最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:94
総数:513126
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

アサガオの種取り

 中庭のアサガオの種取りをしている1年生を見かけました。声を掛けると、「ほら、こんなに。」と、ビニル袋にいっぱい入った種を掲げて見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

 新たなALTを迎え入れ、外国語活動の授業が始まりました。5年生の教室では、Lesson4「好きな物を伝えよう」、「Who am Iクイズをしよう!」の授業が進められていました。果物の英単語を覚えながら楽しく活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、マーボードウフ、やきさつまいも、もやしたっぷりはるさめいため、でした。マーボードウフは人気メニューの一つです。豆腐は、やや小さめにカットされ、とても食べやすかったです。しっかり栄養を取って、この残暑を乗り切ってほしいものです。
画像1 画像1

読書を楽しむ子に 4

 各種調査の結果から西小でも読書離れの傾向が見られます。読む子は読むが、読まない子は読まない。本を読む習慣や本を買ったり借りたりする習慣にも二極化傾向が顕著です。学校での子供たちの様子を見ていると、子供はけっして本嫌いなどではないと実感しています。時代が変わっても本を手にして読書することの大切さを見失わないようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書を楽しむ子に 3

 2年生の教室では、低学年支援員の先生方が読み聞かせをしてくださっていました。日頃の読み聞かせの習慣が身に付いている子供たちは、読み聞かせをとても楽しみにしています。季節は秋に向かって次第に過ごしやすくなってきました。御家庭でもぜひ親子で読書したり、一緒に本を買い求めたりなど、読書習慣が身に付くかかわりに配慮していただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書を楽しむ子に 2

 3年1組の国語の授業です。斉藤隆介の物語文「もちもちの木」の学習の導入部です。題名から内容を想像し、全体を読んでみて自分がおもしろかったところを短冊に書き込みました。この後、短冊をもとに皆に発表をします。これもまた本や文章を楽しんだり、想像を広げたりしながら読む子供を育てるための指導だと言えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書を楽しむ子に

 1年1組の国語の授業です。教材は「むかしばなしをよもう」です。低学年では、物語の世界に想像を広げ、楽しみながら読書しようとする態度を育てることを目標にしています。廊下には、並行して子供たちが「昔話に興味・関心をもつように」と、様々な昔話の絵本が陳列されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、さばのみそに、かみなりこんにゃく、かきたまじる、でした。さばのみそにの味付けが、かみなりこんにゃくにもよく絡み、ご飯がとても進むおかずでした。
画像1 画像1

4年3組社会の授業

 4年3組では、社会科の授業でしょうか、○×クイズで児童の興味・関心を引く活動が展開していました。教師の「都道府県の数は48である」「静岡県の隣の県は東京都である」などの質問に、わいわいがやがや○か×かを自己決定してからホワイトボードで解答を示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組理科の授業

 4年1組の理科の授業です。4年生の理科では、月や星を観察し、月の位置と星の明るさや色と位置、動きについて学びます。星座版を傍らに置き、熱心に教師の話に耳を傾けていました。実際に天体の月や星を観察することで、子供たちが宇宙の不思議に思いを馳せたり、天体の美しさを感じとったりしてくれたらすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館の本のバーコード化

 この夏、新しい学校図書館の管理システムが導入され、一般の図書館と同じく、本校の図書館の本もバーコード化されました。バーコード化により、今までの煩雑な貸し借りの手続きが容易になるとともに、例えば、貸し出し回数の多い本・少ない本、貸し出し回数の多い児童・少ない児童、分類別の蔵書構成などがデータ管理され、詳しい履歴や情報が確認できるようになりました。写真は、新システムになった図書館を利用している4年2組の子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、しょくぱん+くろまめきなこクリーム、牛乳、だいずコロッケ、キャベツとハムのソテー、ミネストローネでした。だいずコロッケは、サクッとした食感の中に、やわらかめの大豆が少し入っていて、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

6年3組の家庭科の授業

 6年3組の子供たちは、図工室で家庭科の洗濯の体験学習を行っていました。盥を置いてゴシゴシと、きれいに汚れが落ちるように懸命に手もみ洗いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組算数の授業

 6年2組の算数の授業です。単元「ならべ方 組み合わせ方」の学習をしていました。表や樹形図を用いて調べ方、求め方を理解していました。担任先生の板書が分かりやすく上手に整理されていて、その板書をもとに子供たちが教師が口にした応用問題の解答を的確に答えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組音楽の授業

 6年1組の子供たちが、音楽室で「風を切って」のリコーダー演奏に挑戦していました。今日初めての練習ということでたどたどしさは否めませんでしたが、指導者の「校長先生にも聴いていただきましょう」という呼び掛けに応えて、一生懸命演奏してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなったかな?

 夏休み明けの保健室で行われている身体測定の様子です。「どのくらい大きくなったかな?」。3年2組の子供たちが整然と並んで腰を下ろし、口を閉じて上手に身体測定に臨んでいました。
画像1 画像1

朝清掃 2

 各教室、廊下や階段で、口を結んで一生懸命掃除する子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝清掃

 朝清掃の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〇献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、さわらのこうみやき、ごますあえ、さといものみそしる、でした。さわらのこうみやきは、しょうがの味付けにごまがたっぷりついていて、しっとり感もあり、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

メリーブックスさんの読み聞かせ

今朝のぐんぐんタイム、1,2,3年生、いずみ学級は、メリーブックスさんから読み聞かせをしていただきました。子どもたちみんな、とても興味を持って、聞き入っていました。メリーブックスの皆様、ありがとうございました。次回9月12日は、高学年の日です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674