最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:37
総数:513174
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

給食棟建築進捗状況(その9)

建物内も掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は、ロールパン+いちごジャム、牛乳、うずらのたまごのフライ、ゆでキャベツ、カレースープでした。今日は、「昭和初期の給食」というテーマです。学級に配られた給食だよりによると、昭和32年ごろにおける献立では、主食は「コッペパン」、飲み物は「脱脂粉乳」とのことです。お時間がありましたら、お子さんに、今日の給食の感想をぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1

3年少人数指導 2

 指導者が黒板の前に子どもを集め、一人ひとりの表情や理解を確認しながらの少人数ならではの指導が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年少人数指導

 3年生の3学級を5クラス編成にしての算数「分数」の授業です。細やかな指導により安心して授業に参加している様子が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の教室 3

画像1 画像1
 6年3組は、木版画の「彫り」の作業を進めていました。どこを彫り、どこを残すかが難しいのが木版画です。迷ったら子どもたちは、教師に相談をしながら、慎重かつ丁寧に彫り進めていました。
画像2 画像2

6年生の教室 2

 6年2組では、2月5日に行われる清水小学校との交流に向けて準備をしていました。ペアとなる相手へのカードを作成したり、ペアが誰になるかの確認をしたりしていました。
画像1 画像1

6年生の教室 1

画像1 画像1
 6年1組は、算数「量と単位」の授業を進めていました。子どもたちは、体積の単位について学んでいました。第6学年では、メートル法とその単位ついてまとめ、その理解を深めることをねらっています。知識として教え込むだけではなかなか定着しない学習内容です。子ども達の興味・関心に基づいて、日常生活で使われている単位を実感させながら理解させていくことが大切になります。
画像2 画像2

寒波に負けず!

 厳しい寒波がやってきています。身にしみる寒風に負けず、今日も多くの子どもたちが朝運動に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ごしきごはんの具、えいようみそしる、みかん、でした。今週は給食週間ということで、昨日からそれぞれの時代を思い出させる献立となっています。昨日は「明治」、今日は「大正」時代で、このような献立になりました。明日は、「昭和初期」です。楽しみにしてください。
画像1 画像1

身近な地域や市の特色・様子を学ぶ

 4年3組では、社会「とくしょくある地域と人々のくらし」の学習を進めていました。清水町との関係が深い沼津市を取り上げ、黒板には子どもたちが知っている沼津市に係わる知識が板書されていました子どもたちは、地図や資料集を活用しながら意欲的に観察したり調べたりして、沼津市の特色や様子をみんなで共有化していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖

 本日4年1組でインフルエンザに罹患した児童が増えたため、明日から金曜日まで学級閉鎖とすることにしました。引き続き、感染予防対応に御協力ください。
画像1 画像1

紙版画の制作 2

 こちらは3年3組で刷りの作業をしている児童です。習字と同じく、版画の刷りも洋服や周りが汚れないように気をつかいます。そのようなことが最小限になるように指導者は事前指導を丁寧に行い、場を整えていました。どの子の作品ものびのびとして動きのある作品に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙版画の制作

 3年2組、3年3組の児童が、図画工作「紙版画」の刷りを行っていました。苦労して作り上げた紙版にローラーで黒インクをつけ、ばれんでこすった後に、「どんな出来映えに仕上がっただろう」と紙をめくる作業は、子どもにとって気持ちが引き締まる何とも言えない瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、やきしおさけ、たくあんのおかかあえ、みそしる、でした。やきしおさけやたくあんのおかかあえ、そしてみそしると、ごはんが美味しく感じられるメニューでした。寒い日なので、みそしるの温かさがありがたいです。
画像1 画像1

みんなのために進んで働く子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

みんなのために進んで働く子

 子供たちの朝掃除の様子を観察するために校内を巡回しました。どの掃除場所に行っても口閉じ、一生懸命働く子供たちの姿に出会うことができました。「チーム西小宣言」の「学校や地域を愛し みんなのために進んで働きます」のあらわれを目にして、すがすがしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お願い

 改めて保護者の皆様にお願いします。登下校時にお子さんを車で送迎し、正門前(付近)に駐車される方がいらっしゃいます。朝は、通勤時の通行車両が多い上に、正門西側にはドライバーも歩行者も何かと進入に気を使う狭いT字路もあり、登校してくる児童の安全確保のためにも正門前(付近)での駐車は御遠慮願いたいと思います。御理解、御協力をお願いいたします。
 追記 今朝も寒い中、子供の見守りをしてくださった皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回ドッジボールラリー大会

 昼休みに第2回ドッジボールラリー大会が行われました。時間内にどれだけドッジボールでキャッチングができるかを目指します。一生懸命ボールを投げ、ボールをキャッチし、互いに励まし合う様子がたくさん見られました。西小学校では、このような取組を通して、課題である児童の「投力」向上を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉田先生の合唱指導 PART2 <4年生>

 4年生は合唱曲「地球星歌」の御指導を受けました。授業の冒頭、杉田先生が子供たちの歌声を褒めた上で、「そのすてきな声は誰からもらったの?」と尋ねました。「お父さん、お母さん。」と子供たち。先生が「それではお父さんお母さんの声は?」と重ねて尋ねます。そして、「みなさんの声は自分だけのものじゃないんです。」と命のバトンに触れながら、本題の合唱指導がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉田先生の合唱指導 PART2

 本日、2回目となる杉田純子先生による合唱指導が4年生、6年生児童を対象に行われました。写真は4時間目の6年生の授業の様子です。曲目は「旅立ちの日に」、今日は特に、合唱曲におけるアルトの役割を理解し、よりよい歌声となるよう練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674