを引き、体力テストの準備をしました。早速今日から、上級生が各種目にチャレンジしていました。写真は、ボール投げをする4年1組の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数の少人数指導 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。

5年算数の少人数指導

 5年算数の少人数指導の授業です。今日の学習は「分数」です。同じ大きさの分数をグループで見つけ出し、分子と分母に同じ数を乗除してできる分数が元の分数と同じ大きさを表すことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674