最新更新日:2024/04/30
本日:count up66
昨日:30
総数:513270
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

漢字はかせ大会 4年国語

「とめ・はね・はらい」に気を付けて児童は丁寧に漢字の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食○献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ホイコーロー、ちゅうかスープでした。暑い時期ですので、このホイコーローを食べて、暑さに負けない体をつくって欲しいという願いも込められています。みそ味の甘辛タレで、ぶたにく、キャベツ、にんじん、ピーマンなどの野菜もたくさん入っています。とてもごはんが進みました。
画像1 画像1

第1回ドッジボールラリー大会 その3

どの子も、ボールをつなげることができるよう声を掛け合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ドッジボールラリー大会 その2

先ほどの続きです。児童は、互いに声を掛け合ってボールをつなぎ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ドッジボールラリー大会

朝、第1回ドッジボールラリー大会が行われました。これは、「時間内にどれだけドッジボールでキャッチングができるか」を目指すものです。一生懸命ボールを投げ、ボールをキャッチし、互いに励まし合う様子がたくさん見られました。西小学校では、このような取組を通して、児童の「投力」向上を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は、ソフトめん、牛乳、ナスとトマトのミートソース、だいこんとこまつなのソテー、りんごヨーグルトでした。ソフトめんに絡んでいたソースには、なすとトマトだけでなく、たまねぎ、にんじん、グリーンピースなど、多くの野菜が含まれていました。野菜の甘みも感じることができ、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

自己紹介の仕方を考えよう 6年外国語

6年生外国語科では、コミュニケーションを行う目的や場面、状況などに応じて、身近で簡単な事柄について、聞いたり話したりするとともに、音声で十分に慣れ親しんだ外国語の語彙や基本的な表現を推測しながら読んだり、語順を意識しながら書いたりして、自分の考えや気持ちなどを伝え合うことができる基礎的な力を養います。写真は、自己紹介の仕方について児童へALTが動画を使って紹介している場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

筆算の仕方が分かったよ! 3年算数

3年生算数では、加法・減法の筆算の仕方について理解することを数学的活動を通して身に付けます。児童は、減法の筆算の仕方について、まず自分で考えをまとめ、それを周りの児童に伝えていました。
画像1 画像1

歌声が重なり合う響きを感じながら合唱しよう! 5年音楽

「いつでもあの海は」の楽譜を見ながら児童は歌っています。その中には、「全員で同じ旋律を歌う部分」「二つの旋律が異なるリズムで重なる部分」「二つの旋律が同じリズムで重なる部分」の三つがあります。児童は、それぞれどのような歌い方がふさわしいか考え、しっとりとした雰囲気で響きを感じながら歌っていました。
画像1 画像1

児童の安全な登校の為に

朝の登校時間帯に、ボランティア等の皆さんに登校指導の御協力をいただいています。また、沼津警察署や清水町交番等のパトカーも町内の学校施設周辺を度々巡回していただいています。児童の安全な登校の為に地域からの協力をいただき、ありがたいです。
画像1 画像1

グラウンドをきれいにしています!

毎日、体育委員が砂場の整備だけでなく、グラウンドの草取りも熱心にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食○献立名

今日の給食は、カレーあじごはん、牛乳、ひじきとだいずのトマトドライカレー、ツナサラダ、とうにゅうプリンでした。ふるさと給食週間最終日は、「ひじきとだいずのトマトドライカレー」を紹介します。これは、平成29年度「親子で作る学校給食メニューコンクール教育長賞作品」です。南伊豆東小学校からの出品で、特産物であるひじきを主役にメニューを考えたそうです。彩りがきれいで、栄養満点な人気のあるドライカレーです。チーズやひじきでカルシウムやミネラルもたっぷり摂れます。
画像1 画像1

たし算とひき算の関係 2年算数

2年生算数科では、「加法と減法との相互関係について理解すること」を児童は学びます。写真は「たし算とひき算の関係」について学んでいる場面です。
画像1 画像1

施設安全に向けて

本校施設の安全点検についてですが、倒壊する恐れのあるブロック壁は現在認識していません。今後も施設点検を継続して行い、危険個所については対応をしていきます。

画像1 画像1

ボールの投げ方がうまくなってきたよ!

児童は6月27日のドッジボールラリー大会へ向けて、朝の自主トレーニングでボール投げを練習しています。何回もつなぐことができるよう、ボールをキャッチする人のことも考えて、投げることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は、みどりまいいりごはん、牛乳、しらすとあおさいりあつやきたまご、キャベツとほうれんそうのおひたし、じゃがいものそぼろに、でした。ふるさと給食週間4日目は、緑米(みどりまい)を紹介します。緑米は、清水町の特産物です。古代米の一つで、もち米です。普通のもち米よりねばりが強く、ぷちぷちとした食感と甘みがあるのが特徴です。稲穂は紫色ですが、玄米にすると緑色になります。子どもたちからは、「もちもちしておいしい。」という声が聞かれました。
画像1 画像1

答えが○○○○式を作ろう! 6年算数

6年の算数では、「数とその計算の意味に着目し、発展的に考察して問題を見出すとともに、目的に応じて多様な表現方法を用いながら数の表し方や計算の仕方などを考察する力等を養うこと」を目標としています。写真は、○○○○の中に「小さくなる」「二番目に小さくなる」「一番大きい」等の言葉を入れてその目的に応じて計算している場面です。教育実習生が研究授業で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私の「おすすめ本」を紹介します。  3年国語

3年生国語科では、「言葉のもつよさに気付くとともに、幅広く読書をし、国語を大切にして思いや考えを伝え合おうとする態度を養うことを目標としています。本校では児童が「あらしのよるに」シリーズからお勧めの本を選んで読み進め、その本の良さや面白さを伝え合う活動をしています。写真は、教育実習生の研究授業の様子です。子どもたちは進んで友達に本の面白さを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ咲いたよ!

今、中庭では1年生の「アサガオ」が咲き始めました。子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水墨画に挑戦 6年図画工作

図工室では、6年生が水墨画に挑戦しています。墨と水の量を調整して試しながら描くことで材料や用具の特徴を捉えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674