最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:99
総数:513305
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

給食○献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、おやこに、こイワシフライ、ごまあえ、でした。おやこにには、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ほししいたけ、グリンピースなど、たくさんの食材が入っています。給食室の話では、水をあえて入れていないため、味がしっかり浸み込んでいるとのことでした。おいしかったです。
画像1 画像1

学級の課題について 3年学級活動

「学級の課題に気付いた児童が、友達とかかわり合いながら解決方法を考えることを通して、課題の解決方法を見出し、学級をより良くしていこうとする」ことを目標とした授業です。児童は、学級をよりよくする為に課題を見出し、意欲的に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グラデーション 5年図画工作

自分の名前を「グラデーション」という技法(だんだんと色や形が変化する)を用いてデザインしていきます。児童は意欲的に技法の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分数の割り算 6年算数

6年生では、分数の乗法及び除法に関わる数学的活動を通して、「分数の乗法及び除法の意味について理解すること」、「分数の乗法及び除法の計算ができること」、「分数の乗法及び除法についても、整数の場合と同じ関係や法則が成り立つことを理解すること」の3点の知識及び技能を児童は身に付けることを目指しています。児童は、少人数に分かれて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字  3年国語

学習指導要領の国語では、その内容で3年生において日常使われている簡単な単語についてローマ字で表記されたものを読み、ローマ字で書くことを指導することが書かれています。
画像1 画像1

青空の下で

今朝の児童の様子です。青空の下で自主トレに励んでいたり、体育委員の仕事をしていたりと児童は元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビー玉の大冒険  4年生図画工作

転がるビー玉の動きを想像しながら、造形的なよさや面白さを感じたり広げたりする授業です。面白い作品が次々に生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習問題を解決するために 4年社会

学習指導要領4年社会科では、社会的事象の見方・考え方を働かせ、学習の問題を追究・解決する活動を通して、資質・能力を育成することを目指しています。児童は、自らが疑問に感じたことを消防署での見学を通して、解決した内容を新聞にまとめています。
画像1 画像1

給食○献立名

今日の給食は、りんごチップいりロールパン、牛乳、さばのチリソースがけ、ゆでブロッコリー、コロコロポタージュでした。コロコロポタージュは、その名前の通り、具材が小さくカットされていました。じゃがいももえだまめよりも少し大きい程度で、とても食べやすかったです。
画像1 画像1

笑顔の朝

今朝、雨が降っていましたが、子どもたちは笑顔で活動していました。2年生が教室の植木鉢に水やりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

私の主張発表大会

本日、地域交流センターにて「私の主張発表大会」が開催されました。町内の小・中・高校生8名が発表しました。本校からは代表の6年生児童が堂々と主張を発表し、来場者の投票で見事1位となり、「観客賞」を受賞しました。「みんなのために、見て見ぬふりをしない。ふあふあアクションを増やしていきたい。」という主張は、多くの共感を呼んでいました。  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は、ごはん、牛乳、おこのみやきふうつくね、だいこんときゅうりのあえもの、じゃがいものみそしる、でした。給食室からの声として、おこのみやきふうつくねは、一個ずつバランス良くソース・マヨネーズ・かつおぶしをかけることを心がけたそうです。ふわふわした食感で、子どもたちからは、「本当のお好み焼きのよう。」という感想が聞かれました。
画像1 画像1

自主トレーニングの様子

朝、「うんてい」や「タイヤ」で自主トレーニングをしている児童の様子です。腕の力や跳躍する力が付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員の活躍

毎朝、体育委員が安全の為に砂場にスコップを入れています。今日は6年生が活動をしてくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爽やかな児童委員

青い「はっぴ」を身に付けた児童委員が、爽やかな挨拶を率先して様々な場所でしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブランコ

修理の為使用できなかったブランコを昨日修繕しました。今日、晴れれば使用できます。
画像1 画像1

野菜

2年生の育てている野菜が、勢いよく成長しています。オクラ、キュウリ等の実がなってきました。
画像1 画像1

気温観察

4年生が気温の定点観察をしています。1日に何回も校内の同じ場所で観察し、気温の変化を調べます。
画像1 画像1

事後研修 その2

今回の研修では、清水中学校の英語科教諭2名も参加し、小学校と中学校との「つながりの視点」からも協議しました。研修のまとめとして清水町教育委員会の指導主事から助言をいただきました。小学校の外国語活動の目的は「コミュニケーションの素地」、小学校英語は「コミュニケーションの基礎」、中学校の英語の目的はは「コミュニケーションの資質・能力」等の育成となります。今回の外国語活動では、外国語を「聞き慣れることが大切である」ことを共通理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事後研修

本日、4年生の外国語活動を多くの教職員で授業参観した後、放課後に事後研修を行いました。授業者の働き掛けや子どもの学びを記録したものを拡大して掲示し、丹念に子どもの学びについて協議しました。また、本時の目標に対する授業者の働き掛けは適切であったのかどうか意見が活発に飛び交いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674