最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:41
総数:514600
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

冬休み前集会と各種表彰

本日、児童の健康状態を考慮し、体育館ではなく各教室にて放送による集会を行いました。校長講話では、「実りステージの児童の良いあらわれ」「冬休み中の地域でのあいさつ・ふわふわアクション・勤労奉仕」についてふれ、生徒指導主任からは、冬休み中の過ごし方「お・し・る・こ」「いかのおすし」「ゲームセンター等へ子ども同士でいかない」等を指導しました。表彰では、各種コンクール(席書・作文・統計・動物の絵)で受賞した児童へ、表彰状を学校長より渡しました。

明日より、11日間の冬休みとなります。休み中は交通事故・不審者等に気を付け、自転車の乗り方、防犯ブザーの携帯等、御家庭におかれましても御配慮願います。

冬休み明けの1月7日に元気な児童と再会できることを職員一同楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

西小学校放課後児童教室新築工事の様子

本日の工事の様子です。重機による鉄骨の組立は、終わったようです。冬休み中も工事がありますので、近くを通る際は安全面に御配慮ください。
画像1 画像1

「ありがとうの花」ナイスシーン 4年〜6年の声

西小学校では、昼の放送で「ありがとうの花」という曲を流しながら、児童の良いあらわれ(ナイスシーン)を紹介しています。今回は、4年〜6年の児童が見付けたナイスシーンの一部を紹介いたします。

〇ふれあいパークの準備で各担当に分かれて、各リーダーを中心に一生懸命に話し合いをしたり、用意したりできました。
〇学級担任の先生の声が出ない時に、みんなが自分で考え、自分で行動して協力していてやさしいなあと思いました。
〇いつもクラス遊びをAさんやBさん、学級委員のCさんやDさんが一生懸命考えていていいなと思いました。
〇最後のリハーサルでEさんが説明を頑張っていました。Fさんが説明を大きな声でやっていていいなと思いました。
〇わたしがルール説明の言葉が分からない時、Gさんが教えてくれました。
〇Hさんがふれあいパークのまとあてで使うペットボトルをたくさん持ってきてくれました。
〇児童委員のIさん、Jさん、Kさんがふれあいパークを大成功させるために頑張っています。わたしもみんなが楽しめるふれあいパークにしたいです。
〇Lさんがクイズコーナーのリーダーとしてクイズを考えてくれたり、仕切ったりしています。ぼくも副リーダーなので一緒に頑張ろうと思います。
〇Mさんがふれあいパークの準備でけんめいにマットの配置を決めたり、セリフを考えたりしていました。ぼくも西小学校の副リーダーということを忘れずにふれあいパークを成功させたいです。
〇NさんとOさんがふれあいパークに向けて、手話の本を一緒に図書室に借りに行こうとさそってくれました。頑張っているし、ふわふわだからすてきだなと思いました。私も自分から友達に声をかけたいです。
〇みんながふれあいパークを成功させるために、力を合わせて頑張っています。
〇ふれあいパークの実行委員さんが、みんなをまとめてくれます。CM撮影はPさんが「ここにきて、こっちだよ」などやさしく声をかけてまとめてくれて楽しいさつえいになりました。
〇Qさんは、ふれあいパークの劇のおどりが上手で、頑張っています。おどりを私に教えてくれました。とっても嬉しかったです。
〇ふれあいパーク実行委員のRさんたちが劇の練習や学級会の時にみんなをまとめています。
〇SさんとTさんは劇のせりふの言葉が難しいけど、大きな声で話せていてすごいなと思いました。笑顔がいっぱいなふれあいパークができそうです。
〇ふれあいパークの劇のダンスを熱心にみんなに教えているUさんがすごくキラキラしてすてきでした。
〇VさんとWさんがふれあいパークの準備時間や中休み、昼休みを使ってみんなをまとめながら一生懸命働いていました。
〇私が準備の時、物を作っていたら、XさんとYさんが「手伝ってあげる」といってくれました。それからずっと物作りを手伝ってくれて、うれしかったです。XさんとYさん、ありがとうございます。
画像1 画像1

今年最後の登校です!

今年、最後の登校風景です。いつも通り、子どもたちは元気に登校できました。グラウンドのコンディションは良くないので、自主トレーニングを行いませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ありがとうの花」ナイスシーン 1年〜3年・いずみ学級の声

西小学校では、昼の放送で「ありがとうの花」という曲を流しながら、児童の良いあらわれ(ナイスシーン)を紹介しています。今回は、1年〜3年・いずみ学級の児童が見付けたナイスシーンの一部を紹介いたします。

〇A君がつりのグッズをがんばって作ってくれたよ。みんなで楽しく遊べるようになったよ。ありがとう。
〇どんぐりパークのお店屋ばんを決めるとき、どきどきしたけれど、Bさんがいっしょの当番になり、「いっしよにがんばろうがんばろう。」と言ってくれてうれしかったです。
〇Cさんがどんぐりパークのせつめいをかいているとき、しんけんでした。
〇わたしがまちがえた時、Dさんが「気にしないで」って言ってくれました。
〇6年生のおにいさん・おねえさんがふれあいパークでみんなのために、がんばっていたよ。
〇Eさんに物をわたした時、「ありがとう」っていってくれたよ。にほんごをおぼえたんだね。
〇Fさんがロケットとばしグループで、ルールをいっしょうけんめいかんがえてくれて「いいな」と思いました。
〇Gさんがコトコト車グループのリーダーとしてがんばっていました。
〇お店の準備で話し合っている時、Hさんが何をもってくればよいか、何をするかなどみんなが出した意見をまとめていました。
〇お店のリハーサルで私がお客さんにどう伝えればよいか困っている時にIさんがどんどん意見を出してくれたのでまねしたいです。
〇Jさんが同じチームのみんなのお手伝いを一生懸命やってくれて助かりました。
〇クイズチームのみんなで協力してできてよかったです。
〇Kさんがふれあいパークの問題づくりを一生懸命やっていました。
〇Lさんがみんなで遊ぶ機会をつくってくれてうれしいです。
〇Mさんがふれあいパークで使う図かんをかしてくれました。
〇NさんとOさんが虫のポスター作りをがんばっていました。
〇Pくんがひもをつけるのをがんばっていたよ。
〇Qくんがつりを作るのをがんばっていたよ。
〇Rさんがクイズを作るのをがんばっていました。
〇Sさんがつりのお魚をいっぱい作っていました。
画像1 画像1

西小学校放課後児童教室新築工事の様子

鉄骨の柱等の組立てがはじまりました。基礎より上の工事の本格化となります。重機等の出入りがあるので、児童へ注意を呼び掛けます。なお、警備員が常駐する予定です。
画像1 画像1

今朝の児童の様子

本日、とても良い天気となりました。グラウンドはぬかるんでいる為、本日使用禁止としました。児童は地域の方に見守られながら安全に登校できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝する会 その3

ゲーム終了後に、全校で「大切なもの」を歌い、感謝の気持ちをお伝えしました。最後に、ボランティアの方から会の感想をいただきました。改めて御臨席を賜りました皆様に厚く御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝する会 その2

今年の感謝する会は、お世話になっている皆さんとの交流をテーマに計画を立案しました。地域の皆さんには、子どものグループに一緒に入っていただき、ふれあいゲームを楽しんでいただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝する会

日頃より大変お世話になっている地域の皆さんを招いて、「感謝する会」が行われました。区長さん、各種ボランティア、子ども見守り隊、交通指導員、シニアクラブ、PTA役員さん、地域コーディネーター、家庭科ボランティア、日本語支援ボランティア、メリーブックスなど、総勢30名を越える皆様に御参集いただき、全校で感謝の気持ちをお伝えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい天気です!

今朝の児童の様子です。安全に登校し、グラウンドで元気に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は、こくとう入りねじりパン、牛乳、もみのきハンバーグ、いろどりサラダ、クリームスープ、おたのしみケーキでした。今日は「お楽しみ献立」ということで、もみの木型のハンバーグやおたのしみケーキが出ました。子どもたちもとても喜んでいました。今年の給食は、今日で終了です。また、来年、1月8日(火)からの給食を楽しみにしてください。
画像1 画像1

杉田純子先生をお迎えして合唱指導方法の研修を行いました!

杉田先生を講師に迎え、合唱の指導方法の研修を行いました。音楽における主体的・対話的で深い学びについて、研修を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉田純子先生による合唱指導

昨日、伊東市少年少女合唱団指揮者・日本少年少女合唱連盟理事の杉田純子先生をお招きして4年・5年・6年を対象とした合唱指導をしていただきました。
杉田先生は、「限られた時間の中で、子ども自身が目標をもつ」「歌詞からどのように歌ったらいいのか、かかわり合いながら子ども自身が思考・判断する」「子どもが安心して自分の考えを伝える雰囲気を作る」「子ども自身が選択し、自分のパートに責任をもつ」「子どもが歌いだしの休符を体で感じ取る為に手を挙げる」「良く歌えた時、心から褒める」「子ども自身が声のスビート、ブレスのスピードを感じ取る」等、主体的・対話的で深い学びの手本を実践されていました。短い時間でしたが、子どもたちの歌声に磨きがかかってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、たらのゆずみそかけ、もやしのいそかあえ、かぼちゃいりほうとうじる、でした。今日はゆずとかぼちゃを使った冬至献立でした。かぼちゃはビタミンAやカロテンが豊富なので風邪予防に効果的です。ホクホクなかぼちゃはほうとうと一緒に食べると体が温まりました。
画像1 画像1

教職員による学校評価

今年度の保護者・児童・教職員のアンケートを集計したものを基に、昨日教職員で分析をしました。現在の西小児童の「よさ」「課題」等を構造化し、「目指す子ども像」を話し合いました。これらを次年度の学校経営に向けて生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の自主トレがんばっています!

本日の自主トレーニングの様子です。西小では、インフルエンザに罹った児童は今のところいません。体を鍛えて、毎日元気に運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は,むぎごはん,牛乳,あじフライ,白菜とおかかのおひたし,とんじる,みかん,でした。今日は,地産地消給食・食育の日です。静岡の食べ物として,「かつお節」を紹介します。「白菜とおかかのおひたし」の中に入っている「かつお節」は,静岡県の特産物です。かつお節は,汁物のだしに使われる他に,料理にまぜたり,上にトッピングしたりすることで,旨味が増します。今日の給食では,冬においしくなる野菜「白菜」と和えました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1

平成最後の音楽集会 6年 その5

6年生による合奏「ブラジル」です。サンバのリズムに乗って、軽快に元気よく演奏できました。後半は、演奏の隊形を変えて、会場の児童に音楽の楽しさを伝えていました。さすが最上級生です。ふりかえりの場面では、ペア学年の1年生が6年生の上手な演奏を価値付けしていました。素晴らしい音楽集会となりました。御来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の音楽集会 6年 その4

6年生による合唱「絆」〜キミとボクとのたからもの〜(二部合唱)です。この6年間で芽生えた「絆」が感じられる透明感ある素晴らしい合唱でした。さすが6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674