最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:94
総数:513134
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

交通事故ゼロの日

 本日は20日、交通事故ゼロの日です。今朝も各交差点で交通指導員さんたちが子供の登校を見守ってくださいました。平成29年度がスタートして間もなく4ヶ月、おかげさまで本校では交通事故ゼロが続いています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、さばのカレーソースあげ、ひじきのにつけ、なつやさいのみそしる、でした。今日は、食育の日&地産地消給食です。清水町の野菜としまして、じやがいも、なす、さやいんげん、モロヘイヤ、えだまめと、多くの食材が提供されています。なつやさいのみそしるは、名前の通りたくさんの野菜を実感することができ、おいしくいただきました。
画像1 画像1

福祉について学ぶ

 外部講師をお招きし、5年生が「福祉に関する魅力発見セミナー」を受講しました。子供たちは、高齢化社会が進む中、現在多くの福祉の仕事があることや高齢者と関わるときの心構えなどについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科ボランティア

 本日も5年3組の家庭科の裁縫の授業に3名の方がボランティアとして駆けつけてくださいました。ありがとうござさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組は、運動場の遊具にチャレンジしていました。炎暑でしたので、時々日陰に入りながらのチャレンジでした。がんばっていました。

二十日

 1年2組では、国語の授業で「一日」「二日」・・・「八日」と日本語の日にちの数え方を学んでいました。さすがに、「二十日」の読み方となると難度が高く、数人の子のみの挙手でした。担任教師の声に合わせて、子供たちは大きな声で「はつか!」と発声し、読み方を習得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の工事について

画像1 画像1
 写真は、新駐車場工事の進捗状況、東屋解体後の整地された様子です。この夏には、給食棟建設工事、児童用トイレの洋式化工事、西側スロープの改修工事、特別支援学級のエアコン設置工事なども実施されることになっています。
画像2 画像2

給食〇献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、なすいりマーボーどうふ、もやしときゅうりのシャキシャキナムルでした。今日は、地産地消給食の日です。清水町の野菜として、なすときゅうり、そしてたまねぎが提供されています。なすがあまり好きでない子も、いつの間にか食べてしまっているかもしれないほど、おいしかったです。
画像1 画像1

4年生の教室では

 同じく4年生の教室の様子です。1組では、グループ毎に47都道府県を確認し合い、都道府県名の読み書きの習得に励んでいました。2組は、理科で「夏の星座」について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猛暑到来! 2年生の教室では

 猛暑の夏がやってきました。各教室とも気温急上昇中です。そんな暑さに負けず学習に励む2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花がさいたよ

 3年3組では、教室にホウセンカの鉢を持ち込んで、子供たちが大きく生長したホウセンカの様子をワークシートにに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東屋解体

給食棟建築工事に伴い、駐車場を確保するために、西昇降口西側にある東屋を解体します。工事期間は、明日からの3連休を計画しています。来週の火曜日には、正門からの景色が、少し変わっていることと思います。ちょっとした休憩場所にしていた子どもたちや保護者の方もいらっしゃったかもしれませんが、ご理解をお願い致します。給食棟建築本工事に向けての準備が、進んできています。
画像1 画像1

給食〇献立名

今日の給食は、こくとうリングパン、牛乳、まめとかぼちゃのコロッケ、キャベツとウインナーのソテー、丹那牛乳たっぷりシチューでした。コロッケは、食べていると中から豆が出てきて、ちょっとした驚きを感じながら食べることができました。かぼちゃの甘味もあり、おいしかったです。
画像1 画像1

警報発令と児童引き渡し

 昨日は警報発令に伴う児童引き渡しに御協力いただき真にありがとうございました。午前中から発達した積乱雲が停滞し、断続的な強い雨が降り続け、落雷のリスクも高かったことから、今回西小学校では、児童引き渡しという対応をいたしました。午前中、小小交流のため清水小に出掛けていた6年生児童については、町の教育委員会にも協力を要請し、本校職員とともに車で児童を搬送・帰校させました。実際に引き渡しを実施したことで、課題や教訓も明らかになりました。次に生かしたいと思います。保護者の皆様の御理解・御協力に心より感謝申し上げます。          
                    校長 鈴木 恒
画像1 画像1

町民あいさつ運動

 今週は町民あいさつ運動週間でした。今朝は、各地区で一斉に街頭啓発が実施されました。本校職員も各箇所であいさつ運動に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、しおレモンからあげ、ほうれんそうのいためもの、なるとととうふのすましじる、でした。しおレモンからあげは、「給食総選挙」第1位の人気メニュー。レモンがちょっぴり効いていて、子どもたちも、「とてもおいしい。」と言っていました。
画像1 画像1

1年生の教室では

画像1 画像1
 1年生の授業の様子です。1組はキツツキホールで読み聞かせ、2組は音読練習に励んでいました。
画像2 画像2

リコーダーの演奏

 音楽室では、4年3組の子供たちがリコーダーの演奏練習をしていました。新しい曲の導入段階なのでしょう、みんなで一斉に、ゆっくり、音を確かめながら練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の教室では

 1組は国語のテスト中、2組、3組は算数「面積」を学習中でした。気温が急上昇する中、よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めぐみ学級

画像1 画像1
 3年生の外国人児童が日本語教育の指導を受けていました。「しょうぼうじどう車は、火をけします。」という文を、英語を使いながら視覚的で具体的にイメージさせ理解を図っていました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674